5/27 晴れ
9:55 東菜出石林道ゲート
10:50-10:55 燈明岳
12:00 826.3奥丸山三角点
12:10-13:15 知内岳
14:45 燈明岳
15:35 東菜出石林道ゲート
前日、袴腰岳から戻って明日はどうしようと考えつつヤマレコを見ていると面白そうなルートが見つかった。森林管理署の作業道を使ったルートのようで、いずれ整備されなければヤブと化すだろうと、行ってみた。PM2.5の影響もなく、本州がくっきりと望めるだろうとの思惑もあった。ちなみに知内岳は三角点も標高点もない山だけれど、知内山地の最高峰だそうだ。
ルートは刈払いがされていて終始快適、途中の展望がほとんどないのが玉にキズだけれど、ブナの新緑に癒されながらの歩きと、北海道最南端を感じさせる頂上からの眺めは新鮮だった。
【今回のルート】
【ゲートからスタート】
【作業道を示すプレートがあった】
【湯の里地区】
【刈分け道は終始明瞭でした】
【燈明岳頂上】
【頂上から知内市街地】
【知内岳へ向かう刈分けも明瞭】
【ブナの新緑が美しい】
【時たま視界が開ける】
【知内岳の稜線】
【三角点 奥丸山】
【知内岳からの眺め(クリックで1920幅)】
【帰りに見つけた頂上標識】
【大千軒岳を望めるところもある】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます