埼玉県熊谷市末広🎶たむらピアノ教室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/d5d0a0868f895062b62c6cce29ad2a5b.jpg?1638085888)
この生徒さんは、もうちょっと第3関節が出るといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/1ae2ccab3ca185281dd90acaf6e4dc6b.jpg?1638086323)
お手玉や、卵形のマラカスを軽く握って形を作る練習をしています。
ピアノを弾く時の手の形は?
卵を軽く握った時の形です。
そっと卵を外して、ピアノの鍵盤の上に置いてみて下さい。
第1関節、第2関節、そして第3関節がしっかり出てきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/d5d0a0868f895062b62c6cce29ad2a5b.jpg?1638085888)
この生徒さんは、もうちょっと第3関節が出るといいですね。
手が小さい生徒さんには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/1ae2ccab3ca185281dd90acaf6e4dc6b.jpg?1638086323)
お手玉や、卵形のマラカスを軽く握って形を作る練習をしています。
爪が見えないようにね。カッコいい手でね。とか、猫の手でね☺️と話す時もあります。
導入期は、音をならすのに一生懸命ですが、少しずつ手の形のお話もしています☺️
幼児さんでもわかりやすくレッスンしています。
お問い合わせは、LINE公式アカウントやホームページからできます。