◼️涌井の10回の開幕投手の戦績/対戦相手の開幕投手を見ていこう。
【西武時代】
2008年3月20日 オリックス戦:金子千尋
●8回3安打4奪三振4四球 自責点1
2009年4月3日 ロッテ戦:清水直行
〇6回7安打4奪三振4四球 自責点2
2010年3月20日 ロッテ戦:成瀬善久
〇8回7安打11奪三振4四死球 自責点1
2011年4月12日 日本ハム戦:ダルビッシュ有
〇8回9安打7奪三振0四球 自責点3
2012年3月30日 日本ハム戦:斎藤佑樹
●4回6安打2奪三振5四球 自責点5
【ロッテ時代】
2015年3月27日 ソフトバンク戦:攝津正
〇6回6安打4奪三振4四死球 自責点0
2016年3月25日 日本ハム戦:大谷翔平
〇7回4安打7奪三振1四死球 自責点0
2017年3月31日 ソフトバンク戦:和田毅
●7.1回7被安打4奪三振1四球 自責点2
2018年3月30日 楽天戦:則本昂大
7回6安打4奪三振3四球 自責点0
【楽天時代】
2021年3月26日 日本ハム戦:上沢直之
〇7回4安打5奪三振3四球 自責点0
◼️これまでの“開幕投手常連”と成績を比べてみる
<開幕戦先発回数とその成績、※〇は通算勝敗>
・14回
金田正一(1952年~65年 国鉄、巨人)〇400勝298敗
4勝8敗
鈴木啓示(1967年~85年 近鉄)〇317勝238敗
9勝2敗 防御率2.52
・13回
村田兆治(1975年~90年 ロッテ)〇215勝177敗
6勝6敗 防御率3.41
・12回
山田久志(1975年~86年 阪急)〇284勝166敗
8勝2敗 防御率2.36
・10回
東尾修(1975年~87年 太平洋・クラウン・西武)〇251勝247敗
2勝7敗 防御率4.93
涌井秀章(2008年~21年 西武、ロッテ、楽天)〇145勝132敗
6勝3敗 防御率1.84
・9回
北別府学(1982年~94年 広島)〇213勝141敗
6勝2敗 防御率3.16
平松政次(1970年~80年 大洋・横浜大洋)〇201勝196敗
5勝4敗 防御率1.85
石川雅規(2005年~20年 ヤクルト)〇173勝171敗
5勝3敗 防御率3.44
星野伸之(1990年~2000年 オリックス、阪神)〇176勝140敗
2勝5敗 防御率3.72
松岡弘(1971年~81年 ヤクルト)〇191勝190敗
3勝4敗 防御率5.19
※金田正一は自責点が不明な試合があるため、防御率を算出せず。
2013年西武での最終年、涌井の成績は5勝7敗7セーブ、防御率3.90。大きな期待ができる成績ではないままロッテに移籍したが、入団2年目に15勝で最多勝を挙げた。そしてロッテ最終年の涌井は3勝7敗、防御率4.50と、これまた衰えを感じさせる成績だったが、楽天入団1年目の昨年、11勝でまたも最多勝。チームを移籍するたびに「再生」する。まさに不死鳥のようだ。
number
最新の画像もっと見る
最近の「涌トピックス」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事