屋外プールで日焼けして、暇さえあれば背中のズル剥けた皮膚をはがしている「くりぼう」です。
さて、まだまだ残暑が厳しいですが、お盆のUターンラッシュがピークを迎えたというお決まりのニュースを聞き、高校野球のベスト8が決まるこの時期、過ぎゆく夏が少々惜しまれます。暦の上ではもう秋です。ただ今年に限っては(もちろん来年以降もでしょうけど)、電力需要のピークが去ったらちょっと一安心、いつになく秋の訪れが待ち遠しいという関係者も多いことでしょう。
先日の日直、エアコンの故障した医局で高校野球を観ておりましたが、まさにサウナのような暑さでした。それでも郷土の一戦ということで汗を拭き拭き応援していましたが、熱中症など身の危険を感じて途中で観戦を諦めました。寒いのは着込めば何とかなりますが、暑いのだけはどうにもなりません。
食料品も同様で、冷蔵庫のない夏を想像しただけでぞっとします。冷たいビールやスイカのない夏なんて。結局のところ暑さの中にある「涼」も夏には絶対欠かせないわけです。
が、良く考えれば真冬の「暖」も全く同じことです。暑くなければ涼は求められないし、寒いから暖をとるとほっとする。まあ当たり前のことですが、涼や暖といった「快楽」のようなものは、それと対極にある「苦痛」やそれに近い状況下でのみ得られる、と言っても過言ではないかもしれません。
ベランダのトマトが鮮やかに色づいています。しかし、良く見ると表面の皮に亀裂が入っています。隣のキュウリと同じように水やりをしていたため、水分を吸いこみ過ぎて実がはじけてしまったわけです(それでも甘くて美味しいのですが)。
もともと乾燥に強い植物なので、必要以上に水分を吸い上げてしまうとか。冷やしトマト(また「涼」ですね)のみずみずしさの裏には、乾燥に耐えて限られた水分をしっかり貯える力強さがあったのですね。
そんなわけで、目指すところのベクトルと今自分が実際に向かっているベクトルが逆向きだったとしても、線形学の世界ではそうはいきませんが、実社会では最後は案外目指す方向に向かっていたりするのかもしれません。
決して明るいニュースばかりではありませんが、その中でしか得られないものがあり、何だかんだで最後は思うような方向に進んでいるはずと信じて、トマトのように力強く生きていきたいと感じた今年の夏でした。