こんにちは。
ブログ初投稿のsoogleです。
2年ぶりに大学に戻ってきてやっと仕事を覚えこれた今日このごろです。
少しでも患者様や医局に貢献できるよう頑張りますのでよろしくお願いします。
特にネタになるようなこともあまりないのですが、尊敬する先輩に変わり仕事で能登方面に行ってきました。緊張しましたが無事仕事を終えました。そのf後、非常に天気が良かったので北に向かってドライブしてみました。
まずは
長いベンチで有名なとこです。日本海ってなんとなく黒っぽいイメージがありますがその日は沖縄を彷彿とさせるような景色が広がっていました。10分くらい座って潮風に吹かれると気分も爽やかになりました。ギャル3名が砂浜で戯れておりましたが僕は小心者なので話しかけることはできませんでした。
日本棚田100選に選ばれた棚田です。千枚田ではございません。白人の老夫婦が隣で景色をみて喜んでおられました。こういう景色が数kmにわたって続いておりなんとなく北海道に似ていると言えなくもなくもないかもしれません。
最後に行ったのは奥能登最後の秘境である
猿山岬です。
結構狭い道をひたすら走りました。対向車が来たら嫌だなと思いましたがこんなとこに来る奴は僕ぐらいしかいないようですれ違うことはありませんでした。遠くからみると
なかなかラスボス感の漂っておりました。岬近くの駐車場からは少々歩くことになりちょっとした登山道のようでした。明らかな獣の糞が散見され、一人で歩くのは少々不安と恐怖感がありました。名前の通り猿が多いそうです。猿ならいいですが熊ならシャレにならないですね。
岬からの景色は自分の足で見てみてください。春先は雪割草が群生しており結構賑わうようですよ。
今回は載せませんでしたがヤセの断崖や総持寺、温泉などにも行ってきました。昼からの1人旅でしたがなかなか満喫することできました。石川県も沖縄や北海道に負けない魅力があるかも知れないのでみなさんも探検してみるといいですよ。それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます