泌尿器科が好きなタダのおっさん

_とある医局の風景をつづります_

AUAに参加して

2008年05月27日 22時39分42秒 | 雑用
もっちです。先週、AUA(米国泌尿器科学会議)に参加してきました。開催地はフロリダ・オーランドであり、約13時間の時差があるため、体調はかなりきつかったです。私は英語が特に苦手なので、某M先生のご指導のもと、案内して頂きました。
やはり、英語リスニングは大変でした・・・。特に、スパニッシュ系の発音?はHow many・・・を「アウメニー・・・」と聞こえますし、また別の機会には、あまり英語下手の僕に対したまりかねたのか、あなたはどこから来たの、と聞かれまして、I am from Japanと答えると、今度は「Oh, ヤパーン!」と聞こえる発音で返され、これじゃそもそも分かるわけなーい、びっくりしました。
学会では実際のところ、やはり前立腺癌・腎癌・膀胱癌の診断・治療の内容が多かったように思われました。特に、Plenary sessionでは各分野のexpertsが登場し、特に前立腺癌・PSA関連の話が興味深かったです。Infertilityのsessionも聞きたかったのですが、日程の関係で残念ながら聞くことができませんでした。
ところで、月耀の昼のことですが、会場に慣れてきてほっとしたところでランチでも・・・と思っていたところに、驚くべき事態が控えていました。後になって考えてみると、まったく想定していなかった我々が、ちょっと甘かった???のかもしれません。プログラムの中で某M先生とともにlunch with the expertsを予約しておりまして、予定の12:00少し前に待ち合わせ、ふらふらと2階の指定会場に行きました。そこで、待ち受けていたものとは・・・。続きは次回に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿