![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/fe4fffe70523672c21bfcab4c21cd1b3.jpg)
どうも、ひつじです。
弊社主催の第103回日本泌尿器科学会総会は、27日後に差し迫りました。
社員一同、“おもてなし”の心で、皆様にとって快適な学会となるよう献身する所存です。
ところで、表題(写真)は石川県公認のいわゆる“ゆるキャラ”な訳ですが、皆様ご存じでしたでしょうか?
県内ではやや定着した感がありますが、当初は戸惑いもあったようです。
なんでも、
- 2013年8月に開催された県議会の席上では、議員から「かわいくない、奇抜過ぎる」と否定的な意見が続出した
- 地元民からも「後ろがダサい」「もうちょっといいのなかったのかな」「変だと思われるよ」「全体が不細工。大体ひげが気に食わない」といった辛らつな意見が上がっているようだ
ただ、ボディーには石川県の特色を目一杯にいかしているようで、
- 石川県の郷土玩具であり縁起物の“加賀八幡起上り”がモチーフ
- 背面には加賀友禅柄の菊やぼたん、色彩には赤・黄・緑・紺青(こんじょう)・紫の九谷五彩を使用
- ひげは輪島塗の黒漆
と豪華絢爛です。
“ひゃくまんさん”ということで、“ひゃくまんさん”=“103”で、ここにも縁起の良さが現れていると感じるのは私だけでしょうね。
いずれにしても、色々と限界を感じてしまうこの職業柄、“ひゃくまんさん”にならって七転び八起きの精神で闘っていきたいと思う所存です。
ご来場予定の方々におかれましては、来訪される事を心よりお待ちしております。
ちなみに、百番街という駅構内のショッピングモール内のショーケースに、“ひゃくまんさん”が収納されておりますので、お手軽に記念撮影も出来ますのでご利用ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます