ぼく “かにっこ”

木で作られた“かにの椅子”のお話

第五話 体操のお兄さん

2009-03-31 | 日記
 今日のまるさん なにかへんだぞ 
 
 みぎ手とひだり手 伸ばしたり、縮めたり

 左右に振ったり、交互に動かしてみたり・・・

 踊っているのかなあ~
   でも、かおは 真剣 だ 

    踊りながら・・・ 
    スケッチしている・・・


 「 これで どうだ   





     あれ あれ?

  手のかたちが~  ぼくのとちがう・・・

  「手のかたちを変えてみたら 
       おもしろいかと思って・・・」
 
   体操しているみたい


そうだ、体操のお兄さんだ 

第四話 お兄ちゃん お姉ちゃん

2009-03-27 | 日記
  杉 ・ 楢(なら)・ タモ ・ 松 ・ 栃(とち)・・・
      まるさんがいろんな木を持ってきた!!  

  ぼくのお兄ちゃんやお姉ちゃんを
    作ってくれるんだって
 

   杉の木で・・・
    大きいお姉ちゃんと小さいお姉ちゃん

   楢(なら)の木で・・・
    もう一人お兄ちゃんを作ってくれた


    兄弟そろって記念写真を撮ったよ  




     まえの真ん中にいるのが ぼくだよ

第三話 ぼくのお兄ちゃん

2009-03-22 | 日記
 “ギーコ、ギーコ、ギーコ ” “ コン、コン、コン、 ”

最近、まるさんの庭から こんな音がよく聞こえるよ

どうやら <かにの椅子>づくりに ハマッテいるみたい

ぼくより ひとまわり大きい お兄さんを作っているんだって

           えっ

ぼくよりあとに お兄ちゃんが生まれる?? 

      ??? それって・・・ ???

      まっ いいか ・・・ 


ぼくは、杉の木でできているけど・・・
 お兄ちゃんは、楢(なら)の木で作ってみるんだって

楢(なら)の木は、ぼくよりずっと堅くて重い木なので
 切るのも、削るのも大変みたい


     ・・・ ってことは・・・??


 お兄ちゃんは、“堅い人”ならぬ
        “堅いかに?”になるのかなぁ~ 

 
 ぼくとお兄ちゃん





第二話 ぼくのひみつ 

2009-03-20 | 日記
 まるさんには、ちょっとしたこだわりがあって・・・

  それは・・・ できるだけ機械を使わずに
  ‘のこぎり,‘カンナ,‘のみ,で 手づくりしたいということ

   おかあさんやぼくの目や手の丸い形は
   小刀で、ていねいに削って作ってくれたの 

   釘を使わず、木を組んで足を作ってくれたので
   ちゃ~んと 右足4本、左足4本 数えることができるよ  


         ぼくの足 よ~くみてね 






 おかあさんとぼく 





      

第一話 はじめまして

2009-03-16 | 日記
     ぼく “ かにっこ ” 
 
 ちょっとだけ、ぼくのお話きいてね!!

 大好きな“ 木 ”を使って「こども達のために何かつくりたい」と
 考えていた まるさん

  ある日、目が覚めて、突然ピーンとひらめいた

       “ かに ” だ  

すぐにスケッチをして・・・



模型もつくって・・・




  ・・・ 小学生が座るのにちょうど良い大きさ ・・・

 「これなら、こども達に座ってもらえるだろう」
 「そして、木の匂い、木のぬくもりを感じてもらえたらなぁ~」

こうして、ぼくのおかあさんが生まれたんだって

「もっと小さいこども達にも座ってもらいたいなぁ~」と考えた、まるさん

おかあさんとお揃いの木でぼくを作ってくれたんだって