こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

「酒まつり2017」に参加しました。

2017年10月24日 | 広島観光親善大使の活動
皆さま、こんにちは! 三原 香織です。

10月7日(土)、8日(日)に東広島市西条町で行われた「酒まつり2017」に、中国広域観光連絡協議会の一員として参加しました。



「酒まつり」は、東広島市が誕生した昭和49年から5年を経て地域の活性化と融和を願ってできた、今年で28回目を迎えるお祭りです。
兵庫県の灘、京都府の伏見に並ぶ「日本三大酒どころ」である西条の8つの酒蔵をまわるものや、北海道から九州まで日本全国の酒が集まった酒ひろばなどがあります!

ステージでは、「ひろしま、宝しまレディ」の尾木さんと増原さんが、広島に関するクイズ大会を楽しく行ったあと、島根県松江市、太田市の観光宣伝隊、太田市のゆるキャラのらとちゃんと一緒に広島と島根の観光PRを行いました。










≪「ひろしま、宝しまレディ」の尾木さん、増原さん、太田市のゆるキャラ「らとちゃん」と≫



私は、10月3日からスタートした広島の観光キャンペーン「カンパイ!広島県 牡蠣(かき)ングダム」のイベントである、“はしご酒”ならぬ「広島はしご牡蠣」、そして11月1日から始まる「瀬戸内かき海鮮食堂」について紹介しました!

更に、島根県浜田市と江津市の自慢のお酒「どぶろぐ」と「石見麦酒」もおススメしました!
皆さまも、機会があれば是非召し上がってみてください。

土曜はあいにく雨の中でのステージでしたが、そんな中でも皆さん一生懸命聞いてくださり嬉しかったです!
日曜はお天気も良く、お祭り日和となりました!


中国広域観光連絡協議会のブースでは、「ふるさとおみやげ抽選会」や、中国地方の観光パンフレットをお配りしました。






抽選会は、観光に関するアンケートにご回答いただくだけで参加できるものだったので、すごく盛り上がり、私も密かに皆さんの結果に一喜一憂していました!
抽選会以外にも、旅行を考えていらっしゃる方が立ち寄ってくださり、「どこが一番、妻が喜ぶかなあ」と、一生懸命考えている姿に心温まることもたくさんありました。

私は、今回が初めての「酒まつり」だったのですが、来年もぜひ参加していろいろなお酒を飲み比べてみたいと思っています!
お酒以外にも、美味しそうな食べ物や飲み物、楽しそうなブースもたくさんあったので、お子様連れの家族もいらっしゃいました。
お酒があまり得意でないという方も楽しめると思いますので、来年是非参加してみてくださいね!!

三原 香織

     

広島広域観光情報サイト ひろたび

広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ

広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。