広島の夏祭りと言えば、「とうかさん大祭」そして「ゆかたできん祭(さい)」!
6月7日(金)から9日(日)までの3日間、広島市内中心部を会場に開催され、広島観光親善大使の福島 由季さん、山下 順子さん、山根 尚子さんの3人も、初日に参加しました!
福島 由季さんからのレポートをお届けします。
みなさま、こんにちは!福島 由季です(^^)
早速ですが、皆様は“広島の三大祭り”をご存知でしょうか(*^_^)?
一つは、11月に行われる「えべっさん(胡子大祭)」、「住吉神社祭」、そして先週6月7日(金)から3日間開催された「とうかさん大祭」です(^O^)
「とうかさん」といえば、「浴衣の着始め祭り」とも言われ、初夏の到来を告げるお祭りとして有名ですよね~。私は小さな頃に、浴衣を着て家族と一緒に出向いては屋台でりんご飴や綿菓子を買ってもらい、手がベトベトになりながらも、お祭りの風情を味わった良い思い出があります♪
今回私たちは、「とうかさん大祭」と同時開催される「ゆかたできん祭」に行ってまいりました(^O^)
「ゆかたできん祭」は今年で11回目を迎え、3日間のうちに行われるイベントは盛りだくさん!ゆかたメインイベントの「ゆかたで踊りんさい」をはじめ、6月29日(土)から広島で先行上映予定の映画「夏休みの地図」のPR、本場「阿波踊り」の特別出演などがあり、お天気にも恵まれて本当に賑やかな3日間でした(^O^)
「とうかさん」と合わせて、人出は毎年約30万人にのぼります。タイトル通り、浴衣で来ている人がたくさんいて、町中が鮮やかに色づいていました(*^_^*)
私たちは初日の6月7日(金)に参加したのですが、当日はまず「ハリウッドビューティーサロン広島」で、浴衣にぴったりなヘア・メイクをしていただきました(^O^)「和装に似合うように」と心遣いしていただき、いつもとは少し違うメイクをして下さいました♪
浴衣の御着付けをして下さったのは「大阪きもの着付学院」の先生方です☆
前年の大使さん方の活動ブログを見て、素敵な帯結びに憧れ、先生方に着付けて頂けるのを以前からとても楽しみにしていました(^O^)
そして、今年もとっても素敵に仕上げていただきました~(*^_^*)
私の帯結びは、平和の象徴「折り鶴」のデザインです!やはり広島には欠かせないモチーフですよね。
帯でここまでも繊細に「鶴」を表現できるのだな~、と感動しました(^^)!不器用な私でもいつか可能ならば、自分で結べるようになりたいです(^O^)笑
私が今回着た浴衣は、「可部寅呉服店」の、Kansaiブランドの新作浴衣です(^^)
紺地の大人っぽさと、花柄プリントの可憐さがマッチしていて、見た瞬間気に入った浴衣です(^○^)
≪福島さんの雰囲気にピッタリな浴衣ですね≫
≪白い帯で作られた「折り鶴」が背中で羽根を広げています≫
浴衣を着付けて頂いた後は、パセーラ前で行われた「ゆかたできん祭」のオープニングセレモニーに参加しました(^^)
このセレモニーで私たちは“浴衣の素晴らしさや美しさを社会に広める”「ゆかた名誉大使」に任命いただきました☆
名に恥じないよう、このお祭りをきっかけに積極的に浴衣を着たいと思います(^O^)
またステージでは、お祭りの期間中に行われるイベントのPRもさせて頂きました☆
≪オープニングセレモニーの様子≫
≪(写真左より)ゆかたできん祭実行委員会の下村会長、松井市長、広島商工会議所・深山会頭、ゆかたできん祭実行委員会・下井委員長と≫
≪任命書を手に、抱負とおススメのイベントを紹介しました≫
そしてセレモニー後には、ゆかたできん祭実行委員会の下村会長、下井委員長や、松井 広島市長、広島商工会議所の深山会頭とご一緒に、本通りパレードに参加し、街行く人々に「ゆかたできん祭」をPRしました(^O^)
本通りも浴衣姿の人々で大変にぎわっており、広島の人々の、祭りに対する熱い気持ちが伝わってきました!!
市民総出で、一つの行事に夢中になれる「広島人」っていいなぁ、と改めて実感しました♪
≪パレードの様子≫
≪「ゆかたで踊りんさい」に参加の踊り隊の皆さんも一緒にパレードしました≫
そして最後に、新作ゆかたをスケールアップして展開するファッションショー「HIROSHIMA ゆかたコレクション」に参加させて頂きました(*^_^*)
ショーでは、ゆっくりと柄や帯を見せながら歩いたのですが、少々ぎこちない動きになってしまいました(笑)
≪ゆかたコレクションの様子≫
≪モデル初体験で緊張の中、堂々とポーズ!≫
しかし、見て下さっている方々が「綺麗じゃね~(^^)」「可愛いね~♪」と声をかけてくださったのがとても嬉しかったです☆
私達以外の参加者は着物教室の生徒さんや、プロのモデルの方だったのですが、やはり皆さん動きがとってもしなやかで、さすが着物を着なれているプロだなー!と感じました(^^)
≪「大阪きもの着付学院」の先生方、ありがとうございました♪≫
「ゆかたできん祭」では、上にご紹介した様々なイベントの他、浴衣の着付けとお直しをしていただける「ゆかたを直しんさい」が袋町公園、シャレオ中央広場、広島国際ホテルの3か所に設けられていました(^O^)
浴衣で長時間歩いていると、どうしてもふとした拍子にくずれてしまいがちですが、これで安心ですよね☆
今年の「ゆかたできん祭」には残念ながら行けなかった・・・という方も、来年はぜひ足を運んでみてくださいね(^O^)
そして、今年もまだ広島三大祭のうち2つが残っています!
「住吉神社祭(すみよしさん)」は7月21日(日)・22日(月)、「胡子大祭(えべっさん)」は11月18日(月)~20日(水)です!
どちらもお祭りの風情を味わいに、ぜひ出向いてみてくださいね♪
(福島 由季)
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「2013 広島みなと 夢 花火大会」7月27日(土)開催 ☆
6月7日(金)から9日(日)までの3日間、広島市内中心部を会場に開催され、広島観光親善大使の福島 由季さん、山下 順子さん、山根 尚子さんの3人も、初日に参加しました!
福島 由季さんからのレポートをお届けします。
みなさま、こんにちは!福島 由季です(^^)
早速ですが、皆様は“広島の三大祭り”をご存知でしょうか(*^_^)?
一つは、11月に行われる「えべっさん(胡子大祭)」、「住吉神社祭」、そして先週6月7日(金)から3日間開催された「とうかさん大祭」です(^O^)
「とうかさん」といえば、「浴衣の着始め祭り」とも言われ、初夏の到来を告げるお祭りとして有名ですよね~。私は小さな頃に、浴衣を着て家族と一緒に出向いては屋台でりんご飴や綿菓子を買ってもらい、手がベトベトになりながらも、お祭りの風情を味わった良い思い出があります♪
今回私たちは、「とうかさん大祭」と同時開催される「ゆかたできん祭」に行ってまいりました(^O^)
「ゆかたできん祭」は今年で11回目を迎え、3日間のうちに行われるイベントは盛りだくさん!ゆかたメインイベントの「ゆかたで踊りんさい」をはじめ、6月29日(土)から広島で先行上映予定の映画「夏休みの地図」のPR、本場「阿波踊り」の特別出演などがあり、お天気にも恵まれて本当に賑やかな3日間でした(^O^)
「とうかさん」と合わせて、人出は毎年約30万人にのぼります。タイトル通り、浴衣で来ている人がたくさんいて、町中が鮮やかに色づいていました(*^_^*)
私たちは初日の6月7日(金)に参加したのですが、当日はまず「ハリウッドビューティーサロン広島」で、浴衣にぴったりなヘア・メイクをしていただきました(^O^)「和装に似合うように」と心遣いしていただき、いつもとは少し違うメイクをして下さいました♪
浴衣の御着付けをして下さったのは「大阪きもの着付学院」の先生方です☆
前年の大使さん方の活動ブログを見て、素敵な帯結びに憧れ、先生方に着付けて頂けるのを以前からとても楽しみにしていました(^O^)
そして、今年もとっても素敵に仕上げていただきました~(*^_^*)
私の帯結びは、平和の象徴「折り鶴」のデザインです!やはり広島には欠かせないモチーフですよね。
帯でここまでも繊細に「鶴」を表現できるのだな~、と感動しました(^^)!不器用な私でもいつか可能ならば、自分で結べるようになりたいです(^O^)笑
私が今回着た浴衣は、「可部寅呉服店」の、Kansaiブランドの新作浴衣です(^^)
紺地の大人っぽさと、花柄プリントの可憐さがマッチしていて、見た瞬間気に入った浴衣です(^○^)
≪福島さんの雰囲気にピッタリな浴衣ですね≫
≪白い帯で作られた「折り鶴」が背中で羽根を広げています≫
浴衣を着付けて頂いた後は、パセーラ前で行われた「ゆかたできん祭」のオープニングセレモニーに参加しました(^^)
このセレモニーで私たちは“浴衣の素晴らしさや美しさを社会に広める”「ゆかた名誉大使」に任命いただきました☆
名に恥じないよう、このお祭りをきっかけに積極的に浴衣を着たいと思います(^O^)
またステージでは、お祭りの期間中に行われるイベントのPRもさせて頂きました☆
≪オープニングセレモニーの様子≫
≪(写真左より)ゆかたできん祭実行委員会の下村会長、松井市長、広島商工会議所・深山会頭、ゆかたできん祭実行委員会・下井委員長と≫
≪任命書を手に、抱負とおススメのイベントを紹介しました≫
そしてセレモニー後には、ゆかたできん祭実行委員会の下村会長、下井委員長や、松井 広島市長、広島商工会議所の深山会頭とご一緒に、本通りパレードに参加し、街行く人々に「ゆかたできん祭」をPRしました(^O^)
本通りも浴衣姿の人々で大変にぎわっており、広島の人々の、祭りに対する熱い気持ちが伝わってきました!!
市民総出で、一つの行事に夢中になれる「広島人」っていいなぁ、と改めて実感しました♪
≪パレードの様子≫
≪「ゆかたで踊りんさい」に参加の踊り隊の皆さんも一緒にパレードしました≫
そして最後に、新作ゆかたをスケールアップして展開するファッションショー「HIROSHIMA ゆかたコレクション」に参加させて頂きました(*^_^*)
ショーでは、ゆっくりと柄や帯を見せながら歩いたのですが、少々ぎこちない動きになってしまいました(笑)
≪ゆかたコレクションの様子≫
≪モデル初体験で緊張の中、堂々とポーズ!≫
しかし、見て下さっている方々が「綺麗じゃね~(^^)」「可愛いね~♪」と声をかけてくださったのがとても嬉しかったです☆
私達以外の参加者は着物教室の生徒さんや、プロのモデルの方だったのですが、やはり皆さん動きがとってもしなやかで、さすが着物を着なれているプロだなー!と感じました(^^)
≪「大阪きもの着付学院」の先生方、ありがとうございました♪≫
「ゆかたできん祭」では、上にご紹介した様々なイベントの他、浴衣の着付けとお直しをしていただける「ゆかたを直しんさい」が袋町公園、シャレオ中央広場、広島国際ホテルの3か所に設けられていました(^O^)
浴衣で長時間歩いていると、どうしてもふとした拍子にくずれてしまいがちですが、これで安心ですよね☆
今年の「ゆかたできん祭」には残念ながら行けなかった・・・という方も、来年はぜひ足を運んでみてくださいね(^O^)
そして、今年もまだ広島三大祭のうち2つが残っています!
「住吉神社祭(すみよしさん)」は7月21日(日)・22日(月)、「胡子大祭(えべっさん)」は11月18日(月)~20日(水)です!
どちらもお祭りの風情を味わいに、ぜひ出向いてみてくださいね♪
(福島 由季)
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「2013 広島みなと 夢 花火大会」7月27日(土)開催 ☆