12月9日(水)~11日(金)で、「宮島・広島・岩国・呉・廿日市 共催首都圏観光宣伝隊」に、広島観光親善大使の仁井 麻衣さん、中本 優子さんの2人が参加しました。
≪JR品川駅で観光PRを行った観光親善大使たち≫
みなさん、こんにちは(^^)/ 仁井麻衣です。
私は12月9日(水)~11日(金)まで、「宮島・広島・岩国・呉・廿日市 共催首都圏観光宣伝隊」として、東京へ行ってきました★
広島観光親善大使の中本さんと私の2名の他にも、宮島観光親善大使・ミス岩国・くれマリンクイーンの方々と参加しました!
私達はA班・B班に分かれて東京新聞社・ANA・観光経済新聞社・旅行新聞新社・フランス政府観光局などを訪問し、広島へお越しいただけるよう、旬のイベント情報などをPRしました★
最終日の11日(金)にはJR品川駅にて、観光パンフレットとしゃもじを2,000セットを配り、街頭宣伝を行いました(^^)v
「ぜひ広島へお越し下さい」などと声を掛けながらお渡しすると、「夏にマツダZoom-Zoomスタジアム広島へ行って、カープの応援に行ったよ!」「私のお友達が広島に住んでるの」などと、駅を利用される色々な方々とお話ができ、嬉しかったです★
また、他の親善大使の方々の観光PRを聞いていると、これからのイベントやリアルタイムの観光情報を聞く事ができ、とても勉強になりました(*^^*)
他の親善大使の方々と一緒にお仕事をすると、名刺交換のマナーや写真の写り方など、お互いに指摘し合い、良い刺激になりますね(>_<)
これからも、持ち前の明るさと笑顔で、広島のPRを頑張って行いたいと思います(*^^*)
(仁井 麻衣)
こんにちは!中本 優子です。
2009広島観光親善大使、宮島観光親善大使、くれマリンクイーン、ミス岩国と一緒に4地域の観光PRの為、3日間東京へ行ってきました。
1日目と2日目は新聞社やテレビ局などを表敬訪問で伺いました。
広島の観光PRとして、広島には2つの世界遺産である、原爆ドームと宮島の厳島神社があり、2つの世界遺産を50分で結ぶ「世界遺産航路」という船があること、そして日本の中で1つの県に2つ世界遺産があるのは広島だけですので、是非広島へお越し下さい!とPRしました。
表敬訪問に伺った中で、4社の新聞に記事が掲載されました!
生まれ育った街にずっといると感じる事が少ないかもしれませんが、家から近い場所に平和の大切さを感じる事ができる建物や歴史的な建物があるという事は、とても恵まれていますよね。広島人であることが誇らしく思えます。
各社を訪問する際、地下鉄などを利用し移動しましたが、”2009広島観光親善大使”と書いてあるタスキをかけて、制服のまま移動したので、皆さんからの視線をたくさん感じました。これも、”観光PRの一つ”になった気がします。
地下鉄の中では「ちょうどこれから広島へ行きます。原爆ドームを見たいです。」と話かけて下さる方もいました。
3日目はJR品川駅で、観光パンフレットと宮島のしゃもじを、道行く方々にお配りしました。
「広島に親戚がいます。」とおっしゃる方や、「広島へは4回行ったことがあります。」と声をかけて下さる方々がいました。温かいお声がけをありがとうございました!
今回の東京訪問で、少しでも多くの方々に広島の魅力を伝えることができたのではないかと思います。
東京という大都会で3日間を過ごすと、緑や水が豊かな広島が恋しくなりました。広島に到着した時は、ほっと一安心でした。故郷って良いですね!
広島の外に出ることで、改めて水と緑が豊かな「広島」がもっと好きになりました。
(中本 優子)
東京でのPRの様子が、現地新聞で紹介されました!
その一部がwebニュースにも載っていますのでご紹介します。ご覧下さい。
↓
MSN産経ニュース
≪JR品川駅で観光PRを行った観光親善大使たち≫
みなさん、こんにちは(^^)/ 仁井麻衣です。
私は12月9日(水)~11日(金)まで、「宮島・広島・岩国・呉・廿日市 共催首都圏観光宣伝隊」として、東京へ行ってきました★
広島観光親善大使の中本さんと私の2名の他にも、宮島観光親善大使・ミス岩国・くれマリンクイーンの方々と参加しました!
私達はA班・B班に分かれて東京新聞社・ANA・観光経済新聞社・旅行新聞新社・フランス政府観光局などを訪問し、広島へお越しいただけるよう、旬のイベント情報などをPRしました★
最終日の11日(金)にはJR品川駅にて、観光パンフレットとしゃもじを2,000セットを配り、街頭宣伝を行いました(^^)v
「ぜひ広島へお越し下さい」などと声を掛けながらお渡しすると、「夏にマツダZoom-Zoomスタジアム広島へ行って、カープの応援に行ったよ!」「私のお友達が広島に住んでるの」などと、駅を利用される色々な方々とお話ができ、嬉しかったです★
また、他の親善大使の方々の観光PRを聞いていると、これからのイベントやリアルタイムの観光情報を聞く事ができ、とても勉強になりました(*^^*)
他の親善大使の方々と一緒にお仕事をすると、名刺交換のマナーや写真の写り方など、お互いに指摘し合い、良い刺激になりますね(>_<)
これからも、持ち前の明るさと笑顔で、広島のPRを頑張って行いたいと思います(*^^*)
(仁井 麻衣)
こんにちは!中本 優子です。
2009広島観光親善大使、宮島観光親善大使、くれマリンクイーン、ミス岩国と一緒に4地域の観光PRの為、3日間東京へ行ってきました。
1日目と2日目は新聞社やテレビ局などを表敬訪問で伺いました。
広島の観光PRとして、広島には2つの世界遺産である、原爆ドームと宮島の厳島神社があり、2つの世界遺産を50分で結ぶ「世界遺産航路」という船があること、そして日本の中で1つの県に2つ世界遺産があるのは広島だけですので、是非広島へお越し下さい!とPRしました。
表敬訪問に伺った中で、4社の新聞に記事が掲載されました!
生まれ育った街にずっといると感じる事が少ないかもしれませんが、家から近い場所に平和の大切さを感じる事ができる建物や歴史的な建物があるという事は、とても恵まれていますよね。広島人であることが誇らしく思えます。
各社を訪問する際、地下鉄などを利用し移動しましたが、”2009広島観光親善大使”と書いてあるタスキをかけて、制服のまま移動したので、皆さんからの視線をたくさん感じました。これも、”観光PRの一つ”になった気がします。
地下鉄の中では「ちょうどこれから広島へ行きます。原爆ドームを見たいです。」と話かけて下さる方もいました。
3日目はJR品川駅で、観光パンフレットと宮島のしゃもじを、道行く方々にお配りしました。
「広島に親戚がいます。」とおっしゃる方や、「広島へは4回行ったことがあります。」と声をかけて下さる方々がいました。温かいお声がけをありがとうございました!
今回の東京訪問で、少しでも多くの方々に広島の魅力を伝えることができたのではないかと思います。
東京という大都会で3日間を過ごすと、緑や水が豊かな広島が恋しくなりました。広島に到着した時は、ほっと一安心でした。故郷って良いですね!
広島の外に出ることで、改めて水と緑が豊かな「広島」がもっと好きになりました。
(中本 優子)
東京でのPRの様子が、現地新聞で紹介されました!
その一部がwebニュースにも載っていますのでご紹介します。ご覧下さい。
↓
MSN産経ニュース