こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

第39回沖縄市親善訪問に参加しました②

2019年09月06日 | 広島観光親善大使の活動
はいたい!佐原悠里です。
今回は第39回沖縄市親善訪問3日目と4日目について紹介します。

【3日目】
8月25日(日)は沖縄市コザ運動公園陸上競技場で開催された「沖縄全島エイサーまつり」最終日に参加しました。
15時から各出演団体のエイサーが披露されましたが、踊り手の皆さまの迫力ある踊りと会場内で響き渡る指笛に、観客と踊り手が一体となって会場を盛り上げる雰囲気に胸が熱くなりました!



まつりの途中には沖縄市と兄弟姉妹・友好都市をご紹介いただくセレモニーが行われました。
私は実行委員長である桑江沖縄市長へ花束を贈呈し、広島の観光PRをさせていただきました。





会場には多くの人出で賑わっており緊張しましたが、カープの話題では拍手をして聞いてくださり温かい声援の中でPRをすることが出来とても嬉しかったです。
その後は沖縄市主催の「兄弟姉妹・友好都市夕食交流会」に参加いたしました。

まつり会場内の「FMコザ」に出演させていただきました。
まつりの雰囲気や、広島観光親善大使のお仕事についてなど楽しくお話をさせていただきました。



その後はFacebookで生配信されているUstreamにも出演をさせていただきました。
MCのDJモーリーさんとバーチャルYoutuberの根間ういさんと終始笑顔で広島についてお話しさせていただきました。

出演団体の演舞終了後には、踊り手も観客も一体となって踊る「カチャシー」が行われ、会場内の盛り上がりは最高潮に達していました!
私もミスハイビスカスの方に教えていただきながら踊りに参加しました。



最後はレイザーショーと打上花火で大歓声の中まつりがフィナーレを迎えました。
桑江市長が毎年エイサーまつりに参加しているが、何度参加してもいつも感動すると話されていました。私もこの3日間エイサーまつりに参加させていただき、沖縄の伝統芸能の素晴らしさや各青年会の方々のエイサーに込める熱い思いを拝見し、とても感銘を受けました。
その日の夜は沖縄市園田青年会の慰労会にお邪魔させていただきました。
踊り手の皆さんは道じゅねーで園田公民館まで戻り、公民館の敷地内で今年最後のエイサーを踊られました。その踊りの勇壮さと迫力は忘れられませ
ん。
沖縄市園田青年会の皆さま貴重な経験をさせていただきありがとうございました!



【4日目】
最終日は沖縄市内及び周辺観光資源視察として海中道路、世界遺産の勝連城跡、国指定重要文化財の中村家住宅を訪れました。
海中道路は海の上に架かった橋をドライブで渡るのですが、美しい海と青い空が広がり圧巻の景色でした。





また中村家住宅は戦前の住居建築の特色をすべて備えている建物です。この建物は18世紀中頃に建てられたものだと言われていますが、しっかりとした造りにとても驚きました。



私はこの度の親善訪問で初めて沖縄市へ参りましたが、沖縄市民の方々はとても親切で明るく笑顔の方ばかりでした。また、美味しい食べ物や沖縄でしか体験することの出来ない観光地がたくさんあり、このブログのみでは伝えきれない魅力に溢れていました!



沖縄市と広島市は強い繋がりがありますが、この関係がこれからも末永く続いていることを願っています。
また、この度お世話になりました皆さまには心から感謝申し上げます。大好きになった沖縄へ次回はプライベートでまた足を運びたいと思います。
皆さまも魅力あふれる沖縄を訪れてみてはいかがでしょうか(^○^)!

(佐原悠里)

     

広島広域観光情報サイト ひろたび

広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ

広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第39回沖縄市親善訪問に参加... | トップ | 観光アシスタント研修会に参... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広島観光親善大使の活動」カテゴリの最新記事