GWに開催された「2014ひろしまフラワーフェスティバル」に、広島観光親善大使の西田 梨奈さん、森本 愛美さん、吉山 紗彩さんが参加しました。
まずは、森本 愛美さんからのレポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
皆さまこんにちは!森本 愛美です。
5月3日から5にかけて開催された「2014ひろしまフラワーフェスティバル」に参加させて頂きました♪
私たちは、皆さまよりも少し先に、2日の「前夜祭」にもお邪魔しましたヽ(〃´∀`〃)ノ
前夜祭は、主催の各団体などの関係者のほかゲストが参加し、祭典の成功を祈って開催するイベントです。
前夜祭は、深山英樹 広島祭委員会・会長、佐々木健一 ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会・実行委員長、高垣広徳 広島県副知事のご挨拶から始まりました。
今年で38回目を数える、毎年のイベントでありますが、決して同じものはできないということで、携わる方々の思いが伝わるものでした。
乾杯も終わり、皆さまが和やかに歓談されている中、ステージの催しが始まりました。
このイベントの華でもある「フラワークイーン」の引き継ぎ式では、前年と今年の6人の皆さまが勢ぞろいして、全身に花をまとった皆さまは、まさに花の妖精のようです(〃´ x ` 〃)
3日間、オープニングセレモニーはじめ、ステージやパレードなどに参加されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/b7cd79c398ba3adcdf013e448f1dbbb6.png)
≪「2013フラワークイーン」(写真右側)から「2014フラワークイーン」(写真左側)への引き継ぎ式≫
「フラワークイーン」の制服は、毎年デザイナーの方がその年のごとに作られているそうです!
世界に1着しかない、まさにその年、その期間しか見ることができない貴重なものなんですね。
とても素敵な白を貴重とした服は、フラワークイーンの美しさを引き立てています。来年はどのような服になるのか、とても楽しみです(v)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/8e2a44232a759ba1eb053fd5608f33b1.png)
≪「2014フラワークイーン」(写真右側)と「2013フラワークイーン」(写真左側)の皆さんと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/9451c78db4296f8c858c58976fe3086e.png)
続いて、「ひろしまフラワーフェスティバル」のテーマ曲「花車」を歌われる渕上里奈さんが、歌声を披露されていました♪
いつもの「花車」とは少し違い、ポップなテイストになっています。少しハスキーな力強い歌声で、今年のフラワーフェスティバルも一層盛り上がったに違いありません!
その後、突然会場の雰囲気が変わりました。
会場全員が不思議にステージを見つめる中、現れたのは「安芸ひろしま武将隊」でした!
武将隊のファンでもある西田さんと吉山さんは、大興奮でステージに駆け寄り、お馴染みの「百万一心」を元気よく言っていました。
ステージが終わった後も「知らなかった~!びっくりした~!」と興奮が冷めない二人・・・本当に可愛い妹たちです(・´∀`・)
≪「安芸ひろしま武将隊」によるパフォーマンス≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/9312c4d888f7d864b78e1661c7231c3d.png)
しかし、最後のゲストとして、昨年公開されたジブリ映画『かぐや姫』の主題歌を歌われた二階堂和美さんが登場された時は、今度は私が興奮する番でした!
とてもしっとりした歌声で、映画館で聞いた歌そのもの!思わず涙が出そうになるような温かな歌は、心にすっと染み入りました。
会場では、「花の大使」として全国5都市から来広された大使、レディの皆さまとも交流させていただきました♪
「花の大使」とは、各県で花の名前がついている大使やレディの皆さまの総称で、今年は沖縄市「ミスハイビスカス」東江 百合香さん、福岡県久留米市「コスモスレディ」砥上 美幸さん、山口県萩市「萩椿小町」本山 由佳さん、愛知県「ミスかきつばた」関谷 奈津美さん、茨城県「水戸の梅大使」青山 美穂さんの5人がフラワーフェスティバルに花を添えてくださいました。
沖縄から茨城まで、地域色豊かな衣装でとても華やかでしたヾ(*´ω`)ノ゛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/220eb1f971a99313e8658522da27ada9.png)
≪全国から参加の「花の大使」の皆さまと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/efd6b35c5e3ba95e66415cc4b3ab3816.png)
≪地元の大使として来広の歓迎と、交流もしました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/aacc08483bf251829cdf64b75a026c9f.png)
≪「花の大使」の皆さまのご紹介≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/509857b8d7be220695a524602e121ae7.png)
≪「花の大使」に続いて、「観光大使はまだ」長谷川 真央さんとともに紹介されました≫
お隣、島根県浜田市からも「観光大使はまだ」長谷川さんが参加されており、吉山さんとは、8月「浜田市親善訪問」、11月「沼田町ふるさと祭り」以来の再会で、私と西田さんはようやくお目にかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/184f8ef1f553d2d1655c6b95eb52c509.png)
≪「観光大使はまだ」長谷川さんと一緒に≫
駆け抜けるように前夜祭も終了し、いよいよ翌日からは「フラワーフェスティバル」本番が始まります。
1日目の様子を続けて私からご紹介します!
1日目は、私達「広島観光親善大使」は、“花の総合パレード”に参加しました!
フラワーフェスティバル実行委員会事務局の花車「明日へ輝けフラワーシンフォニー号」に、広島県内の大使やレディの皆さまと一緒に搭乗して、田中町から広島平和記念公園までの約1.2キロをパレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/8538081bc4d93093aa6a17e82e5c2324.png)
≪(写真左から)「ふで娘」「ひろしま、宝しまレディ」「安芸府中つばき娘」「宮島観光親善大使」の皆さまと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/025051f911f361967e81c03d67030e81.png)
≪花車「明日へ輝けフラワーシンフォニー号」≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/a5b59c2da02311976b94708e30d0e072.png)
沿道には午前中から多くの方がいらっしゃり、拍手をしてくださったり、手を振ったり・・・とても温かく迎えて頂きました♪
「ひろしまフラワーフェスティバル」は、“広島と世界を結ぶ、平和の花の祭典”です。
皆さまの笑顔と、温かい気持ちで、広島は本当に“平和のまち”になっていると思います。そのことを、改めて実感できた日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/e23d447f16bfac5778c377903319cfa6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/f8aad83aefc737e5ed0c5d684aab0200.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/0165f92a0060b1c550d0771886644888.png)
この日は2回パレードに参加させて頂き、午後からは松井一實 広島市長と、深山英樹 広島祭委員会・会長と搭乗させていただきました。
松井市長は、花車から見える木々の青々とした様子を見て「とても素敵な景色だ」とおっしゃっていました。
“水の都”で“木々や花に溢れる”まさに自然豊かな平和都市広島!世界に誇るこの都市をもっと多くの方々に見て頂きたいですヽ(´▽`)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/bb8ecb18a18cf12ed15e05183a79dcb1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/dc60aac10442f5139211c9c55747f18f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/56179faf74dda6c43693f8b83af5159d.png)
≪花車「花舞台」でパレードする「花の大使」の皆さま≫
3日間参加した、思い出いっぱいの「ひろしまフラワーフェスティバル」。
長くなってしまいますので、2日目以降は、ほかの2人にバトンタッチしたいと思います。
今年も大成功に終わった「2014ひろしまフラワーフェスティバル」♪
3日間で、約172万人の方がご来場くださいました!皆さま、本当にありがとうございました!!
来年もぜひお越しくださいませ(*・ω・)(・ω・*)**☆
(森本 愛美)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「中国新聞アルファ」で、ひろしまフラワーフェスティバルの記事が閲覧できます。
「写真特集」
※広島観光親善大使は、写真特集の【3日】花のパレード 5で紹介されています。
「2014ひろしまフラワーフェスティバル」公式ホームページ
広島の観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「とうかさん」「ゆかたできん祭」6/6(金)~ 6/8(日)まで開催☆
まずは、森本 愛美さんからのレポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
皆さまこんにちは!森本 愛美です。
5月3日から5にかけて開催された「2014ひろしまフラワーフェスティバル」に参加させて頂きました♪
私たちは、皆さまよりも少し先に、2日の「前夜祭」にもお邪魔しましたヽ(〃´∀`〃)ノ
前夜祭は、主催の各団体などの関係者のほかゲストが参加し、祭典の成功を祈って開催するイベントです。
前夜祭は、深山英樹 広島祭委員会・会長、佐々木健一 ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会・実行委員長、高垣広徳 広島県副知事のご挨拶から始まりました。
今年で38回目を数える、毎年のイベントでありますが、決して同じものはできないということで、携わる方々の思いが伝わるものでした。
乾杯も終わり、皆さまが和やかに歓談されている中、ステージの催しが始まりました。
このイベントの華でもある「フラワークイーン」の引き継ぎ式では、前年と今年の6人の皆さまが勢ぞろいして、全身に花をまとった皆さまは、まさに花の妖精のようです(〃´ x ` 〃)
3日間、オープニングセレモニーはじめ、ステージやパレードなどに参加されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/b7cd79c398ba3adcdf013e448f1dbbb6.png)
≪「2013フラワークイーン」(写真右側)から「2014フラワークイーン」(写真左側)への引き継ぎ式≫
「フラワークイーン」の制服は、毎年デザイナーの方がその年のごとに作られているそうです!
世界に1着しかない、まさにその年、その期間しか見ることができない貴重なものなんですね。
とても素敵な白を貴重とした服は、フラワークイーンの美しさを引き立てています。来年はどのような服になるのか、とても楽しみです(v)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/8e2a44232a759ba1eb053fd5608f33b1.png)
≪「2014フラワークイーン」(写真右側)と「2013フラワークイーン」(写真左側)の皆さんと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/9451c78db4296f8c858c58976fe3086e.png)
続いて、「ひろしまフラワーフェスティバル」のテーマ曲「花車」を歌われる渕上里奈さんが、歌声を披露されていました♪
いつもの「花車」とは少し違い、ポップなテイストになっています。少しハスキーな力強い歌声で、今年のフラワーフェスティバルも一層盛り上がったに違いありません!
その後、突然会場の雰囲気が変わりました。
会場全員が不思議にステージを見つめる中、現れたのは「安芸ひろしま武将隊」でした!
武将隊のファンでもある西田さんと吉山さんは、大興奮でステージに駆け寄り、お馴染みの「百万一心」を元気よく言っていました。
ステージが終わった後も「知らなかった~!びっくりした~!」と興奮が冷めない二人・・・本当に可愛い妹たちです(・´∀`・)
≪「安芸ひろしま武将隊」によるパフォーマンス≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/5b76b49103fce0d265e6a0583b231550.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/9312c4d888f7d864b78e1661c7231c3d.png)
しかし、最後のゲストとして、昨年公開されたジブリ映画『かぐや姫』の主題歌を歌われた二階堂和美さんが登場された時は、今度は私が興奮する番でした!
とてもしっとりした歌声で、映画館で聞いた歌そのもの!思わず涙が出そうになるような温かな歌は、心にすっと染み入りました。
会場では、「花の大使」として全国5都市から来広された大使、レディの皆さまとも交流させていただきました♪
「花の大使」とは、各県で花の名前がついている大使やレディの皆さまの総称で、今年は沖縄市「ミスハイビスカス」東江 百合香さん、福岡県久留米市「コスモスレディ」砥上 美幸さん、山口県萩市「萩椿小町」本山 由佳さん、愛知県「ミスかきつばた」関谷 奈津美さん、茨城県「水戸の梅大使」青山 美穂さんの5人がフラワーフェスティバルに花を添えてくださいました。
沖縄から茨城まで、地域色豊かな衣装でとても華やかでしたヾ(*´ω`)ノ゛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/220eb1f971a99313e8658522da27ada9.png)
≪全国から参加の「花の大使」の皆さまと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/efd6b35c5e3ba95e66415cc4b3ab3816.png)
≪地元の大使として来広の歓迎と、交流もしました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/aacc08483bf251829cdf64b75a026c9f.png)
≪「花の大使」の皆さまのご紹介≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/509857b8d7be220695a524602e121ae7.png)
≪「花の大使」に続いて、「観光大使はまだ」長谷川 真央さんとともに紹介されました≫
お隣、島根県浜田市からも「観光大使はまだ」長谷川さんが参加されており、吉山さんとは、8月「浜田市親善訪問」、11月「沼田町ふるさと祭り」以来の再会で、私と西田さんはようやくお目にかかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/184f8ef1f553d2d1655c6b95eb52c509.png)
≪「観光大使はまだ」長谷川さんと一緒に≫
駆け抜けるように前夜祭も終了し、いよいよ翌日からは「フラワーフェスティバル」本番が始まります。
1日目の様子を続けて私からご紹介します!
1日目は、私達「広島観光親善大使」は、“花の総合パレード”に参加しました!
フラワーフェスティバル実行委員会事務局の花車「明日へ輝けフラワーシンフォニー号」に、広島県内の大使やレディの皆さまと一緒に搭乗して、田中町から広島平和記念公園までの約1.2キロをパレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/8538081bc4d93093aa6a17e82e5c2324.png)
≪(写真左から)「ふで娘」「ひろしま、宝しまレディ」「安芸府中つばき娘」「宮島観光親善大使」の皆さまと≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/025051f911f361967e81c03d67030e81.png)
≪花車「明日へ輝けフラワーシンフォニー号」≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/a5b59c2da02311976b94708e30d0e072.png)
沿道には午前中から多くの方がいらっしゃり、拍手をしてくださったり、手を振ったり・・・とても温かく迎えて頂きました♪
「ひろしまフラワーフェスティバル」は、“広島と世界を結ぶ、平和の花の祭典”です。
皆さまの笑顔と、温かい気持ちで、広島は本当に“平和のまち”になっていると思います。そのことを、改めて実感できた日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/e23d447f16bfac5778c377903319cfa6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/f8aad83aefc737e5ed0c5d684aab0200.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/0165f92a0060b1c550d0771886644888.png)
この日は2回パレードに参加させて頂き、午後からは松井一實 広島市長と、深山英樹 広島祭委員会・会長と搭乗させていただきました。
松井市長は、花車から見える木々の青々とした様子を見て「とても素敵な景色だ」とおっしゃっていました。
“水の都”で“木々や花に溢れる”まさに自然豊かな平和都市広島!世界に誇るこの都市をもっと多くの方々に見て頂きたいですヽ(´▽`)ノ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/bb8ecb18a18cf12ed15e05183a79dcb1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/dc60aac10442f5139211c9c55747f18f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/56179faf74dda6c43693f8b83af5159d.png)
≪花車「花舞台」でパレードする「花の大使」の皆さま≫
3日間参加した、思い出いっぱいの「ひろしまフラワーフェスティバル」。
長くなってしまいますので、2日目以降は、ほかの2人にバトンタッチしたいと思います。
今年も大成功に終わった「2014ひろしまフラワーフェスティバル」♪
3日間で、約172万人の方がご来場くださいました!皆さま、本当にありがとうございました!!
来年もぜひお越しくださいませ(*・ω・)(・ω・*)**☆
(森本 愛美)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「中国新聞アルファ」で、ひろしまフラワーフェスティバルの記事が閲覧できます。
「写真特集」
※広島観光親善大使は、写真特集の【3日】花のパレード 5で紹介されています。
「2014ひろしまフラワーフェスティバル」公式ホームページ
広島の観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「とうかさん」「ゆかたできん祭」6/6(金)~ 6/8(日)まで開催☆