2016広島観光親善大使が、「ひろしま通認定試験」を受験しました。
皆さま、こんにちは。石橋 香乃です(*^ω^*)
寒い日が続きますね。インフルエンザや風邪などにお気をつけてお過ごし下さいね!
1月22日(日)に国泰寺中学校で行われた「第10回 ひろしま通認定試験」を広島観光親善大使3人で受験してきました!
「ひろしま通認定試験」とは広島にまつわる歴史、観光、平和、イベント、芸術、文化、食、スポーツ、自然、都市、人物などが出題されます!
100点満点中、70点以上が合格ラインで、合格すると「認定証」がもらえ、美術館や文化施設の入場料や、レストランやカフェなどの割引といった特典が受けられます(^_^)
広島に住んでいても、広島の歴史や文化を聞かれると答えられないという方も多いですよね!
「ひろしま通認定試験」を勉強をする中で、今まで知らなかった広島を知る事ができるという喜び、楽しさがあります!
これからも、大好きな広島についてもっともっと勉強していきたいなと思いました(^。^)
「ひろしま通認定試験」は受験資格の制限などはなく、年齢、性別、学歴、もちろん国籍などもありません!県外の方でも、外国の方でも、誰でも参加できます♩
皆さんも、是非「ひろしま通認定試験」に挑戦してみてはいかがですか?
(石橋 香乃)
皆さま、こんにちは!明知 里奈です(o^^o)
1月22日(日)に国泰寺中学校で行われた「ひろしま通認定試験」を石橋さん、福山さんと一緒に3人で受験してきました!
昨年、広島ではたくさんの出来事があったため、この日のために、昨年から広島に関するニュースをチェックしたり、公式テキストで隅々まで勉強したりしてきました。
勉強を進めるうちに、生まれも育ちも広島の私でも今まで知らなかったことがたくさん見つかりました…!
広島について知らなかった恥ずかしさと、もっと広島のことを知りたいという思いでいっぱいになりました。
この悔しさを胸に、受験前日までしっかり広島の知識を頭に詰め込みました!
受験当日はドキドキでした・・・!
全100問中30問は、出題されるテーマがあるのですが、今年のテーマは「路面電車」ということで、問題もなかなか難しく苦戦してしまいました…。時間いっぱいしっかり見直して、不安な面持ちで教室を出ました(笑)
合格発表は3月上旬にあるので、3人で合格していることを祈っています!!
改めて広島のことを知ることのできる「ひろしま通認定試験」。来年のテーマは「広島のお菓子」です!
是非皆さまも、腕試しに受験してみてはいかがですか?
(明知 里奈)
皆さま、こんにちは!福山 桃子です(o^^o)
1月22日(日)に国泰寺中学校にて行われた、「ひろしま通認定試験」を受験してきました!
公式テキストでかなり勉強して本番に臨みましたが、1問目から分からない問題が出てきて、涙目になりながらもなんとか解き切りました…!
「ひろしま通認定試験」は、広島に関する時事問題や広島の歴史、建物、観光など、様々な分野から幅広く出題されます。勉強を進めていくと、まだまだ知らないことがたくさんあると痛感させられました。そしてそれと同時に、「もっともっと広島の魅力を知りたい!」と楽しみながら勉強に取り組むことができました(*^_^*)
今回悔しい思いをしたので、次こそは満点を目指して、来年も絶対受験します!!
広島のことがもっともっと好きになる「ひろしま通」認定試験、ぜひ皆さまも受験してみてください!
(福山 桃子)
「ひろしま通認定試験」
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ
広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ
皆さま、こんにちは。石橋 香乃です(*^ω^*)
寒い日が続きますね。インフルエンザや風邪などにお気をつけてお過ごし下さいね!
1月22日(日)に国泰寺中学校で行われた「第10回 ひろしま通認定試験」を広島観光親善大使3人で受験してきました!
「ひろしま通認定試験」とは広島にまつわる歴史、観光、平和、イベント、芸術、文化、食、スポーツ、自然、都市、人物などが出題されます!
100点満点中、70点以上が合格ラインで、合格すると「認定証」がもらえ、美術館や文化施設の入場料や、レストランやカフェなどの割引といった特典が受けられます(^_^)
広島に住んでいても、広島の歴史や文化を聞かれると答えられないという方も多いですよね!
「ひろしま通認定試験」を勉強をする中で、今まで知らなかった広島を知る事ができるという喜び、楽しさがあります!
これからも、大好きな広島についてもっともっと勉強していきたいなと思いました(^。^)
「ひろしま通認定試験」は受験資格の制限などはなく、年齢、性別、学歴、もちろん国籍などもありません!県外の方でも、外国の方でも、誰でも参加できます♩
皆さんも、是非「ひろしま通認定試験」に挑戦してみてはいかがですか?
(石橋 香乃)
皆さま、こんにちは!明知 里奈です(o^^o)
1月22日(日)に国泰寺中学校で行われた「ひろしま通認定試験」を石橋さん、福山さんと一緒に3人で受験してきました!
昨年、広島ではたくさんの出来事があったため、この日のために、昨年から広島に関するニュースをチェックしたり、公式テキストで隅々まで勉強したりしてきました。
勉強を進めるうちに、生まれも育ちも広島の私でも今まで知らなかったことがたくさん見つかりました…!
広島について知らなかった恥ずかしさと、もっと広島のことを知りたいという思いでいっぱいになりました。
この悔しさを胸に、受験前日までしっかり広島の知識を頭に詰め込みました!
受験当日はドキドキでした・・・!
全100問中30問は、出題されるテーマがあるのですが、今年のテーマは「路面電車」ということで、問題もなかなか難しく苦戦してしまいました…。時間いっぱいしっかり見直して、不安な面持ちで教室を出ました(笑)
合格発表は3月上旬にあるので、3人で合格していることを祈っています!!
改めて広島のことを知ることのできる「ひろしま通認定試験」。来年のテーマは「広島のお菓子」です!
是非皆さまも、腕試しに受験してみてはいかがですか?
(明知 里奈)
皆さま、こんにちは!福山 桃子です(o^^o)
1月22日(日)に国泰寺中学校にて行われた、「ひろしま通認定試験」を受験してきました!
公式テキストでかなり勉強して本番に臨みましたが、1問目から分からない問題が出てきて、涙目になりながらもなんとか解き切りました…!
「ひろしま通認定試験」は、広島に関する時事問題や広島の歴史、建物、観光など、様々な分野から幅広く出題されます。勉強を進めていくと、まだまだ知らないことがたくさんあると痛感させられました。そしてそれと同時に、「もっともっと広島の魅力を知りたい!」と楽しみながら勉強に取り組むことができました(*^_^*)
今回悔しい思いをしたので、次こそは満点を目指して、来年も絶対受験します!!
広島のことがもっともっと好きになる「ひろしま通」認定試験、ぜひ皆さまも受験してみてください!
(福山 桃子)
「ひろしま通認定試験」
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ
広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ