皆さま、こんにちは。石橋 香乃です(*^ω^*)
先日、「みやじま 紅葉の賀」様から大使就任時の副賞でいただいた平安壺装束体験券を大使3人で利用してきました。
平安壺装束とは、平安から鎌倉時代にかけての貴族や上流武家の女性が巡礼などの旅路を歩く時の装いです。平安から受け継がれてきた気品ある文様や、着物のような可愛らしい文様など様々な雰囲気の衣裳があり、肩には参拝者の印である赤い掛け帯を結び、市女笠をかぶります。好きな色・柄の衣裳を選び、1人わずか約10分で平安時代のお姫様に変身できます♩着替えをしている最中はドキドキでした。
今までにない貴重な体験ができ一生の思い出になりました。「みやじま 紅葉の賀」様、この度は本当にありがとうございました。
そして、1200年以上の歴史を持つ大聖院や、紅葉谷公園など平安衣裳にぴったりのとても絵になるスポットを約1時間30分の時間内で散策ができるんです!平安装束を着てお参りや散策をすると、宮島がいつもとは違った景色に見えました!また、通りすがる方からは「可愛い!」「お姫様みたい!」とたくさん写真を撮って頂きました。特に外国人の方々からは大人気でした(^O^)
「みやじま 紅葉の賀」では平安壺装束だけでなく着物のレンタルもあるそうです。
皆さまも是非、「みやじま 紅葉の賀」で平安壺装束体験をしてみてはいかがですか?
いつもとは違う装いで、特別な思い出になること間違いなしです(*^_^*)
(石橋 香乃)
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ
広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ
先日、「みやじま 紅葉の賀」様から大使就任時の副賞でいただいた平安壺装束体験券を大使3人で利用してきました。
平安壺装束とは、平安から鎌倉時代にかけての貴族や上流武家の女性が巡礼などの旅路を歩く時の装いです。平安から受け継がれてきた気品ある文様や、着物のような可愛らしい文様など様々な雰囲気の衣裳があり、肩には参拝者の印である赤い掛け帯を結び、市女笠をかぶります。好きな色・柄の衣裳を選び、1人わずか約10分で平安時代のお姫様に変身できます♩着替えをしている最中はドキドキでした。
今までにない貴重な体験ができ一生の思い出になりました。「みやじま 紅葉の賀」様、この度は本当にありがとうございました。
そして、1200年以上の歴史を持つ大聖院や、紅葉谷公園など平安衣裳にぴったりのとても絵になるスポットを約1時間30分の時間内で散策ができるんです!平安装束を着てお参りや散策をすると、宮島がいつもとは違った景色に見えました!また、通りすがる方からは「可愛い!」「お姫様みたい!」とたくさん写真を撮って頂きました。特に外国人の方々からは大人気でした(^O^)
「みやじま 紅葉の賀」では平安壺装束だけでなく着物のレンタルもあるそうです。
皆さまも是非、「みやじま 紅葉の賀」で平安壺装束体験をしてみてはいかがですか?
いつもとは違う装いで、特別な思い出になること間違いなしです(*^_^*)
(石橋 香乃)
広島市観光情報サイト ひろしまナビゲーター
広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ
広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ