広島観光親善大使の佛圓 桃子さんが、春ならではの“お気に入りスポット”を紹介します。

こんにちは 佛圓桃子です☆
今回は皆さんに、私のおすすめスポットをご紹介します♪♪
どこかと言いますと・・以前、少しだけこのブログでご紹介させて頂いた、広島駅北側の『二葉の里 歴史の散歩道』の中の寺社、聖光寺にある『源平桃』です。
今がちょうど見ごろを迎える『源平桃』は1本の木に白花と紅花を咲かせる桃です。

≪見事に咲き誇る『源平桃』≫

≪聖光寺入口に咲くのは、『しだれ桃』≫

≪境内にも、ソメイヨシノの桜が満開≫
『源平桃』の名前の由来は、皆さんご存知の昔話、源氏と平家が競ったように赤と白、中間の絞りの3色が競うように咲き乱れることからだそうです。
また、紅白の乱れ咲きは例年の光景とは言え、気候や年によって違い、白と紅のまだら模様は一定ではなく、毎年必ず3色咲くとも限らない不規則さもあります。
この不確実さ故の、楽しみもあるんですよっっ☆☆

≪源平桃のまだら。きれいに絞りの柄が出ています≫

≪まだらの違う種類。上と下で色が分かれています≫

≪紅の桃≫
この聖光寺の『源平桃』を初めて見たときに感動し、実は私の家でも育てるようになりました(^^)
まだまだ小さいですが、毎年可愛らしいお花が咲いています(笑)
いつか、聖光寺の源平桃のように立派に育って欲しいなぁと思っています♪
私が鑑賞しに行った時にも、毎年楽しみに見に来られている方々がいらっしゃったみたいで、好きな人には個人的な恒例のイベントになっています(^-^)**
この艶やかに枝垂れ咲く『源平桃』知る人ぞ知る名物スポットですので、ぜひ皆さん、一度鑑賞しに行って見てはいかがでしょうか?

≪源平桃に囲まれた桃子さん≫
本当に素敵でなんだか癒されますよ**
例年、3月の中旬には開花していますが、今年は気候の影響で遅咲きでした。
今年はちょうど、梅に桃に桜にと旬の花が咲きそろっていて、それはまたステキでしたよ(^▽^)/
ようやくポカポカ陽気になったこの頃、『源平桃』を見に、『二葉の里 歴史の散歩道』へ、ぜひお出かけください。
(佛圓 桃子)







こんにちは 佛圓桃子です☆
今回は皆さんに、私のおすすめスポットをご紹介します♪♪
どこかと言いますと・・以前、少しだけこのブログでご紹介させて頂いた、広島駅北側の『二葉の里 歴史の散歩道』の中の寺社、聖光寺にある『源平桃』です。
今がちょうど見ごろを迎える『源平桃』は1本の木に白花と紅花を咲かせる桃です。

≪見事に咲き誇る『源平桃』≫

≪聖光寺入口に咲くのは、『しだれ桃』≫

≪境内にも、ソメイヨシノの桜が満開≫
『源平桃』の名前の由来は、皆さんご存知の昔話、源氏と平家が競ったように赤と白、中間の絞りの3色が競うように咲き乱れることからだそうです。
また、紅白の乱れ咲きは例年の光景とは言え、気候や年によって違い、白と紅のまだら模様は一定ではなく、毎年必ず3色咲くとも限らない不規則さもあります。
この不確実さ故の、楽しみもあるんですよっっ☆☆

≪源平桃のまだら。きれいに絞りの柄が出ています≫

≪まだらの違う種類。上と下で色が分かれています≫

≪紅の桃≫
この聖光寺の『源平桃』を初めて見たときに感動し、実は私の家でも育てるようになりました(^^)
まだまだ小さいですが、毎年可愛らしいお花が咲いています(笑)
いつか、聖光寺の源平桃のように立派に育って欲しいなぁと思っています♪
私が鑑賞しに行った時にも、毎年楽しみに見に来られている方々がいらっしゃったみたいで、好きな人には個人的な恒例のイベントになっています(^-^)**
この艶やかに枝垂れ咲く『源平桃』知る人ぞ知る名物スポットですので、ぜひ皆さん、一度鑑賞しに行って見てはいかがでしょうか?

≪源平桃に囲まれた桃子さん≫
本当に素敵でなんだか癒されますよ**
例年、3月の中旬には開花していますが、今年は気候の影響で遅咲きでした。
今年はちょうど、梅に桃に桜にと旬の花が咲きそろっていて、それはまたステキでしたよ(^▽^)/
ようやくポカポカ陽気になったこの頃、『源平桃』を見に、『二葉の里 歴史の散歩道』へ、ぜひお出かけください。
(佛圓 桃子)





