岐阜スクラップブッキング教室 ~思い出をカタチにしませんか? ~

大切な写真たちは家族みんなが見えるカタチにしよう!
新婚さんも、子育て中のママも、子育てが一段落したママも♡

第五回 レイアウト勉強会レポ

2018-10-23 | 岐阜教室
勉強会にご参加いただいたI丸様より感想が届きましたので更新しました。

↓↓


こんにちは

週末は第五回レイアウト勉強会でした。




今回は遠路はるばる佐賀のアドバイザーさんが岐阜にお越しくださいました。

翌日東京の結婚式に出席するということで、途中下車!?してレイアウト勉強会に参加してくださいました
とっても熱心ですね
ご参加いただきありがとうございました


自宅で仕出しを頂いて、即勉強会

今回は遠方からということで4時間ほどみっちりと

途中お土産を頂きながら(笑)




レイアウトや、教室についてなど様々な点について沢山お話しさせていただきました。
少しでも今後のアロバイザー活動にお役に立てれば嬉しいです


I丸様の感想

先日は大変お世話になりました!
原賀さんのレイアウトがどれも好きで、ブログを見たり真似するばかりでなく、会いに行ってしまいました(*^^*)

ブログで見ているレイアウトの法則がよくまとめられていて、すごく分かりやすかったです。

モチーフごとのバリエーションや、タイトル一覧、ツールの使用例一覧、スケッチレイアウトなどなど、ビックリするほどの資料をいただき、とてもありがたかったです!今後のバイブルになること間違いないです(*^^*)

あとモチーフの作り方のヒントやお客様にページをすすめてもらうヒントなど、いろんなヒントをいただき、頭が整理できてない状態です。

一番心に残った言葉は、原賀さんの「たくさん努力して、勉強して今がある」です。

私もそう言えるように、もっともっとページを作って、体で覚えなきゃと思いました!

これからも、ブログ楽しみにしています♪



素敵な感想ありがとうございました

アドバイザーになったばかりの時、勉強会などもあまりなかったので、とにかく自分でページを作って好きなテイストを確立していく!という作業をしていました。
作ることも楽しかったですし、いろいろなテイストで沢山作ることにより、お客様に提案できるレイアウトの幅もぐっと広がります
オーダーアルバムを始めたのがきっかけは、その勉強のためでした。
当初はお友達のアルバムを材料費だけで、お手伝いさせていただき・・その納品数は10冊以上です

勉強のためお写真を提供してくれた友達にとても感謝しています。

手先を動かして、頭でも理解して、両方をバランスよく落とし込めると、お客様への提案もしやすくなるかなっと思います
またいつでもご相談くださいね。
今回は遥々本当にありがとうございました




午後からみっちりWSをしていると、次女は「いつもよりながいー!ママあそんでー!」となんだか退屈そうで・・
夕方から校庭へ。遊具で遊んで満足したようです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レイアウトのご紹介 『F2Fセ... | トップ | ワークショップ@岐阜教室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岐阜教室」カテゴリの最新記事