昨日までの二日間で1900キロ走破した愛車のダイハツハマーはようやく2500キロの走行距離を超えた
二千メートルを超えた高さにはそうそう来れるもんじゃ無いからね~
目で見た景色と写真ではその高低差と傾斜角度の感じ方がぜんぜん違う
縦にしたり横にしたみてり…
遠近法を試してみたが ???
二千キロを超える長い道のりだったがやっと到着~~
この後は焼肉でランチを済ませて高速に乗り帰宅するが…
(-.-)y-゜゜゜ さてと
今日は第三の目的地を経由して帰宅するが、その頃には3000キロを超えてるかも知れない
最後のドライブは時間制限が無いからエコドライブを心掛けて、風景を楽しもうと思う
目的地への時間制限が無い最終日だが、天気予報では午後から雨となっていた
せっかくの景色なので出来れば晴れて見晴らしの良い時に到着したい!
って言う訳で、この日も九時前には宿を出発した
(-.-)y-~~
50個を超える峠のカーブには番号が振ってあり眺めを楽しむ駐車帯がいくつか有ったが全て素通りするつもりだった
ところが! 面白そうな場所を見つけてついつい停車してしまう
二千メートルを超えた高さにはそうそう来れるもんじゃ無いからね~
(;^_^A
でも…
雲が出始めている(;゚д゚) ガスで何も見えなくなる前に適当に写真を撮ってみた
目で見た景色と写真ではその高低差と傾斜角度の感じ方がぜんぜん違う
撮影テクニックでどうにかなるのかな?
縦にしたり横にしたみてり…
あまり代わり映えしないな~
それならば? (^_^)
遠近法を試してみたが ???
やっぱり平面にしか見えなかった
この後はつまらない写真が並ぶだけなのでこの辺にしといて…
寄り道を済ませて旅の最終目的地に移動した
数分後に到着!
二千キロを超える長い道のりだったがやっと到着~~
\(^o^)/
でもすでに雲が湧き出ていたから景色はイマイチ(>_<)ゞ
この後は焼肉でランチを済ませて高速に乗り帰宅するが…
圏央道では工事による20キロの渋滞と表示されていた
なので、青梅で一般道に降りてチンタラ走り夕方五時に自宅に着いた
ふ~ (-.-)y-~~ 疲れたな~
愛車ダイハツハマーのフロントは虫だらけ!
可哀想だから洗車しておいた
納車二ヶ月で三千キロを走ったハマーだが、そのうち2400キロはこの三日間で走った
色々なお試し運転をやったので記録として残しておこう!
まず…
パワーモードの走行でも燃費はそれほど大きく変わらない
パワーモードでもオートクルーズにすると解除されてしまう
ガラ空きの高速でオートクルーズ80キロの設定だと燃費は21を超える
95キロ設定では燃費18
114キロ設定だと燃費13
一番効率良いのは84キロ設定だと判明
ただし…
先行車が多くて速度が一定に保てない場合はオートクルーズよりも右足コントロールの方が燃費は良い
特に速度が一定じゃない下手クソドライバーが前に走ってる時の無駄な加速と無駄なブレーキは車間距離の調整とエンジンブレーキだけでかわす事が出来るからね~
(-.-)y-゜゜゜ さてと
九月に入って乗鞍高原を目指した時は通行止めで達成出来なかったが、今回は最果ての国道と最高の国道の二つをクリア出来た
残すはアソコだけだ!
雪が降る前に計画して走破しよう
そしてハマーのドライブ計画は全クリアだな
(*^_^*)
ハマーの方が似てる気がしたから