天気予報は春の陽気になると言うので海にお出掛けした

四時半過ぎに船宿に着くと、平日だというのにかなりの人が居た


あっという間に20匹程度釣れてしまった



帰港は1時半だったのでラーメンを喰ってから帰宅すると2時半だった
なんの釣りをやっても撃沈続きなので、ハズレの可能性が低い?何かしら釣れるはずの釣りをやってみようと平塚からライト五目船に乗る

四時半過ぎに船宿に着くと、平日だというのにかなりの人が居た
でも甘鯛やタチウオ・マルイカの客がほとんどでライト五目は空白だった
ラッキー ♪(´ε` )
左舷の艫をキープ出来てしまった!
出港して人数を数えたら左舷三人と右舷二人の合計五人の乗船だった

スタートは海況観測ブイ周りの28メーターで、サンバソウが最初に顔を見せてくれた!
こりゃ数が狙えるかな? ( -_-)ジッ っと勝手に思い込み、頑張ってコマセを撒きチラシビシビシしゃくってみたが…
( ̄。 ̄;) 豆アジばかり釣れる
一投ごとに一匹以上釣れる
狙った訳でも無いのにトリプルも連発
(´-`).。oO う~~ん コレが狙い通りなんだけど豆アジを釣ってもな~

あっという間に20匹程度釣れてしまった
のでペースを落とす事にした
程良いタイミングで98メーターの深場に移動したからアジ釣りはやめて泳がせ一本でやる事にする
って言うか…
スマックにはラインが80メーターしか巻いてなくて、下糸まで出してようやく底取り出来る状態だし、手巻き百メーターはキツい
(´θ`llll)
ボケ~っと竿先眺める電動タックルに変更するしかなかったんだよね~
釣りは面白くない豆アジだが、泳がせの餌には丁度良くて、アタリは10回ほど有った!
最初は60センチ超えの巨大なエソ
次はバラシが続いた後にマトウダイをゲット

この後はガジガジやられるけど針掛かりせずが何度かあって、10時にドデカいヤツにハリスを切られた
_| ̄|○
その後はほぼアタリは無くて、怪しい動きが出たくらいでお終い

お昼からは港の目の前で時間調整して1時で終了~

帰港は1時半だったのでラーメンを喰ってから帰宅すると2時半だった
ふ~ 本気でアジ釣りしなくて良かったな~
♪(´ε` )(;^_^A
風呂入っていっぱいやって気持ち良く寝ちゃいましょうかね~
アジ・サバ・ベラ・サクラダイ・ショウサイフグ・キタマクラ
泳がせでエソ・マトウダイ
持ち帰りは二目だったけど魚種は八目釣れたね!