![ホテルニューカマクラ①](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/6eb137f6afa8aa99ee28e699a35bb64c.jpg)
![ホテルニューカマクラ⑥](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/bb9571cb9b73a765027c0c94d6aaae23.jpg)
東京都及びその周辺は再開発が進み、特に山手線のターミナル駅はコンクリートジャングルになった。古き良きゴチャゴチャ感があった渋谷も開発ラッシュである。恋文横丁は40年前にマルキューが出来た時に潰され、迷路のような東急東横店東館も、いろいろな思い出がある東急プラザもとっくに跡形もなくなっている。コンクリートはもう結構だ。木のぬくもりがほしいと、黒川温泉とか湯布院とか秋保温泉とか山代温泉とか熱海秘宝館とかに行ってきた。が、いつも温泉旅行に行けるわけじゃない。それなら近くの鎌倉だろということになった。
別に鎌倉なら日帰りで十分だが、あまりに近いのでそういえば宿泊をしたのははるか昔だ。大学生の時に、ダッシュボードに小さなヤシの木が立っている大宮ナンバーの愛のアコード(赤のハッチバック)の窓を全開して山下達郎かユーミンか初期のサザンオールスターズとかをカセットテープで大音量でかけながら、隣に乗っている女子大生にシャワーでも浴びていかないかとか、逗子マリーナの方から昇る朝日を君と一緒に見たいんだとかテキトーな事を言って材木座海岸の近くのラブホテルに泊まった以来かもしれません(ってとても長いな)。要はピカピカのものはもういいよと。こんなホテルニューカマクラみたいな築95年の建物に泊まってみたいと思うような歳になったってことだ。
大正時代、ホテルニューカマクラが建つ場所には、京都の料亭「平野屋」の支店があったが営業不振となったため母屋を交ぜた三、四棟を避暑客の貸間として利用していたとされる。関東大震災で平野屋は崩壊し翌年(1924年・大正13年)「山縣(やまがた)ホテル」としてホテルの再スタートを切った。そして平野屋の貸間時代には偶然隣り合った棟を借りた芥川龍之介と岡本かの子(岡本太郎の母)が出会ったなどといったラブロマンスもある。その後戦争を挟み様々な変遷があったようだが、建物自体は改修を重ねたとはいえ大正時代そのもののままだ。重要な建築物ということで鎌倉市重要建築物の指定を受けている。と、このような筋金入りの歴史ある建物なのだ。
![ホテルニューカマクラ⑧](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/a0b5a4378b96489d8005a41d5f52eb6c.jpg)
![ホテルニューカマクラ⑦](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/0d4190d4f7e0ae594e6ae47d1d5b2669.jpg)
![ホテルニューカマクラ②](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/f8e4173f9fba3393e747fb726ebf1e78.jpg)
玄関の扉を開けると目の前にレッドカーペットの階段が広がる。右側のフロントらしきカウンターでキャッシュオンリー前払いのチェックインを済ませて鍵を受け取る。そして階段を登るのだがこれがすごい。なんか段が沈み込む感じ、柔らかい床材と言ったらいいのかとにかくクッションが効いて沈み見込むのではなくとにかく異様で壊れそうな柔らかさ。そしてギシギシギシギシと登るだけで音が鳴り、ホーンテッドマンション感覚だ。こんな感じどっかであったなと思ったら、円山町のホテル街にある名曲喫茶ライオンを思い出した。あそこもギシギシしていて壊れるのかと思った場所だ。
![ホテルニューカマクラ③](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/5df6f95f421b4e5ee51eee6f33869fdf.jpg)
外出時は鍵を預けることもなく、夜中も玄関は開いたまま。フロントに人がいるわけでもないし割と物騒だ。廊下に出ると隣の部屋のテレビの声や会話は丸聞こえだし、1階なら2階の部屋の足音も気になる人は気になりそうだ。1階に2カ所お風呂があるが、全く家の風呂と同じサイズ。入浴中の札を出して中から鍵をかける。空いていれば自由に入れるシステム。朝食付きのプランはなくすべて素泊まり。「小町」はツインで15,000円。他にはもっと狭い部屋や、内装に凝った部屋もあるらしい。
![ホテルニューカマクラ⑤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/7abcc69bcf8d8e2169da392a2c537351.jpg)
![ホテルニューカマクラ④](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/5e471a027defb802328c21413aec8371.jpg)
![ランキングはここをクリック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/df3ca6ea3ad3dd41bbe9507c27d46f04.png)
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="01267118.ddea7c95.0cf47967.df67c928";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>