
コロナ禍により土曜日曜と会社が休みになりました。不要不急の外出自粛とのことですので自宅ではなく伊豆の温泉旅館に籠ることにしました。久しぶりに(多分30年以上ぶり)国道135号を南下して稲取温泉へ。旅館に籠ってビールでも飲みながら競馬予想でもするかな。
高松宮記念。昨年はモズスーパーフレア本命で玉砕。昨年の3連単400万馬券のように爆発するのか、それとも堅い結果となるのか。
◎タワーオブロンドン
スプリンターズSの勝ち馬が当レースに出走した場合、4歳馬5歳馬に限れば【3-2-2-1】と着外は97年のフラワーパークのみ。連覇した5歳馬はビリーヴ、カレンチャン、ロードカナロアの3頭。2着にはデュランダル、スリープレナイトがいる。5歳の当馬のスプリント戦秋春連覇の可能性は高いとみる。
〇モズスーパーフレア
スプリンターズS2着馬がこの評価とは。確かに昨年は2番人気で15着大敗した。この1戦をもって中京が左回りがだめだとの決めつけはいかがなものか。去年の大敗は中2週の詰まったローテーションが影響したもの。今年の間隔なら問題なく力を発揮できる。
▲ナックビーナス
オーシャンSを4年連続2着はあらためてすごいと思う。過去4回ともオーシャンSをステップに当レースに出走しているが2018年の5歳時にファインニードルのコンマ1秒差の3着。モズスーパーフレアの後ろで2頭とも行ったまま。差し込みが届くのはタワーオブロンドンだけというストーリーはどうだ。
△セイウンコウセイ
2017年から4年連続の出走。1着(5人気)→6着(5人気)→2着(12人気)→今年。買い時は昨年だった気もするけれど同コースのCBC賞3着もあり、コース適正が高い。昨年のレースを見直したけれど強い内容。7歳とは言え前走のコンマ2秒差の内容からそれほどの衰えはないとみて単穴評価。
×ダノンスマッシュ
昨年の高松宮記念、スプリンターズSを1番人気でそれぞれ4着、3着と勝ち切れていない。しかし前走の内容は良く血統背景からもここであっさり勝たれても不思議ないが前に行った馬を上位に取ったのでこの評価となった。
◎の1頭軸3連単マルチと◎〇と◎▲の馬連少々。
ビール飲んで昼寝でもするかな。起きたら4時で馬券買えなかったなんてことがないようにしたいと思います。
