
先週の関屋記念は久しぶりの的中で払い戻しが10万円オーバー。ただ今年の累計回収率はまだまだ大幅マイナス。どれだけJRAに貢いでいるんだよと思いながらも、まだ今年は折り返しを過ぎたばかり。これから巻き返すぞと心に誓った次第。
さて札幌記念。毎年同じようなことを書いていますが、このレースは毎年GⅠに匹敵するメンバーが集結し夏の札幌隠れGⅠといってもいいレースだ。強い馬が強い競馬をする傾向がここ数年は続いており、過去4年間は3連単配当が1万円台と固い結果が続いている。今年も夏のローカル開催とは思えない好メンバーが揃った。今年もそんな傾向は続くという方向性で買っていきたい。
◎6グローリーヴェイズ
パンサラッサが逃げてジャックドールとソダシが続くその後につけて直線外から差し切るイメージでこの馬を本命に。右回り直線平坦コースなら【4-3-0-3】。札幌は初めてとは言えシャティンでのGⅠ2勝はここではコース適正面からも最上位とみる。3代母はメジロラモーヌで潜在的なスタミナを秘める。Cコースに変わるとはいえスタミナが必要なタフな馬場であることには変わりない。
〇14ユーバーレーベン
◎とともに上がってくるのがこの馬。オークスではソダシに先着し優勝。半兄はマイネルファンロン。自身の父はゴールドシップに変わってステゴの流れでさらにスタミナ強化。札幌は2歳時に重賞2着がありいまだ2勝馬ながらこのコースは問題ないとみる。展開面から対抗評価としたい。
▲3パンサラッサ
やはり前に行く馬の中で粘り切れる可能性が最も高いのはこの馬だろう。札幌日経OP2着のゴールドギアの時に書いた「中距離で走れるロードカナロア産駒」の代表だ。歴史に残るラップだった昨年の福島記念勝利以降の戦歴は言わずもがな。◎〇が届かない時はこの馬がそのまま先頭だろう。
△4ジャックドール
△10ソダシ
この2頭はやはり捨てきれず。押さえておきたい。
×8フィオリキアリ
函館の条件戦が強い内容。爆穴ならこの馬かな。
◎の1頭軸3連単マルチ。
北九州記念は
◎13ファストフォース
〇4テイエムスパーダ
▲16ナムラクレア
△3タイセイビジョン
あーーーーまたもや時間切れ。日曜日ですが私は今日も仕事です。

