笑ってる君が好きだから

相変わらずヲタしてますよ、最近新たな沼を見つけて肩まで浸かってます

滝沢演舞城2013@4/13-14【大河寄りレポ】

2013-04-17 09:53:28 | レポ@滝沢舞台
滝沢演舞城2013
4月13~14日

秋山大河のいたトコ


●Overture
┗左から後藤、花道から佐久間、右から岩本。
後藤くんから始まる滝沢舞台、安定だよねー。そでを捲り上げてくれていると尚いいんだけど
 


春の踊り
┗ブルーとシルバーの和装、帯:黒 黒ズボン
布に滝沢演舞城って入っていて、それがステージの上から下に落ちてくる。
滝・・沢・・演・・舞・・城・・って感じに。
SHOCKでもリボンフライングの前に赤い布がステージ前方から後方に巻き取られて凝ってるんだけど、
オープニングって言うのもあるんだけど、こういう演出は私は滝舞台の方が好きだなー ←感想には個人差があります

布が全部落ちた後に舞台に出演者が登場
牛舎を中心に左:大●、右:冨●
おお~、牛舎を囲むって4年前のThey武道とふぉーゆーの位置じゃんって思って高まる

ンで、前方に集まってやるパンケーキ、そこにMADEも参加ッッ
ひゃーッMADEの扱いが全然いい、場所がいい
誰ともかぶらずMADEが観られるなんてこりゃ夢か幻か

福幸大冨池稲
  翔  江

最後はこんな並びで大河は上手にハケッ

いにしえ

曲の前半は盆が回って横長のせり出しが回転。
その前後で女性ダンサーさん、Jr.が登場。
今年ここに沙瑠扶くんがいてさ、
いや、いてもいいんです。全然いていいんだけど、何故ハルくんはダメだったんだろう・・なんてね。
♪Far away~いにしえ・・ って部分で腕を柔らかくあげて舞うJr.をぼんやりと観ながら
《絶対ハルくんこの部分似合ってたのに・・》って想像だけを膨らませた←現実逃避

途中《あれ?》って思った違和感。
これってなんだろう・・って思ってたんだけど、
幕間に幸大友@Rさんとお話しながらそれが振りが変わったコトからの違和感だと判明。
一部《あれ?》って思っちゃったらそれが何なのか気になって、全部変わったかの様に感じたんだけど
改めて翌日みたらサビ部分は変わってなかったんじゃないかなー・・。
最後の♪時の旅人 って部分で腕を大きく回して時計の針っぽく動く振りはそのまま継続

そうそう
サビに入る時に全員が上手に手を上に。
しゅるしゅる・・って布が上手飛んでいくのを見送るんだけど、
それを観て《あー、亮太さんが飛ばしてたなー・・》とか思い出して懐かしくなった。

この時の立ち位置はセリが3段の階段状になっていて

福大幸笹冨稲
  翔如七江
阿宮深岩渡佐

こんな感じ。
2日通してなぜココに池田くんがいなかったのか謎のまま。
そして飛んだ布の先、2階の上手端っこから殿フライング。
殿は最終的に花道で着地するんだけど、
それを手を差し伸べて待ち構え、フックをはずして《はずしましたよ》って肩をポンポン合図。
さらにはずしたフックをステージの脇の所定の場所にかけてワイヤーを固定

ここまでの一連の作業を担当したのが江田剛(25)

 えええええ~ッ!


なんかグラコンのMCを思い出しちゃったな・・。
【お前が出てこなくても最初から江田が一人でやればいいじゃん】って亮太さんに言い放った屋良さんの手痛い言葉
小柄がいいのかな?4年前、あそこは安井くんだったんだよね


口上
┗オレンジのグラデーションの袴

  後  石
福大幸池冨稲
 七江京翔如
 (スノーマン)

こんな
感じ。

スノマンくんたちは全員名前を言わせてもらって、深澤くんと岩本くんだけ口上あり。
瑞稀くんたちチビッ子は全員口上あり(に意味はないです)
この後、後半部分でチビッ子は大見得もあるの。
だったらこの口上は他の人に譲ってくれてもいいんじゃなかろうか・・・。
せめて名前だけでも言わせてもらってもいいんじゃないかと思った


続きはまた秘かに。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当落確認開始@ジャニーズ銀座 | トップ | ■□公式写真発売情報(屋良さん... »
最新の画像もっと見る

レポ@滝沢舞台」カテゴリの最新記事