そのさきへ -Deep Sky Blue version-

このブログは引っ越しています

[2004年を勝手に振り返る #3]今年の文字

2004-12-13 23:19:00 | 日常生活
「今年の漢字」は『災』…台風・地震など災害反映 (読売新聞) - goo ニュース

これは一般投票で決まるものだから、どこぞがやっているぜんぜんつまらない「新語・流行語大賞」とは明らかに対照的。
でも、「災」というのはあまりにもベタかなぁ。2位の「韓」なんてもってのほか!恐らく「韓」を選んだ人は、
大統領弾劾とか、核開発疑惑とか全国的な不正入試事件があったこととか、国家保安法改正で国会大騒ぎ、
なんてぜんぜん知らない人たちでしょう。3位の「震」というのは、1995年に選ばれていることもあってか、
特にそういうルールはないとされていますが、2度同じ文字は選られなかったでしょう。
ちなみに、「予想ネット」でやっていた予想では、自分は「災」と「その他」に賭けて見事にコインをゲット!

そこで「その他」になぜ賭けたかというと、次の言葉が選ばれるんじゃないかと思ったからです。



「震」やベタな「災」よりもこちらの方がぜんぜんふさわしいと思います。当然ながら「揺れる」という意味もありますが、
今年はいろいろと「動揺」した年じゃないかと思います。象徴的だったのが日本のプロ野球。株式市場もいろいろと揺れました。
アメリカやウクライナの大統領選挙も大いに揺れました(「今年の漢字」ではあまり国際情勢は反映されない)。



これはある意味毎年これに近いニュースはあるかと思いますけど、今年は多かったと思います。
イラク戦争の証拠は「嘘」だったし、某女優や某国会議員などが年金払っていたというのも「嘘」だったし、
西武鉄道の株価は「嘘」だったし、そしてなんと言っても、なっちは詩を「自分が作った」と「嘘」ついていました。

でもやはり、今年の漢字と言えばやはりこれしかないでしょう!(たぶん去年もそうだし来年もそうだろうけど)

石川 梨華
飯田 圭織

このふたりの卒業発表ですね、今年いちばんのニュースは。

最新の画像もっと見る