米首都ワシントンで地下鉄衝突、6人死亡・70人負傷(トムソンロイター) - goo ニュース
The Metro Crash: A Nation's Aging Transit System(TIME.com)
マイケル・ジャクソンの死亡によりすっかり影が隠れた印象がありますが、今週の月曜日夕方(現地時間)、
ワシントンDCで地下鉄が衝突事故を起こしました。いまだにこの事故の原因追求は行われています。
先行する地下鉄の上に、後からやってきた地下鉄が乗り上げるこの光景を見てふと思い出したのが、
2年前の夏にミネアポリスで起こった橋の落下事故でした。あの当時、事故の遠因として言われたことが、
アメリカではインフラ整備へお金が回っていない、ということでした。実際にミネアポリスで崩壊した
橋は耐久性に問題があったといわれています。これはハリケーン「カトリーナ」がニューオーリンズを
襲ったときに、やるべき堤防の強化が行われていなかったと政府が非難されたのと同じ構図です。
今回の地下鉄の衝突事故は、原因が運転士や運行システム側の問題なのか、それとも地下鉄の構造上の
問題なのかは今のところわかりません。しかし、道路を含めたアメリカの公共交通システムが長い期間
十分な予算を当てられず、その結果老朽化が進んでいることは確かのようです。アメリカは基本的には
車社会ではありますが、東海岸の北部やシカゴのような大都市では今回事故を起こした地下鉄のような
公共交通網が発達しています。「交通網」は広がっても、「網」そのものはお世辞にもきれいなものとは
言えないのも事実です。まぁシカゴのど真ん中にある古びた高架をレールの音を軋ませながらメトロが
走る風景も、味があるといえばそれまでですが。実際、ワシントンDCのメトロの担当者も地下鉄の車両を
新車に替えるように予算を供出してもらうようお願いをしていたのですが、資金がないとの理由により、
古い車両を使い続けなければならなかったようです。
おまけに、特に昨年の今頃は原油高によりガソリン代が高騰し、一部の車通勤の人たちが電車通勤へ
移行しました。これにより乗客が増えたことにより、劣化しつつある公共交通システムが余計にもろく
なりかけているようです。
市や国から十分な予算が出ない代わりに、アメリカの地下鉄及びバスの運賃は日本と比べればかなり
安いほうだと言えます。同じ距離を日本では500円くらい掛かりそうな距離でも、アメリカでは200円か
そこらで連れて行ってくれます。しかしそれは「安かろう悪かろう」と表裏一体なのかもしれません。
日本ではバカ高い運賃を払いながらも、アメリカと違い、きれいで明るい駅、冷暖房がしっかり整った車両、
エンジン音も比較的静かなバスなど、なんと恵まれた環境なんだと思えてきます。
ちなみに、最近日本の電車車両製造メーカーはアメリカの公共交通向けの受注を狙ってビジネスを
展開していますが、日本で走るような路線バスをアメリカ仕様に変えた上で都市の交通局へ売り込めば、
かなりウケると思うのですが。
それはともかく、サブプライム危機により経済が崩壊した今、オバマ政権は景気刺激策として橋や道路を含めた
インフラの改善による公共事業と共に「グリーンニューディール」を提唱しました。その中には、全米鉄道網の
改善も含まれており、日本政府は新幹線の売り込みに必死になった、なんていうことがありました。もちろん、
新幹線も魅力的なのでしょうが、現場からさほど離れていないホワイトハウスでこの事故を知ったであろう
オバマ大統領は、新しい新幹線よりも老朽化が進む公共交通をなんとかしなければ、と思ったかもしれません。
だからといって、どれだけの資金がワシントンやシカゴなどの地下鉄へ回されるのかはわかりませんん。
その一方でオバマ政権はGMやクライスラーに対して莫大な公的資金を与えました。これは自動車産業や
その雇用を考えれば必要悪だったのでしょうが、アメリカはやはり自動車社会であることを印象付けられます。
「グリーンニューディール」が死語になりつつある今、より地元密着な公共交通システムが先に死を迎える、
それどころか今後も死を引き起こし続けるのでしょうか。
The Metro Crash: A Nation's Aging Transit System(TIME.com)
マイケル・ジャクソンの死亡によりすっかり影が隠れた印象がありますが、今週の月曜日夕方(現地時間)、
ワシントンDCで地下鉄が衝突事故を起こしました。いまだにこの事故の原因追求は行われています。
先行する地下鉄の上に、後からやってきた地下鉄が乗り上げるこの光景を見てふと思い出したのが、
2年前の夏にミネアポリスで起こった橋の落下事故でした。あの当時、事故の遠因として言われたことが、
アメリカではインフラ整備へお金が回っていない、ということでした。実際にミネアポリスで崩壊した
橋は耐久性に問題があったといわれています。これはハリケーン「カトリーナ」がニューオーリンズを
襲ったときに、やるべき堤防の強化が行われていなかったと政府が非難されたのと同じ構図です。
今回の地下鉄の衝突事故は、原因が運転士や運行システム側の問題なのか、それとも地下鉄の構造上の
問題なのかは今のところわかりません。しかし、道路を含めたアメリカの公共交通システムが長い期間
十分な予算を当てられず、その結果老朽化が進んでいることは確かのようです。アメリカは基本的には
車社会ではありますが、東海岸の北部やシカゴのような大都市では今回事故を起こした地下鉄のような
公共交通網が発達しています。「交通網」は広がっても、「網」そのものはお世辞にもきれいなものとは
言えないのも事実です。まぁシカゴのど真ん中にある古びた高架をレールの音を軋ませながらメトロが
走る風景も、味があるといえばそれまでですが。実際、ワシントンDCのメトロの担当者も地下鉄の車両を
新車に替えるように予算を供出してもらうようお願いをしていたのですが、資金がないとの理由により、
古い車両を使い続けなければならなかったようです。
おまけに、特に昨年の今頃は原油高によりガソリン代が高騰し、一部の車通勤の人たちが電車通勤へ
移行しました。これにより乗客が増えたことにより、劣化しつつある公共交通システムが余計にもろく
なりかけているようです。
市や国から十分な予算が出ない代わりに、アメリカの地下鉄及びバスの運賃は日本と比べればかなり
安いほうだと言えます。同じ距離を日本では500円くらい掛かりそうな距離でも、アメリカでは200円か
そこらで連れて行ってくれます。しかしそれは「安かろう悪かろう」と表裏一体なのかもしれません。
日本ではバカ高い運賃を払いながらも、アメリカと違い、きれいで明るい駅、冷暖房がしっかり整った車両、
エンジン音も比較的静かなバスなど、なんと恵まれた環境なんだと思えてきます。
ちなみに、最近日本の電車車両製造メーカーはアメリカの公共交通向けの受注を狙ってビジネスを
展開していますが、日本で走るような路線バスをアメリカ仕様に変えた上で都市の交通局へ売り込めば、
かなりウケると思うのですが。
それはともかく、サブプライム危機により経済が崩壊した今、オバマ政権は景気刺激策として橋や道路を含めた
インフラの改善による公共事業と共に「グリーンニューディール」を提唱しました。その中には、全米鉄道網の
改善も含まれており、日本政府は新幹線の売り込みに必死になった、なんていうことがありました。もちろん、
新幹線も魅力的なのでしょうが、現場からさほど離れていないホワイトハウスでこの事故を知ったであろう
オバマ大統領は、新しい新幹線よりも老朽化が進む公共交通をなんとかしなければ、と思ったかもしれません。
だからといって、どれだけの資金がワシントンやシカゴなどの地下鉄へ回されるのかはわかりませんん。
その一方でオバマ政権はGMやクライスラーに対して莫大な公的資金を与えました。これは自動車産業や
その雇用を考えれば必要悪だったのでしょうが、アメリカはやはり自動車社会であることを印象付けられます。
「グリーンニューディール」が死語になりつつある今、より地元密着な公共交通システムが先に死を迎える、
それどころか今後も死を引き起こし続けるのでしょうか。
Public Policy and Transit System Management (Contributions in Political Science) George M. Guess Greenwood Pub Group このアイテムの詳細を見る |
Policing Mass Transit: A Comprehensive Approach to Designing a Safe, Secure, and Desirable Transit Policing and Management System Kurt R. Nelson Charles C Thomas Pub Ltd このアイテムの詳細を見る |
グリーン革命(上) トーマス・フリードマン 日本経済新聞出版社 このアイテムの詳細を見る |
グリーン革命(下) トーマス・フリードマン 日本経済新聞出版社 このアイテムの詳細を見る |
無い国なんて無いです(笑)
ワシントンDCで地下鉄に乗ったことのある
友人が日本の地下鉄より綺麗で快適だったと言ってましたよ。