そのさきへ -Deep Sky Blue version-

このブログは引っ越しています

これぞ東京土産!?

2005-05-09 17:28:47 | 日常生活
先日東京ばな奈なんて定番過ぎてお土産にしたことないとぼざいてしまいましたが、それなら何がいいのかと問われれば、
最中好きの自分が挙げる筆頭は都電もなかです。ただ、最中好きとか言いながら都電もなかは食べたことがないのです・・・
その一因が、実質的にこの最中が購入できるのが本店だけというレアさにあると思います。八重洲の大丸にはないのです。
東海道新幹線で名古屋に帰る人間にしてみれば、ちょっと買いに行きづらいのがあります。

ただ、このお店が「女子かしまし物語」(末尾参照)で有名な都電荒川線で、「町屋駅前」から早稲田寄りに8つ目の「梶原」という
駅前にあるのはちゃんと知っています。たまに都電に乗りたくなってふらりと乗りに行ったりすることはあるのですが、
「梶原」という駅で降りた事はないです。梶原が北区のどのあたりなのかわからないというのもあったのですが、
尾久操車場の近くということでこれは推せますねw

これは近いうちに買いに行って食べてみなければ、最中ファンとしては失格でしょうね。

ちなみに最中ファンの自分が推す最中は、宝塚の永楽堂の「寶もなか」と、カステラでは王様であります福砂屋の最中です。
「寶もなか」は宝塚ヲタの母が宝塚へ行ったときによく買ってきてくれました。今度大阪の方に行ったら阪急宝塚線に乗って
買いに行こうかな?「福砂屋」の最中は餡と皮が別になっていて自分で餡を詰めて食べるスタイルです。かつては本店以外で
この最中は売られていなかったのですが、最近はデパートでも売っているみたいですね。実は「福砂屋」の最中を
教えてもらった北陸にある和菓子屋の最中もおいしいのですが、名前が思い出せません・・・

ついでに「女子かしまし物語」はこちらになりますw

シングルV 「女子かしまし物語」

アップフロントワークス(ゼティマ)

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る