8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 素晴らしいです・・・!! (moco6607) 2018-09-24 16:37:51 彼岸花今が一番の良い時なんでしょうね。竹の間に咲いているのなんか素晴らしく趣がありますね・・・!!素晴らしいです。 返信する Unknown (ササユリ) 2018-09-24 18:45:28 モコ6607さん今が旬の彼岸花綺麗ですよね。本当に綺麗な花をどのように撮ったらいいものか、いつも悩んでしまいます。岩國は岸根栗がブランド、、、栗の木の下にじゅうたんを敷き詰めたほど咲いています。竹林の緑と赤い花の彼岸花絶妙な組み合わせ綺麗でした。 返信する 彼岸花 (wingood) 2018-09-25 09:22:10 今年は開花が遅れていると思ったのですがやはり彼岸になると一気に満開になりましたね。1枚目の遠くの山々に霧がかかっている写真は秋の差の雰囲気が出ていますね。猫寺では気が付かずに失礼しました。小鯖八幡宮にも行きましたが観光客も含めてあまりにも人が多いの参りました。 返信する 彼岸花 (ササユリ) 2018-09-25 09:36:24 wingoodさん開花遅れてましたね。でも彼岸の頃は満開で綺麗でした。どちらもお客さんが多くて、、、写真撮るのは大変でした。岩國の坂上あたりは観光客もなく静かなものです。でも終わった花が多くてきれいな花を見つけるのがむつかしかったです。 返信する 彼岸花 (hurari) 2018-09-26 01:19:56 ササユリさんの素敵な彼岸花を見て、ことそことはと撮りに出かけたけど、腕も足らんニャ、花も出遅れ蕾ばかりだったが次の週は満開過ぎて萎れたのが多くて、がっかりしたよ八幡八幡宮は毎年行くけど、今年はやまましたどんどん人が増えて落ち着かないからね苦手なのよ一人でのんびり撮るの好きなので誰も来ない場所を選んでは撮ってますこれは、と、言うのが撮ってみたいですササユリさんに教えていただこうかしらそれに、どんどんと撮りにでないとダメですね次は何を撮られますか? 返信する 彼岸花 (さんまま) 2018-09-26 16:31:09 ひまわりを何年も行って居ない割に彼岸花は何故か毎年撮影へ・・・何故の意味は分かっているのです(笑い)それは、主人が魚釣れない時だから~です(爆)それでも、今年はママカリが釣れていたので、午後1時半頃出発・同行の写友が遅れて3時出発は。丁度連休帰りの車の混雑に巻き込まれて・・・30~40分の撮影でした。三脚構えてたら、撮影枚数の少ない事(苦笑)群生地とは名ばかり・行くまでの道中の彼岸花が綺麗でした。ササユリさんの様に・野に咲く花の雰囲気がイイですね~山霧まで出てイイ感じ~!kogomiさんの所にお届けして居ますが、2010年の秋は、全体の赤い絨毯が素晴らしい風景でした。今頃草刈とか・・・手入れするボランティア活動の方が居なくなった様ですね・・・この夏の大雨で・川岸の彼岸花も泥が、覆いかぶさっていました。群生地ばかりでなくて、ササユリさんの様に自然な感じの彼岸花を来年は探します。今日は・今月の新聞投稿済ませました。確定申告終えた様な?気分でスッとします(苦笑)疲れて居るのかもしれません・・・^^:段々ネタ不足になっていま~す。父母が浜素敵に写されて・流石です!遠くまで行った甲斐がありましたね。画像のお届けありがとうございました。 返信する 彼岸花 (ササユリ) 2018-09-26 17:24:25 hurariさんこんにちは昨夜月が満月だったので錦帯橋に行ってみました。ちょっとの時間ですが、疲れて眠いです。また更新しますね。彼岸花、むつかしいですね。沢山咲いている場所どのように写したらいいかわかりません。適当に写してます。岩國坂上はhurariさん向きですよ。人がいません。時間があればじっくりと納得いくまで撮れますよ。良かったら来年いらっしてください。 返信する 彼岸花 (ササユリ) 2018-09-26 17:34:52 さんままさんおめでとうございます。良かったですね。次は木曜日発売のセレクト注意してね、彼岸花そろそろ旬が過ぎてきましたね。さんママさんが行かれた場所2010年の頃はまさしくじゅうたんですね。手入れがいるのですね。今年は行ってないのですが、吉賀の彼岸花もじゅうたんを敷き詰めたようにきれいに咲きます。村おこしのようで祭りもあり炊き出しもあります。ちょっと遠いいので無理でしょうね。魚は川魚ヤマメ、イワナ、アユ、等が釣れるようです熊もいるそうですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
竹の間に咲いているのなんか素晴らしく
趣がありますね・・・!!素晴らしいです。
今が旬の彼岸花綺麗ですよね。
本当に綺麗な花をどのように撮ったらいいものか、いつも悩んでしまいます。
岩國は岸根栗がブランド、、、栗の木の下にじゅうたんを敷き詰めたほど咲いています。
竹林の緑と赤い花の彼岸花絶妙な組み合わせ綺麗でした。
やはり彼岸になると一気に満開になりましたね。
1枚目の遠くの山々に霧がかかっている写真は
秋の差の雰囲気が出ていますね。
猫寺では気が付かずに失礼しました。
小鯖八幡宮にも行きましたが
観光客も含めてあまりにも人が多いの参りました。
開花遅れてましたね。
でも彼岸の頃は満開で綺麗でした。
どちらもお客さんが多くて、、、写真撮るのは大変でした。
岩國の坂上あたりは観光客もなく静かなものです。
でも終わった花が多くてきれいな花を見つけるのがむつかしかったです。
蕾ばかりだったが次の週は満開過ぎて萎れたのが多くて、がっかりしたよ
八幡八幡宮は毎年行くけど、今年はやまました
どんどん人が増えて落ち着かないからね
苦手なのよ
一人でのんびり撮るの好きなので
誰も来ない場所を選んでは撮ってます
これは、と、言うのが撮ってみたいです
ササユリさんに教えていただこうかしら
それに、どんどんと撮りにでないとダメですね
次は何を撮られますか?
彼岸花は何故か毎年撮影へ・・・
何故の意味は分かっているのです(笑い)
それは、主人が魚釣れない時だから~
です(爆)
それでも、今年はママカリが釣れていたので、午後1時半頃出発・同行の写友が遅れて3時出発は。丁度連休帰りの車の混雑に巻き込まれて・・・
30~40分の撮影でした。三脚構えてたら、撮影枚数の少ない事(苦笑)
群生地とは名ばかり・行くまでの道中の彼岸花が綺麗でした。ササユリさんの様に・野に咲く花の雰囲気がイイですね~山霧まで出てイイ感じ~!
kogomiさんの所にお届けして居ますが、2010年の秋は、全体の赤い絨毯が素晴らしい風景でした。
今頃草刈とか・・・手入れするボランティア活動の方が居なくなった様ですね・・・この夏の大雨で・川岸の彼岸花も泥が、覆いかぶさっていました。
群生地ばかりでなくて、ササユリさんの様に自然な感じの彼岸花を来年は探します。
今日は・今月の新聞投稿済ませました。確定申告終えた様な?気分でスッとします(苦笑)疲れて居るのかもしれません・・・^^:段々ネタ不足になっていま~す。
父母が浜素敵に写されて・流石です!
遠くまで行った甲斐がありましたね。
画像のお届けありがとうございました。
こんにちは
昨夜月が満月だったので錦帯橋に行ってみました。
ちょっとの時間ですが、疲れて眠いです。
また更新しますね。
彼岸花、むつかしいですね。
沢山咲いている場所どのように写したらいいかわかりません。
適当に写してます。
岩國坂上はhurariさん向きですよ。人がいません。時間があればじっくりと納得いくまで撮れますよ。
良かったら来年いらっしてください。
おめでとうございます。
良かったですね。次は木曜日発売のセレクト注意してね、
彼岸花そろそろ旬が過ぎてきましたね。
さんママさんが行かれた場所2010年の頃はまさしくじゅうたんですね。
手入れがいるのですね。
今年は行ってないのですが、吉賀の彼岸花もじゅうたんを敷き詰めたようにきれいに咲きます。村おこしのようで祭りもあり炊き出しもあります。
ちょっと遠いいので無理でしょうね。
魚は川魚ヤマメ、イワナ、アユ、等が釣れるようです
熊もいるそうですよ。