自然災害の多い日本
今回の大雪災害といい地震といい
予想もつかない災害が突然やってきますよね
今日のかりん地方の新聞に
こんな記事が載っていました
災害が起きると必ず
「災害時の備え」
そんな内容の記事をみて
そうだよなぁ~準備しておかなくては・・・
って思うけど、なかなかそういう事が出来ない私です
でも自分たちだけだったらなんとかなるって思うけど
大事な我が仔のものはいつでもすぐに持ち出せるように
準備しておかなくてはいけないんですよね!
ドライフードにオシッコシートに水にウエットシートetc
最低限このくらいは必要だよね!
後は・・・考えるときりがなくなりそう
それともう一つ大切なことは躾
みんながみんなペットに対して好意的ではないだろうから
無駄吠えをしないで、飼主の言う事を聞いておとなしく待つ!
こんな風にですか?
これが出来ないと集団の中には入れないですね。
こんな時、かりんは大丈夫なのだろうか?
ふとそんなことを考えると
「可愛い可愛い」と甘やかすだけではなく
きちんと躾けることも大事なんだなぁ~と
いつになくまじめに考えてしまいました。
かりんはママが一緒にいればどこに行ってもお利口に出来ますよ
災害が起こらないのが一番なんですけどね!
いざという時の為に備えは大事ですね!
いつも遊びに来て頂きありがとうございます。
帰って来たと思っていたゆうたん
サークルの合宿とかで東京に行っちゃいました
やっぱりかりんはゆうたんよりもママが好きだよね
かりんとちゃむに応援ポチ宜しくお願いします
考えると沢山ありすぎてうまくまとめられないような気がします。
そしてものだけじゃなく躾もきちんとしてないと
いざという時迷惑になっちゃうなんですね。
考えるよりまず少しずつ準備していかなくっちゃ!
トト母さん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
実体験されると危機管理は徹底してきますね。
考えたくないことだけど備えあれば・・・
頭にしっかりと叩き込みたいと思います。
☆オカピさんへ☆
天災って予測不能な事が起こるから
少しずつ準備はしておかないといけないですね。
ほんとまさかの大雪はお疲れ様でした。
あ~やっぱ石油ストーブって大事だよね~
☆nahoさんへ☆
トト母さんのブログに影響されましたね。
新聞もタイムリーな記事だったしね。
「備えあれば憂いなし」
頭に叩き込まないとすぐ忘れちゃう私です。
☆アガサママさんへ☆
私も全然考えたことはなかったのだけど
新聞の記事をよんで
あ~そうなんだよねぇ!と
真剣にわんこを守るすべを考えなくてはと思いました。
私も可愛すぎて厳しく出来ないんですよ(^^ゞ
☆ぽりるさんへ☆
今回の大雪の時はこれがあったら・・・
というものはありましたか?
天災は突然ですものね~
私も頭じゃわかっていてもすぐに実行できないです。
でも大事なことだから真剣に考えなくっちゃね!
☆空天ままさんへ☆
まさかの大雪で陸の孤島体験しちゃうと
真剣に考えちゃうよね!
あれも必要たとか、これもあったらいいとか・・・
常日頃から大目に準備しておくってことは必要だね。
私ってギリギリ行動しか出来ない人だから
ちょっと考えなおさなくては!
☆maririnhahaさんへ☆
今まで多少躾がなってなくても
御愛嬌なんて考えてたけど
いつ何があるかわからないこの時代に
我が仔を守ることもきちんと考えなくてはですね。
これからは心していきたいと思います。
そうですね 最近天災がいろいろありますから
ワンちゃんの「いざ!」というときに
どこでも、だれとでも馴染んでくれて他の方に迷惑かけ
ない仔に育てたいですね
あと 食べ物も何でも食べれないとダメですね(ワンちゃん用)
常備薬も。。。。。いろいろ考えてましたら
私達のより多い準備が必要かも・・・・です
行動もしつけておかないとね。
避難所でワンコがl共同生活できないからと
車の中で避難生活されていた方もいるものね。
我が家はまりりんはまず心配ないんだけど
えみりぃが・・・・
本当にその通りなのよ。
今回、大雪でこんな事になって、
もし、このまま閉じ込められたら・・・って本気で思ったよ。
その時、
ワンコの物の蓄えは大丈夫かしら?って真っ先に確認したけど、
とりあえず1週間くらいは大丈夫そうだった。
でも、薬とか内の歯困るから、
これからは若干でもおお目に頂いておこうかなって思ったよ。
不測の事態は起きない方がいいけど
いざというときの備えは必要ですよね。
しつけも、いざというときに出来てないと
まわりの迷惑になることもありますもんね。
よしっ
明日からがんばろう!
って、今からって言わないところが
ダメダメですね^^;
避難所生活は、全く想像してなかったです・・・。
車の中で過ごせばと思っていたけど、
ウチの車は地下駐車場。
地震の時は出せないの。
躾が大事ですね。
非常時には、ワンちゃんも興奮するだろうし、
厳しく躾けておく必要がありますね。
でも、私、厳しく出来ないなぁ~。
困ったわ( ;∀;)
先日のトト母さんのブログ見て、今日チャチャジュジュの備えをチェックして、明日ブログにアップするところでしたの
後はハウスなどの躾けをしておかないとね。
「備えあれば憂いなし」ですね。
ホント こんなに雪が降るとは・・・
災害時本当にしっかり考えておかないといけませんね・・・
我が家は トイレシーツとフードは予備を準備していますよ
水は人間の物が多少は・・・
それから昨年 石油ストーブを購入していて
電気が無くても暖をとれるように・・・
灯油を1ポリ 夏でも取りあえず
置くようにしているよ~
後はやっぱり躾だよね・・・
かりんちゃん いつもカワユスね~
そうなんですよね。
災害時に必要なものって考えるときりがないんですよね。
新聞に書いてある通りで避難場所にはペットは
ダメと言うところもあるし・・。震災の時は
ワンちゃん、ニャンコちゃんは車で・・という事が
多かったですよ。
我が家も甘やかしてしまって我儘に育ててしまったので、最近は少し厳しくしてるんですよ。