なに・・・13,500枚! それは大変だね・・・
************************************
この数字、なんだか解りますか?
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*********************************************
先日のお昼前、午前の散歩から帰宅したらちょうど郵便配達の
おじさんが赤いバイクに乗って我が家の郵便受けに便りを入れてくれていた。
「こんにちは」という声とともにバイクで走り去った。
「ありがとう!」と大きな声でお礼の一言発したボク。
と、おじさん突然Uターンして
「今年は年賀状はどうされますか・・・」と配達のおじさん
「この前、チラシが入ってたね、どれにしようか・・・と考え中」とボク
「お買いになるところが決まっていなければ私がお持ちしますから」
チラシを出して説明してくれた。。。
「ノルマがあるんですよ・・・お願いします」
「何枚くらいノルマあるの・・・」
「13500枚ですよ~」
・・・・・・
てな会話して、
「退職して賀状の数も少なくなったからな~」
ということで100枚だけお付き合いしてあげました。
**********************************************
郵便配達をしながら13500枚もの賀状を売らなきゃならない。。。
みんな大変なんだな・・・毎日、毎日「散歩が仕事」なんて言って
非生産的な暮らしをしているボクは全く違った意味で大変なんです!
***********************************************
では、今日はこの辺で・・・
こんばんは!
年賀ハガキのノルマってそんなにあるんですね。
毎年、この時期になると、郵便物がポストに入らないで
ピンポン!ってなって手渡しなんです。
そのついでに、年賀ハガキの注文用紙(担当者の名前が入っています)を渡して行くんです。
それも、配達の方が変るたびに、この地区担当の方に
絞って欲しいな~って思っていたのですが
こんな数のノルマでは1軒でも欲しいですよね。
子供達もいなくなり、我が家も枚数が減りましたが
まだ現役なので、250枚は必要です。
今年は125枚ずつ別けて注文しようかな?
と、ふと考えさせられました。
どのお仕事も大変ですね。
主婦もお気楽に見えるでしょうが、大変ですよ~!
お仕事していたらどこの世界にもノルマ的なものは
あるでしょうね。
mikaさん宅のご主人さんはこのノルマを与える方の
立場でお仕事されてるからいいですね。。。
昔は近所のお宅の娘さんが郵便局に勤めておられて
賀状はそこで買ってました。以前からこのノルマ
あったようですね。
やっぱり専業主婦さんはいいですね♪
ところで薔薇も咲き終わったら摘心するんでしょう?
お花がどういう状態になったら摘心するのか迷って
ます。
お手すきの時にでも教えてくださいね。
(左側のメッセージ欄からでもよろしくお願いします)
盆暮れには、やはり一人何件って贈答品のノルマがありましたね。転居してきたばかりの主婦に、そんなに知り合いがいる訳もなく、何件かは自腹で親戚なんかに贈っていましたっけ。
業種によっては大変なんですね。私は、そういう感じの営業はしたことがなかったので、そういう世界もあるんだって思ったものでした。
コンビニのバイトまでノルマあるんですね。
バイトさんにノルマはちょっと酷いですよね。
ノルマの話の時にはよく出てきますね、
「自腹で買う」と言ったお話。。。
世の中厳しいようです。現役引退したボクには
ノルマといえば散歩の歩数くらいでしょうか。。。
いよいよ私の出番が迫ってまいりました。
今年も活躍はしないように、おとなしくしたいと
思います。冷たい風は おからだに悪いですからね。
年賀状、私も100枚程度ですが 1年の間で嬉しかった
旅先の風景写真を使って近況報告です。
砂浜にメッセージを書いたり、自分の影で絵をつくったり
元気な私が伝わればいいかな~。
でも、郵便屋さんも13500枚はきついでしょうね。
最近は、メールを戴くことも増えてきましたから・・・
でも、手書きがうれしいですね。
パピーさんは、写真を使われるのかな?
達筆な筆文字かな?
良かったら、ご紹介くださーい!!
お元気でお散歩たのしんでくださいね
久しぶりですね、お元気そうでなによりです。
ボクはここ1週間ほど風邪でしょうか、頭痛、
がして喉が痛いし鼻が詰まって・・・
熱は出ないから安静にしてなくなかなか治らない
のでしょうね。
おかげで散歩のノルマは完全未達ですよ!
賀状、先日郵便やさんが持ってきてくれました。
書くのが億劫です。宛名は印刷するからそれだけ
書いて「白紙領収書」じゃなく「白紙賀状」
なんていかがでしょうか。と思ってます。
今冬もなるべく大人しくしておいてくださいね。
寒さに弱くなって・・・イジメないでくださいませ。