「最初から出来る人はいない」
どーも、最近 座右の銘を変えた者(42)です!
以前は「難しいことは簡単に簡単なことは面白く」をモットーに生活していましたが、
新しく挑戦している案件の影響なのか自分を鼓舞する言葉が響きます
さて、前日の続き「偽アマゾン」からの迷惑メール
今回はその中身をご紹介します!
それっぽい本文ですが日本語がオカシイ部分があります
それでもかなり公式っぽい雰囲気のある内容ですね
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07344214.jpg?w=540&h=960)
リンク先に飛ぶなりメッセージが表示されました
危機感を煽って揺さぶってきます
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07344287.jpg?w=540&h=960)
「認識されていないデバイスからログインしてください.」
「ください.」の「.」が超気になります
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07363015.jpg?w=540&h=962)
ニセモノにはニセモノのアカウントで倍返し!
泣く子も黙る必殺123456789でログインを強行!
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07363194.jpg?w=540&h=624)
なんと!ログインできてしまいました
今度は個人情報を入力するフォームが…
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07363171.png?w=540&h=260)
ん?中国で使われている簡体字ですね
ちなみに日本語に訳すと「確認」という意味です
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07373745.png?w=540&h=313)
しばらく引きこもっているうちに日本にも州が出来ていました
大昔の中国の名残が感じられる入力フォームです
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07375196.jpg?w=540&h=960)
氏名、生年月日、携帯電話番号など個人情報を全力で入力
時間を置いてからメールを開こうとしましたがアクセス不可
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07380092.jpg?w=540&h=801)
最後にクレジットカード情報を入力して完了でs…アレ?
「次へ進む」をタップしても反応はすれども先へ進めません
![](https://pds.exblog.jp/pds/1/202009/20/17/e0407417_07380642.jpg?w=540&h=260)
「403 forbidden」、これが彼らからの最後のメッセージとなったのです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます