母恵夢(ポエム)

鯉のぼり♪&金太郎


私はこの歌(鯉のぼり)を良く口ずさんでいます。
若い世代の方はご存知ないかも……!

絵は使いまわしですがエクセル2010β版を使って仕上げました。


5/4 追記  (鯉の滝登り風に…)


5/1 追記 (額はPhotoScape使用) 

コメント一覧

ポエム
ぷうさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
言ってらっしゃい♪

ブログを楽しみにしています。
ぷうさん
鯉のぼり!
http://blog.goo.ne.jp/fuji0001/
ポエムさん
お元気ですか、連休いかがですか!
「鯉のぼり」!
素晴らしいですね
今日は、今から「日米親善ディー」へ!!
又、報告します。

では、また
ポエム
恵雅さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
私も去年までは恵雅さんと同じ
だったのですが、今年は急に…!
昔の記憶の方が…!?などと言いますが(涙)

孫はわんぱく盛りの4歳になりました
けいが
可愛い写真が入ってるね
http://red.ap.teacup.com/keiga4015/
そろそろこいのぼりの季節ですね。
私は「屋根より高いこいのぼり♪」「柱の傷はおととしの5月5日の背比べ♪」って口から出てきます。
上の、可愛い写真はお孫ちゃんでしょ?
ポエム
motokoさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
こどもの頃は歌詞の意味など考えず
歌っていましたが…。
ネットで読み方や意味を調べてこの歌の
存在を思い出しました。
多分、また忘れるでしょうが!

気の利いたものが浮かばず使いまわしの
絵で申し訳ありません。
見ていただけて嬉しいです。

motoko
甍の波と・・・
今晩は。
日和ちゃんも、大きくなられたことでしょうね。
菖蒲の花も添えられて、子どもの成長を願ってしまいますね。
額の絵も、元気満ち溢れた素敵な絵です。

歌うこと少ない私ですが、歌いだせば歌詞も
覚えているものですね。
「いらか」の波、の甍は?と辞書を引いてみましたら、「かわらぶきの屋根」と出ていました。
昔からの?歌、ということが明らかですね。(笑
ポエム
keiさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
当時3ヶ月の孫を無理やり熊に
またがせました(笑)
もう4歳になりました。
私のお絵描きよりも成長著しいです!

額の鯉はアート効果で遊びすぎました。
kei
5月ですね!
http://sheepdog77.blog25.fc2.com/
こんにちは
思わず歌ってしまいました 
鯉のぼりも楽しそうに歌っているんですね\(^o^)/
熊に跨っているのは、お孫さんですね  可愛い~~

額の鯉のぼりは、まるで陶器のようです!

子供たちが元気でスクスク育ちますように(●^o^●)
ポエム
便利屋さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
早いもので孫は4歳になりました。
自転車が大好きだそうです!

鯉のぼりの歌、ご存知で良かった~♪
ポエム
チーコさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
鯉のぼりを最近は見なくなりました。
10年位前はご近所でも見かけていましたが…。
雨が降ったりしたら家の人も大変でした!

色々思い出しながら昔風の鯉のぼりを
描いてみました♪
ポエム
れんげさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
ゴールデンウィーク中で
目立たなくなった端午の節句ですね。

れんげさんの鯉のぼりもできたら
見せてくださいね。
楽しみにしています♪
便利屋
http://blog.livedoor.jp/emp1/
ウフフ
私はこの歌をな~んとなく知ってますよ。
もしかして知ってる世代のギリかもしれませんね。

クマさんに乗ってるのはお孫さんですね!
可愛いな~♪
チーコ
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/sakura1943/
ポエムさん、
マサカリ担いだ金太郎、や こいのぼりの歌を子供の頃は歌いました。
そのころの様子がこの絵からよみがえってきます。
親子と子供が気持ちよく泳いでいますね。
歌も歌っているのですね。

れんげ
こんばんは~
http://inko2.seesaa.net/
優しい感じの端午の節句~
素敵です。

私もこの歌は好きです。
鯉のぼりの絵描きたいと思いつつ
終わってしまいそうです、
今は端午の節句よりGWが先になって
お節句の事忘れているのではと思ってしまいます、
ポエム
鎌ちゃんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
鎌ちゃんは同世代なので安心して
いましたよ(笑)

こどもが産まれてきたことを喜べる
親になって欲しいですね。 そして…
こどもを取り巻く環境も安心して
子育てできる世の中であって欲しいです♪
ポエム
花穂さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
孫が産まれて3ヶ月の時にPC教室の
先生に描き方レシピを頂き顔の部分を
孫の写真に変えて仕上げました。
もう4歳です♪

お絵かきも少しは進歩しないとまずい
のですが…
ポエム
あきこさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
もう4歳になった孫は元気一杯です♪
体力的にもうついて行けません…(涙)

柏餅のとびきりおいしいのが食べたいです!
あきこさんお住まいの東京にはいっぱい
目新しいものがあるんでしょうね
ポエム
jimmyさんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
この当時3ヶ月だった孫はもう4歳に
なりました。
私も歳をとったと言うことでしょうね!?

まさかり担いだ金太郎も大好きで
自然に口ずさんでいます
ポエム
わたし的日常さんへ
http://blog.goo.ne.jp/kaseifuwa-mita
美的センスがないままお絵かきを
続けていますのでコメントがとても
嬉しいです♪

私も少しやる気が薄れていますので
焦り気味です!!。

通院されているとの事ですが、どうぞ
お大事にしてくださいね。
一日も早いご回復をお祈りしております。
鎌ちゃん
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/toshikama_november
大丈夫ですよ、私の世代でもこの歌知っていますよ(笑)

最近は、マンション住まいの家庭や、狭い庭しかないお宅が多くなって、
鯉のぼりを個別に揚げるのは難しくなっているのでしょうね。
小さな鯉のぼりが、ベランダに揚げてあったりしますが、
それはそれなりに、子供への愛情を感じ、嬉しくなります。
地域合同で、鯉のぼりイベントをするところもよく見かけます。
形の違いはあれ、子供たちの健やかな成長を願いたいですよね。
花穂
鯉のぼり
最近は男の子がいても鯉のぼりをあげないお宅が多いですね。
こちらで可愛い鯉のぼりを拝見できて嬉しいです。
金太郎人形はお孫さんですか?
元気にすくすく育って欲しいですね。
あきこさん
熊にまたがり
http://blog.goo.ne.jp/hanabusa_001
風薫る五月が巡ってきました~
お孫ちゃん、熊にのる~~ですね。

こどもの日に空高く泳ぐこいのぼりのように、大きな夢を描いて大きくなって欲しいかわいい、お孫ちゃん~~ですね。

(こいのぼりを探しに外に出てみたくなりましたぁ~そして、一つでもいいおいしい柏餅もみつけて来ま~す)


jimmy
こいのぼりの「おめめ」がなんとも言えず…

3匹の こいのぼりたちが、大きな お口を
開けて みんなで歌ってるように 見えてすてき!

「♪まさか~り♪ かついだ金太郎~♪」って
歌も聞こえてきそう…
お孫さんも 大きくなられてるのでは…?
わたし的日常
こんばんは~
もうこいのぼりですね~。
わたしは何も描いていないので、焦っています。
こいのぼりとマサカリ担いだ金太郎ちゃんがかわいいですね。
ほのぼのしました。

前記事のクローバーもすてきです。
ハンカチやコーヒーカップのアレンジもポエムさんのセンスがキラリですよね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オートシェイプの絵」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事