今回騒がれている民主政権の政策の一つ
国家戦略局(室)
(室)ってのは法整備が整うまでの名称らしいな
んで、これはどんなものかというと
各お役所の予算を財務省(官僚)主導から政府(政治家)主導にしようってこと
今までは
各お役所から〇〇を行うために××と△△が必要なので1億下さい
って財務省にお願いして財務官僚が精査して優先順位をつけて予算を配分していた訳
で、これから民主がやろうとしてるのは
この流れの最初に国家戦略局が入って
お役所に
〇〇と△△を1億でやってもらうから書類作って財務省に出しなさい
んで財務省には1億でやらせるからキチンと精査しなさい
こんな風に何も出来ない子供のように何から何まで面倒みる形を取って
官僚を都合よく動かす仕組みをもうけることにしたいようだ
今までも裏で与党の議員が口をはさんで地元に金が落ちるようにしたこともあっただろう
それを表で大手を振ってやろうってことだよな
良識をもって行うってことなんだろうが
現場を知らない官僚が議員に変わっただけじゃなく
現場の声も反映しにくい形に見えるんだがどうなんだ?
審査だけではなく予算配分の決定権までも行うってことに見える
事件を会議室で解決しますか、そうですか……
っていうかそれだと、三権分立の立法が行政まで関わるってことにならんのか、コレ
まぁ、今までも行政が立法に関わってきたみたいだから今更ってことなんだろうけど
結果良ければまぁいいんだけど
なんかコレだけ見てしまうと民主は日本を完全に掌握しようとしてる印象でなんか怖い
あと影とか裏総理って言われて懸念されてる顔がシワクチャで大きい人
…………自民にも顔がシワクチャで大きい実力者と呼ばれたボンクラがいたよなぁ
……まぁ、民主の顔デカはあそこまでボンクラじゃないからなぁ…
てかあの民主のデカい人、1年くらい前に民主の政権担当能力に疑問持ったんでなかったか?
アナタとは違う総理のとき大連立とかあったよな………
こうは言ってもね、一応期待はしたいんだよね
ただ気になることが次から次へとねぇ………
まぁキチンと判れば気になることは杞憂に終わってくれればいいんだけどな
国家戦略局(室)
(室)ってのは法整備が整うまでの名称らしいな
んで、これはどんなものかというと
各お役所の予算を財務省(官僚)主導から政府(政治家)主導にしようってこと
今までは
各お役所から〇〇を行うために××と△△が必要なので1億下さい
って財務省にお願いして財務官僚が精査して優先順位をつけて予算を配分していた訳
で、これから民主がやろうとしてるのは
この流れの最初に国家戦略局が入って
お役所に
〇〇と△△を1億でやってもらうから書類作って財務省に出しなさい
んで財務省には1億でやらせるからキチンと精査しなさい
こんな風に何も出来ない子供のように何から何まで面倒みる形を取って
官僚を都合よく動かす仕組みをもうけることにしたいようだ
今までも裏で与党の議員が口をはさんで地元に金が落ちるようにしたこともあっただろう
それを表で大手を振ってやろうってことだよな
良識をもって行うってことなんだろうが
現場を知らない官僚が議員に変わっただけじゃなく
現場の声も反映しにくい形に見えるんだがどうなんだ?
審査だけではなく予算配分の決定権までも行うってことに見える
事件を会議室で解決しますか、そうですか……
っていうかそれだと、三権分立の立法が行政まで関わるってことにならんのか、コレ
まぁ、今までも行政が立法に関わってきたみたいだから今更ってことなんだろうけど
結果良ければまぁいいんだけど
なんかコレだけ見てしまうと民主は日本を完全に掌握しようとしてる印象でなんか怖い
あと影とか裏総理って言われて懸念されてる顔がシワクチャで大きい人
…………自民にも顔がシワクチャで大きい実力者と呼ばれたボンクラがいたよなぁ
……まぁ、民主の顔デカはあそこまでボンクラじゃないからなぁ…
てかあの民主のデカい人、1年くらい前に民主の政権担当能力に疑問持ったんでなかったか?
アナタとは違う総理のとき大連立とかあったよな………
こうは言ってもね、一応期待はしたいんだよね
ただ気になることが次から次へとねぇ………
まぁキチンと判れば気になることは杞憂に終わってくれればいいんだけどな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます