もう、ニュースと日記のブログでいいよ

この欄ってブログの概要を書くってことらしいんだが
このブログの概要って言われてもなぁ…

あらら

2010-02-04 19:33:55 | 日記・ニュース関係
案の定シワクチャさんは違法献金関係で不起訴
他の3人は起訴されたね
まぁ起訴された議員の父親は不満を口にしていて議員職は続けるべきと言っていたね
民主党は表向き幹事長続投と口を揃えてるのがやっぱり怖いね
まだ終わらないとの声もあるけどこれだけの騒ぎを何もなかったかのように扱うのは何故なんだろう?
人材不足って言われたら確かにそうかもしれない
あとはシワクチャは他の有力議員の弱味を握っているから逆らえないし
辞められたりしたら道連れになるからシワクチャを必要としているってのもなくはないかな?
あとは検察が嫌いって理由もあるだろうな、ムネオとか
なんにしてもこれである程度は落ち着いちゃうんでしょ
国会で問いつめたところで検察が不起訴としたことを盾に逃げるんだろうしね

んでプリウスのブレーキトラブルの話
ユーザーの感覚と車の挙動のズレが今回の一件に対するトヨタの見解ってことらしい
………それって車を作る会社の言うことか?
個人差があるとはいえ感覚以外に何を大事に運転すりゃいいんだよ?
トヨタの車は運転手のことより助手席や後部座席
エンジンの環境性能しか考えてませんか?
環境性能っていうよりも基準に当てはまる車ってことだろうな
トヨタの社長が変わってモータースポーツ好きの社長だからスポーツモデルにも期待
ってなことが当時の雑誌等で言われていたが
自分は社長のインタビュー記事やコメントを見たときにどこに期待していいのか判らなかった
ただスポーツモデルを作りますよってとこだけ一応期待はするようにしていた
その答えが今出たような気がする
社長も自らレースに出場するってのはいいが
スポーツモデル、グレードの充実をいくら約束したって社長自らハンドル握って作るわけじゃないし
数字の上、スペックだけのスポーツモデルを出しますってことなんだと思う
だからオーリスに6MTモデルをポンと出したり
ハチロクっていうトヨタの象徴として扱われた車をスバルの力を借りないと作れないってことだね
後日の車ネタでも書いてあるんだが
FT-86って大人の考えた若者向けスポーツモデルって感じがプンプンするのな
G'zとか出来合いの車をイジルだけのブランドを出したのはある意味正解かもしれないが
そこにどれだけメーカーとしての個性やこだわりをだせるのか?
最終的に他のメーカーから人材を引き抜いて金で解決しそうで怖いな

あれだけ売れた以上は商売としてはある意味間違ってないとは思うが
一番車に乗る人間=運転手を大事にしないからあんなコメントを出すんだろうね
Fun to Driveってキャッチコピーはいつからなくなったんだろうな………

最新の画像もっと見る

post a comment