もう、ニュースと日記のブログでいいよ

この欄ってブログの概要を書くってことらしいんだが
このブログの概要って言われてもなぁ…

取れるところは

2010-02-05 00:03:57 | 日記・ニュース関係
前にちらっと書いたタバコ税増税
この話題があがる度に簡単に取れるところから取るって言われるんだが
もっと取るべきところはあるんじゃないか?
横綱の暴力行為騒動で報道されている協会の人達の車
高級車だらけだよな
相撲協会って確か税金少なく済んでいるって話
てか、親方より横綱のが高い車なのな
親方はレクサスLSのハイブリッドではなかったから460で身体のサイズを考えると多分ロング
横綱はメルセデスのSクラス多分これもハイブリッドではなくロング
LS460Lは一番高くて1183万円
S600ロングで2026万円、550ロングなら1469万円
目上の人間よりも高い車乗り回す時点で謙虚もへったくれもないだろ
協会の人が乗っていた車をあげると
BMW6シリーズクーペは917~2197万円(多分650iの1154万円だと思う)
エリシオンに乗っていた協会の人が無茶苦茶庶民的に見えちゃったよ
まぁそれでも297~381万円とお高い車の部類には入ると思う
(297万のエリシオンは2400ccだからまずないと思う)
後日の車ネタでも書くけどホンダのエンジンはNA高回転タイプが多いから
エリシオンとかの大きな車には不向きなんだよね
特に今のエコ万歳な状況には適さない
ましてや親方とか目方の多い人なんか乗せたら最悪なまでの非エコ状態でしょうな
レクサス乗るならハイブリッドにすりゃまだ良いのにな
確かに相撲興行の運営とかを担う立場の人達だが
こんだけ環境に悪い状況を産み出していて尚且つここ数年の不祥事を考えたら税金減額なんて有り得ないし
一般会社やお役所ですら不祥事を起こしたら上部の人間は給料返還や減俸処分等してんのに
相撲協会は不祥事を協会単位で考えてないよな
かといって相撲部屋単位でも考えてなさそう
不祥事を起こしたから翌場所の入場料減額とか支えているファンへの還元って聞かないよ
タニマチには何らかの還元があるのかもしれないがな……
確かに日本における相撲という存在は大事なものだと思うが
客は決して安くない金を払ってるわけで
そういった興行に関して税金は普通にかけていいだろ?
それならロケットエンジンの部品とか職人の技術で作り上げている町工場とかも同様に減免とかしてやってんのか?

このネタを書いている最中に予想に反して横綱引退の速報が流れてきた
まぁ、これだけ騒がれちゃ辞めないと収まりがつかないんだけどさ
でも未練がないというわりには嘆願書を提出させたりしたのは矛盾してるよな
その内容も寛大な心で横綱を許すから軽い処分にしてくれってんでしょ
示談金貰って許すもクソもねぇよ
これ引退騒ぎで陰に隠れたけど
金で処分を軽くしようとしたんだよな
なんか引退会見の涙も疑いの目で見てしまうな
しかし、今後どうすんだろうな?
ファン太郎だけでは食べていけないよな
てか、イメージ悪いからスポンサーもつかないよな
まぁ辞めたことで多少は好意的な見方も出来なくもないけどね
国に帰って大統領にでもなるんかね?
でもそんなに荒稼ぎは出来ないだろうから
怪我もあるが一回くらい多額のギャラでK-1参戦とかありえそうだよなぁ?
とりあえずはどっかのテレビ局あたりに売りこんでタレントっぽいことするのがありがちなとこ?
クビではなく引退だから退職金1億ちょっとくらい貰えるってのもなんだかなぁ…

個人的な感想としては横綱の引退で協会や部屋は知らん顔だよな
トカゲの尻尾切りってのはちと違うが
今回ってか今までの朝青龍の件で協会や高砂部屋の対応の悪さが露呈したよな
あまりにもずさんな対応の責任までも朝青龍の引退でウヤムヤにして済ませようとしてんのかね
相撲協会にも政権交代ってあればいいのにな
伝統は大事だけどシガラミまで後生大事にされちゃたまらん
親方も責任とって廃業しないか?
または横綱の退職金を自腹で払うくらいのことはやってもいいんじゃないか?
不祥事に対して相撲ファンの懐から集まった1億数千万円が支払われる
功績を考えてっていうけど今までの不祥事を考慮したらその金額はちょっとなぁ…
協会が横綱で儲けた金だけで功績を算出してればその金額でいいんだろうな

こんな不景気とは縁遠い相撲協会を特別扱いする必要は全くないと思うんだがな
なにかと怪しい話題が絶えない角界を国が擁護する必要があるとは思えないんだ

最新の画像もっと見る

post a comment