▼採炭会社、万里の長城の一部を壊してトラックの抜け道!?
中国の文化遺産管理当局が、自社トラックの道路通行料金支払いを回避するため
万里の長城の一部を壊して抜け道をつくったとされる炭鉱会社の調査を始めた
新華社通信が伝えた地元紙の報道によると
問題となっているのは中国北部陝西省と内蒙古自治区の国境付近にある採炭会社
また、この会社は万里の長城から
明(1368~1644)の時代の土を採取し、家を建てたりしているという
さらに
「石炭を積んだトラックが通行できるように、
万里の長城の一部を壊して抜け道をつくった」と地元紙は報じている
山西省の北部、大同(タートン)の文化遺産管理局は
「不法行為であり、詳しく調査を行う予定だ」と発表している
昨年10月には、内蒙古自治区にある万里の長城の一部を貫通する
高速道路を建設した投資会社に対し、約793万円の罰金支払いが命じられたこともある
万里の長城は全長約6400km以上だが
一般に公開されているのは北京から近いその内わすか10kmだけで、
年間約1000万人の観光客が訪れる
国連は1987年に万里の長城を世界遺産として登録
これまでに何度も修復作業が行われており、自然浸食だけでなく
近隣住民らが家などを建てる際に長城の一部から材料を取るなどして
多数の個所が破壊されているという
世界遺産を平気で壊せるってのがすげぇ
万里の長城から材料とって家作る精神が愛国精神と言い換えることは
………………………できねーよな、やっぱり(笑)
▲ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ
1995年からスタートした、MG(マスターグレード)シリーズが
「ターンAガンダム」でとうとう100作目に到達
80年の7月の誕生以来、実に累計3億8千万個という製造数をほこる「ガンプラ」
静岡市にあるバンダイホビーセンターでは
今日もまた、ガンプラが続々と製造されていく
この主役といえるのが、センターにある、射出成形機
24時間稼動で、1日約7万枚のランナー部品がここから生み出されていく
まさに、「バンダイ、脅威のメカニズム」(ベタですが)
この成形機、週刊誌の取材でセンターを訪れた際に実物を見せてもらったことがあるのだが
トリコロールに塗り分けられ
スタッフの手による、「DANGER」などのガンプラ風マーキングも施されていて
「ホワイトベースの何か」としか思えなさそうな、ガンダム感、漂いまくるもの
見ていると、「ここからあのガンプラたちが……」という感慨に包まれたことを思い出す
株式会社バンダイが、ガンプラではなく
その「ガンプラを作る機械」、それそのものをなんとプラモデル化しちゃったのである
「1/60バンダイホビーセンターオリジナル電動式4色射出成形機」
パーツ数約20、色プラで、スナップフィット(接着剤不要)という仕様で、価格は500円
いってみれば作業用機械のコレ、なぜプラモデル化されるに至ったかをたずねてみたところ
06年3月に、現在のホビーセンターに移転、工場見学を開始したことに端を発するという
「安全上の理由から、見学の方は工場内自体には入れないんです。
見学の方に、成形工場を説明する意味も込めて成形機のプラモデルを作って展示していました」
すると、見学者から、こんな質問が相次いだという。
「それは、売っていないのですか?」
「当社としては、『成形機のプラモデルが欲しいのですか!?』と驚いたのですが
皆さん、『ガンプラを生み出す機械』という認識のもと、
強いご要望をいただいたことで、商品化を決定いたしました」
ガンプラに対するこだわりは、言うまでもないのだが
この「成形機」にも、こだわりはもちろんちりばめられている
「最大のこだわりは、このプラモデルが、
1/60、ガンプラでいうとPG(パーフェクトグレード)と同じスケールでできている点です。
さらに、このプラモデル中で、1/144スケールのガンプラの金型が再現されているところも
細かい技巧として見ていただきたい部分ですね」
1/60スケールのプラモデルの中での1/144のガンプラということで
実に「1/8640」というサイズの金型模型を加工しているわけだ、すげえ
ますます「脅威のメカニズム」だ
このプラモデル、すでに静岡で開催された「ガンプラEXPO」で先行販売され
好評を得たが、「バンダイホビーサイト」にて、期間限定での通信販売が開始される
組み立てて、ガンプラと一緒に並べたとき
「成形機さん、ありがとう」と、思わず感謝してしまいそうな気がします
これマニア心をくすぐるって言うか
欲しいわけじゃないんだけどさ
なんか職人気質と言うかとにかくすげぇって思った(笑)
1/8640って作れるのかって思うくらい細かいと思うんだ
技術の向上をこういうところで痛感してしまうあたりが小市民だなと思ったり
ガンダム産業はやっぱりすごいな
アトムとかドラえもんよりも有人操縦だけにガンダムの実現が一番早いかもな
ミノフスキー粒子とかは別として
▲「PS3」の「苦戦」尻目に「PS2」が売れている!!
「PS3」より「PS2」が売れるという「珍現象」が起こっているという
「PS3」の苦戦を裏付けるように、ソフトのほうにも変調が見え
ゲーム雑誌「週刊ファミ通」のゲームソフト販売ランキング(2007年6月15日号)を見ると
トップ30本の中に「PS3」用ソフトが一本も入っていない
なんと、ランキング1位と3位は「PS2」用だった
ランクトップと3位は、なんと「PS2」用ソフト
07年6月15日号の売り上げランキングは、07年5月14日~同20日の調査
「トップ30」に入っているソフトの内訳は、「ニンテンドーDS」用が21本
「Wii」用が5本。「PSP」用が2本
「DS」用が圧倒的シェアで「PS3」用ソフトは一本も入っていない
「ファミ通」を出版しているエンターブレインはJ-CASTニュースの取材に対し
「DSはロングセラーソフトが多く、一方でPS3用ゲームは新作が出なかったことが影響している
『期待のタイトル』が出ないことには、ランキングの上位に入るのは難しい」
と分析した
一方で「珍現象」も起きている
同ランキングで売り上げトップの「シャイニング・ウインド」
3位の「オーディンスフィア」は、なんと「PS2」用ソフトなのだ
セガの「シャイニング」は人気シリーズであり
アトラスの「オーディンスフィア」も人気シリーズの作者が手がけ、発売前から話題になっていた
この2本の発売が影響したのだろうか
ファミ通によるハードの推定販売台数は「PS3」の8189台に対し、「PS2」が逆転し11749台
ハード別のソフト販売割合でも
なんと、「PS2」が「Wii」を抜き先週比13.3%増の23.6%とシェア2位に躍進したのだ
「PS3」でも「PS2」用ソフトが遊べるため
この集計結果からは「PS3」を見限って「PS2」に戻って行った、と考えることもできる
そもそも「PS3」は発売時に、スペックの無用と思えるような高さと
価格も高いため「ゲームはPS2で十分」というカキコミが、ネット上の掲示板に多くあった
「PS3」、ソフトもハードも「これから」
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、こうした動きをどう捕らえているのか。
同社広報はJ-CASTニュースの取材に対し
「ファミ通」がどんな集計をしているかわからないためコメントしにくい、としながら
「PS2は非常に強く、06年末の商戦を含め、世界中で相変わらず好調で、今後も売れ続けていくと思います」
と息の長いプラットフォームであることを強調。一方で「PS3」の話題になるとトーンが落ちる
「夏に向けて新作ソフトを取り揃えているわけで、
(期待のタイトルの発売は)『これから』なんです。
ハードについては、大画面テレビの普及などで、PS3の機能を十分に理解いただけるようになっていきます」
と話している。つまり、ソフトもハードも「これから」というわけだ。先のエンターブレインも
「ファミ通に『期待の新作』コーナーがありますが、
PS3用ソフトに期待するファンが多く、それらが発売されれば、上位にランクインするだろうと考えています」
と、「PS3」人気に火がつくとすれば、やはり「これから」のようだ
ソニーの言い訳に笑った
キラーソフトが無いのが一番の問題だからこれからってのはわかる
でも、大画面テレビの普及でよさがわかってもらえるってのはちょっとアレじゃね?
大半のゲーム好きはそんな大画面テレビでゲームしてないと思うんだけどな
■草なぎ「基本的に女性好き」
SMAP草なぎ剛(32)が映画「山のあなた~徳市の恋~」(石井克人監督、来年公開)の会見を
このほど東京・成城の東宝スタジオで行った
清水宏監督の「按摩(あんま)と女」(38年)のカバー作品で
山間の温泉地で働く盲目のマッサージ師(草なぎ)と東京から来た美しい女性の淡い恋を描く
いい人役が多かった草なぎだが、今回演じるのは勘が鋭く女好きの設定
「僕は基本的に女の人が好きなので。
もしかしたら剛くんは男好きだと思われているかもしれませんが、至ってノーマルなので。
役作りはほとんどないくらいです」と冗談交じりに話し
会見場を盛り上げた。共演は加瀬亮、堤真一ら
いや、ぷっすまみてれば女好きは十分に理解できるしな
最近またエロ系のネタがじわじわ出てきたのでちょっと嬉しいぷっすまw
夏も近いから水着ネタに期待するよ、うん。
■「X JAPAN」復活年内にライブ
97年に解散した人気ロックバンド「XJAPAN」が復活する
年内に新作を発表し、ライブを開催予定
98年に死去した元ギタリスト、hideさん(享年33)への追悼曲の製作も進めている
復活について、元リーダーのYOSHIKI(年齢非公表)は
本紙の取材に「慎重にファンの意見を聞きつつ準備を進めている」と明かした
解散から10年
YOSHIKIは
「ぼくの意志は固まっている。ファンの人生でもあったバンドだから、
慎重に意見を聞きつつ復活の準備を進めている」とし、初めて「復活」の言葉も口にした
今年3月には、米ロサンゼルスで元ボーカルのTOSHI(41)を招いた
hideさんに向けて作詞、作曲した「WITHOUT YOU」をピアノで演奏しながら、TOSHIに歌わせた
「インスト(伴奏だけで歌なし)で(98年にソロアルバムで)発表した曲だけど、
もともと詞は作っていて、誰かに歌ってもらいたいと温めてきた。
TOSHIに歌ってもらったらパズルがスパッとはまった感じ。ジーンときた」
居合わせたスタッフによると、TOSHIも涙を流しながら歌唱していたという
2人の再会は昨年11月。その後もたびたび電話で連絡を取り合ってきた
今後はギタリストのPATA(41)、ベーシストのHEATH(39)も合流し、解散時のメンバーでの復活が内定
hideさんのパートについては
「ゲストを迎える形がいいと思う。1回のライブで10数人とか」と構想を明かした
復活ライブは年内にロスからスタートする見込み
TOSHIの歌声を入れた「WITHOUT…」も発売する予定だ
実現すればXJAPANとしての新曲は、97年大みそかの解散公演で披露された「THE LASTSONG」以来となる
YOSHIKIは
「hideが亡くなってから、ファンからは“再結成したら殺す”とか
“再結成しなかったら死ぬ"”か、どっちにしても過激な意見が多かった。
安易に判断できないと思って、何も前に進めない自分もいた。
(X JAPANの)復活は自分にとってのけじめでもある」と明かした
TOSHIは変な宗教やめたのか?
調べてないけどその昔近所のCD屋にTOSHIが来て歌ってた
その後宗教じみた話が始まってそそくさと返ってきたんだ
てか、YOSHIKI、globeどうした?
ここらで大きく稼ぎたいとか思ってるんじゃね?
って穿った見方をしてしまうんだよな。
最近のバンドの復活って
米米は正直にそう言ってて笑ったが、昔ほど好きになれなかったな
ずっと活動を続けているバンドの方が曲調変わったりもしたけど
それなりに進化していると思える
まぁ、それだけ長く続いているバンドってのも少ないけどさ
昨日ニュースやらんかったから昨日のニュースも扱ってみた
てか、最近また着うた自作して遊んでるんだけど
”ナンシーより緊急連絡”が相変わらず綺麗(クリア)に作れない(笑)
踊る大捜査線の「室井さん聞こえるか?」とか作ってもいいな
てか、知り合いに送るのにauのソニエリについて色々調べてみたけど
やっぱりソニーはダメだっ!(笑)
なんだ、あの自社フォーマットの嵐は?
作れなくも無いけど簡単にテストが出来ないしさ
中国の文化遺産管理当局が、自社トラックの道路通行料金支払いを回避するため
万里の長城の一部を壊して抜け道をつくったとされる炭鉱会社の調査を始めた
新華社通信が伝えた地元紙の報道によると
問題となっているのは中国北部陝西省と内蒙古自治区の国境付近にある採炭会社
また、この会社は万里の長城から
明(1368~1644)の時代の土を採取し、家を建てたりしているという
さらに
「石炭を積んだトラックが通行できるように、
万里の長城の一部を壊して抜け道をつくった」と地元紙は報じている
山西省の北部、大同(タートン)の文化遺産管理局は
「不法行為であり、詳しく調査を行う予定だ」と発表している
昨年10月には、内蒙古自治区にある万里の長城の一部を貫通する
高速道路を建設した投資会社に対し、約793万円の罰金支払いが命じられたこともある
万里の長城は全長約6400km以上だが
一般に公開されているのは北京から近いその内わすか10kmだけで、
年間約1000万人の観光客が訪れる
国連は1987年に万里の長城を世界遺産として登録
これまでに何度も修復作業が行われており、自然浸食だけでなく
近隣住民らが家などを建てる際に長城の一部から材料を取るなどして
多数の個所が破壊されているという
世界遺産を平気で壊せるってのがすげぇ
万里の長城から材料とって家作る精神が愛国精神と言い換えることは
………………………できねーよな、やっぱり(笑)
▲ガンプラじゃなくて「ガンプラを作る機械」のプラモ
1995年からスタートした、MG(マスターグレード)シリーズが
「ターンAガンダム」でとうとう100作目に到達
80年の7月の誕生以来、実に累計3億8千万個という製造数をほこる「ガンプラ」
静岡市にあるバンダイホビーセンターでは
今日もまた、ガンプラが続々と製造されていく
この主役といえるのが、センターにある、射出成形機
24時間稼動で、1日約7万枚のランナー部品がここから生み出されていく
まさに、「バンダイ、脅威のメカニズム」(ベタですが)
この成形機、週刊誌の取材でセンターを訪れた際に実物を見せてもらったことがあるのだが
トリコロールに塗り分けられ
スタッフの手による、「DANGER」などのガンプラ風マーキングも施されていて
「ホワイトベースの何か」としか思えなさそうな、ガンダム感、漂いまくるもの
見ていると、「ここからあのガンプラたちが……」という感慨に包まれたことを思い出す
株式会社バンダイが、ガンプラではなく
その「ガンプラを作る機械」、それそのものをなんとプラモデル化しちゃったのである
「1/60バンダイホビーセンターオリジナル電動式4色射出成形機」
パーツ数約20、色プラで、スナップフィット(接着剤不要)という仕様で、価格は500円
いってみれば作業用機械のコレ、なぜプラモデル化されるに至ったかをたずねてみたところ
06年3月に、現在のホビーセンターに移転、工場見学を開始したことに端を発するという
「安全上の理由から、見学の方は工場内自体には入れないんです。
見学の方に、成形工場を説明する意味も込めて成形機のプラモデルを作って展示していました」
すると、見学者から、こんな質問が相次いだという。
「それは、売っていないのですか?」
「当社としては、『成形機のプラモデルが欲しいのですか!?』と驚いたのですが
皆さん、『ガンプラを生み出す機械』という認識のもと、
強いご要望をいただいたことで、商品化を決定いたしました」
ガンプラに対するこだわりは、言うまでもないのだが
この「成形機」にも、こだわりはもちろんちりばめられている
「最大のこだわりは、このプラモデルが、
1/60、ガンプラでいうとPG(パーフェクトグレード)と同じスケールでできている点です。
さらに、このプラモデル中で、1/144スケールのガンプラの金型が再現されているところも
細かい技巧として見ていただきたい部分ですね」
1/60スケールのプラモデルの中での1/144のガンプラということで
実に「1/8640」というサイズの金型模型を加工しているわけだ、すげえ
ますます「脅威のメカニズム」だ
このプラモデル、すでに静岡で開催された「ガンプラEXPO」で先行販売され
好評を得たが、「バンダイホビーサイト」にて、期間限定での通信販売が開始される
組み立てて、ガンプラと一緒に並べたとき
「成形機さん、ありがとう」と、思わず感謝してしまいそうな気がします
これマニア心をくすぐるって言うか
欲しいわけじゃないんだけどさ
なんか職人気質と言うかとにかくすげぇって思った(笑)
1/8640って作れるのかって思うくらい細かいと思うんだ
技術の向上をこういうところで痛感してしまうあたりが小市民だなと思ったり
ガンダム産業はやっぱりすごいな
アトムとかドラえもんよりも有人操縦だけにガンダムの実現が一番早いかもな
ミノフスキー粒子とかは別として
▲「PS3」の「苦戦」尻目に「PS2」が売れている!!
「PS3」より「PS2」が売れるという「珍現象」が起こっているという
「PS3」の苦戦を裏付けるように、ソフトのほうにも変調が見え
ゲーム雑誌「週刊ファミ通」のゲームソフト販売ランキング(2007年6月15日号)を見ると
トップ30本の中に「PS3」用ソフトが一本も入っていない
なんと、ランキング1位と3位は「PS2」用だった
ランクトップと3位は、なんと「PS2」用ソフト
07年6月15日号の売り上げランキングは、07年5月14日~同20日の調査
「トップ30」に入っているソフトの内訳は、「ニンテンドーDS」用が21本
「Wii」用が5本。「PSP」用が2本
「DS」用が圧倒的シェアで「PS3」用ソフトは一本も入っていない
「ファミ通」を出版しているエンターブレインはJ-CASTニュースの取材に対し
「DSはロングセラーソフトが多く、一方でPS3用ゲームは新作が出なかったことが影響している
『期待のタイトル』が出ないことには、ランキングの上位に入るのは難しい」
と分析した
一方で「珍現象」も起きている
同ランキングで売り上げトップの「シャイニング・ウインド」
3位の「オーディンスフィア」は、なんと「PS2」用ソフトなのだ
セガの「シャイニング」は人気シリーズであり
アトラスの「オーディンスフィア」も人気シリーズの作者が手がけ、発売前から話題になっていた
この2本の発売が影響したのだろうか
ファミ通によるハードの推定販売台数は「PS3」の8189台に対し、「PS2」が逆転し11749台
ハード別のソフト販売割合でも
なんと、「PS2」が「Wii」を抜き先週比13.3%増の23.6%とシェア2位に躍進したのだ
「PS3」でも「PS2」用ソフトが遊べるため
この集計結果からは「PS3」を見限って「PS2」に戻って行った、と考えることもできる
そもそも「PS3」は発売時に、スペックの無用と思えるような高さと
価格も高いため「ゲームはPS2で十分」というカキコミが、ネット上の掲示板に多くあった
「PS3」、ソフトもハードも「これから」
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、こうした動きをどう捕らえているのか。
同社広報はJ-CASTニュースの取材に対し
「ファミ通」がどんな集計をしているかわからないためコメントしにくい、としながら
「PS2は非常に強く、06年末の商戦を含め、世界中で相変わらず好調で、今後も売れ続けていくと思います」
と息の長いプラットフォームであることを強調。一方で「PS3」の話題になるとトーンが落ちる
「夏に向けて新作ソフトを取り揃えているわけで、
(期待のタイトルの発売は)『これから』なんです。
ハードについては、大画面テレビの普及などで、PS3の機能を十分に理解いただけるようになっていきます」
と話している。つまり、ソフトもハードも「これから」というわけだ。先のエンターブレインも
「ファミ通に『期待の新作』コーナーがありますが、
PS3用ソフトに期待するファンが多く、それらが発売されれば、上位にランクインするだろうと考えています」
と、「PS3」人気に火がつくとすれば、やはり「これから」のようだ
ソニーの言い訳に笑った
キラーソフトが無いのが一番の問題だからこれからってのはわかる
でも、大画面テレビの普及でよさがわかってもらえるってのはちょっとアレじゃね?
大半のゲーム好きはそんな大画面テレビでゲームしてないと思うんだけどな
■草なぎ「基本的に女性好き」
SMAP草なぎ剛(32)が映画「山のあなた~徳市の恋~」(石井克人監督、来年公開)の会見を
このほど東京・成城の東宝スタジオで行った
清水宏監督の「按摩(あんま)と女」(38年)のカバー作品で
山間の温泉地で働く盲目のマッサージ師(草なぎ)と東京から来た美しい女性の淡い恋を描く
いい人役が多かった草なぎだが、今回演じるのは勘が鋭く女好きの設定
「僕は基本的に女の人が好きなので。
もしかしたら剛くんは男好きだと思われているかもしれませんが、至ってノーマルなので。
役作りはほとんどないくらいです」と冗談交じりに話し
会見場を盛り上げた。共演は加瀬亮、堤真一ら
いや、ぷっすまみてれば女好きは十分に理解できるしな
最近またエロ系のネタがじわじわ出てきたのでちょっと嬉しいぷっすまw
夏も近いから水着ネタに期待するよ、うん。
■「X JAPAN」復活年内にライブ
97年に解散した人気ロックバンド「XJAPAN」が復活する
年内に新作を発表し、ライブを開催予定
98年に死去した元ギタリスト、hideさん(享年33)への追悼曲の製作も進めている
復活について、元リーダーのYOSHIKI(年齢非公表)は
本紙の取材に「慎重にファンの意見を聞きつつ準備を進めている」と明かした
解散から10年
YOSHIKIは
「ぼくの意志は固まっている。ファンの人生でもあったバンドだから、
慎重に意見を聞きつつ復活の準備を進めている」とし、初めて「復活」の言葉も口にした
今年3月には、米ロサンゼルスで元ボーカルのTOSHI(41)を招いた
hideさんに向けて作詞、作曲した「WITHOUT YOU」をピアノで演奏しながら、TOSHIに歌わせた
「インスト(伴奏だけで歌なし)で(98年にソロアルバムで)発表した曲だけど、
もともと詞は作っていて、誰かに歌ってもらいたいと温めてきた。
TOSHIに歌ってもらったらパズルがスパッとはまった感じ。ジーンときた」
居合わせたスタッフによると、TOSHIも涙を流しながら歌唱していたという
2人の再会は昨年11月。その後もたびたび電話で連絡を取り合ってきた
今後はギタリストのPATA(41)、ベーシストのHEATH(39)も合流し、解散時のメンバーでの復活が内定
hideさんのパートについては
「ゲストを迎える形がいいと思う。1回のライブで10数人とか」と構想を明かした
復活ライブは年内にロスからスタートする見込み
TOSHIの歌声を入れた「WITHOUT…」も発売する予定だ
実現すればXJAPANとしての新曲は、97年大みそかの解散公演で披露された「THE LASTSONG」以来となる
YOSHIKIは
「hideが亡くなってから、ファンからは“再結成したら殺す”とか
“再結成しなかったら死ぬ"”か、どっちにしても過激な意見が多かった。
安易に判断できないと思って、何も前に進めない自分もいた。
(X JAPANの)復活は自分にとってのけじめでもある」と明かした
TOSHIは変な宗教やめたのか?
調べてないけどその昔近所のCD屋にTOSHIが来て歌ってた
その後宗教じみた話が始まってそそくさと返ってきたんだ
てか、YOSHIKI、globeどうした?
ここらで大きく稼ぎたいとか思ってるんじゃね?
って穿った見方をしてしまうんだよな。
最近のバンドの復活って
米米は正直にそう言ってて笑ったが、昔ほど好きになれなかったな
ずっと活動を続けているバンドの方が曲調変わったりもしたけど
それなりに進化していると思える
まぁ、それだけ長く続いているバンドってのも少ないけどさ
昨日ニュースやらんかったから昨日のニュースも扱ってみた
てか、最近また着うた自作して遊んでるんだけど
”ナンシーより緊急連絡”が相変わらず綺麗(クリア)に作れない(笑)
踊る大捜査線の「室井さん聞こえるか?」とか作ってもいいな
てか、知り合いに送るのにauのソニエリについて色々調べてみたけど
やっぱりソニーはダメだっ!(笑)
なんだ、あの自社フォーマットの嵐は?
作れなくも無いけど簡単にテストが出来ないしさ
てか、久々にギャンを作りたくなったww
お初と言うかいつもお世話になっとりますw
マゼラトップが作りたくなったぉwwww