もう、ニュースと日記のブログでいいよ

この欄ってブログの概要を書くってことらしいんだが
このブログの概要って言われてもなぁ…

デーモンさんからお手紙着いた

2007-06-07 10:14:46 | 日記・ニュース関係
▼TBSの会計帳簿、閲覧求め楽天が仮処分を申請
 楽天はTBSが会計帳簿の閲覧請求に応じるよう求める仮処分を、東京地裁に申請した
 会計帳簿はTBSのこれまでの株取引の詳細などが記されている
 楽天は、TBSの安定株主対策が
 「現経営陣の自己保身」を目的とした違法行為の疑いがあるとして
 「法令違反の有無を調査するには帳簿閲覧が不可欠だ」と主張している
 楽天は株主の権利として5月下旬に2回にわたり、TBSに会計帳簿の閲覧を求めてきた
 しかし、TBSは「楽天が提出した株主提案と閲覧は、直接関係がない」などと拒否している
 楽天のTBS株買い増しを巡る対立で、争いが法廷に持ち込まれたのは初めて

 こうなってくるともう何がなんだかと言うか
 醜い争いにしか見えないんだ
 しかもTBSってひたすら株さげるようなことばかりだしさ

▼TBS、石川遼選手「盗聴」問題と取材ヘリで謝罪
 TBSの情報番組「ピンポン!」が
 ゴルフの石川遼選手のプレー中の声を拾うため
 同伴競技者に小型マイクを装着するよう依頼していた問題で
 同局の井上弘社長は6日の定例記者会見で
 「非常に腹立たしく不愉快。石川選手には大変迷惑をかけた」と謝罪
 関係者の処分も検討していることを明らかにした
 TBSによると、依頼を行ったのは、番組制作会社所属のディレクター
 関東アマチュア選手権に出場している石川選手の3人の同伴者のうち
 1人に実際に依頼を行ったほか、他の2人にも接触を図っていた
 謝礼支払いの有無について、依頼を受けた同伴者は「謝礼の話があった」と説明しているが
 ディレクターは否定しているという
 また、プロデューサーほか番組の責任者は
 ディレクターが依頼を行ったことを知らなかったという

 ( ´_ゝ`) 流石だよなこいつら。
 昨日の時点でこの二つを扱うかどうかを考えていたんだけど
 まぁ、続報があれば扱ってみようと思ってた
 なんかもう、TBSはどうやって信頼を回復するのかね?
 亀田祭りとかさ、限度知らない人間の集まりって言うか
 なんか必死になりすぎて常識がトンでる
 テレビメディアの信頼をどうやって回復させるんだろうか?
 他の局だって人事だと見てられないんじゃないか?

●日本ハム13連勝!
 自らの好投で始まった、歴史的連勝を伸ばした
 木下が7回1失点でプロ2勝目
 5月19日のソフトバンク戦の完封でプロ初勝利を挙げた19歳が、チームを13連勝に導いた
 「自分にしては出来過ぎ。連勝を自分で止めたくなかった」と胸を張った
 3者凡退は三回の1度だけ
 だが、ピンチを「気持ちだけは負けないように投げた」と言う
 持ち前の闘志あふれる投球でしのいだ
 1-1の六回二死一、二塁。前田智を速球で左飛に打ち取ると、グラブをたたいて喜んだ
 ヒルマン監督は試合後、ブラウン監督と対戦前に先発投手を教え合っていたことを明らかにした
 交流戦では予告先発しないことが12球団で申し合わされており
 今後問題化する可能性もある
 ブラウン監督とは旧知の仲ということもあり
 「信頼できるので、正直に話した。
  (ほかの監督が)隠したいということなら、教える必要はない。
  信用できない監督もいないとは言えない。
  ただ米国では、先発投手を知らせることは礼儀」
 申し合わせ事項を気に留める様子はなかった

 てか、コレだけ勝ってもロッテに追いつかないってどういうことよ?
 ソフトバンクに負け越してるからなんだけどな
 てか、そのソフトバンクは交流戦負けこんでるから
 ここでしっかりと差を広げて欲しいところ
 先発の情報交換は監督同士が納得したんであればいいんじゃないのって思う
 てか、北海道盛り上がってるんだろうなぁ

●J2札幌三浦監督「日本ハム勝てば…」
 6連勝中で首位を走るJ2札幌の三浦監督がともに快進撃を続ける日本ハムを気にした
 6日、日本ハムの試合会場の札幌ドーム周辺で
 10日のアウエー鳥栖戦に向けて練習をこなした
 三浦監督は報道陣に「試合は何時から?」と質問し
 午後6時開始と聞くと「ちょうどいいね。飯を食いながら見られる」と話した
 「日本ハムが勝ってくれたら、うれしいよね」と笑顔を見せたが
 「(今は)自分のことで精いっぱいです」と気を引き締めていた

 申し訳ない、コンサ6連勝って今知ったwwww
 ヤンツーさんの蒔いた種が実ってきたのかな?
 三浦監督が悪いとは思ってないんだけど
 柳下監督があまりにもいい人だったんでさ
 今ナニやってるんだろ?

▲「メーラーデーモン」さんは、一体何をいっているのか
 「メーラーデーモン」さんの正体に、少しは近づくこと、できたのでしょうか
 「MAILER-DAEMON」
 誰もが一度は、この送り主の名
 「メーラーデーモン」さんからのメールを受け取ったことがあると思う
 送り先のスペルを間違えた程度で、小難しい英語のメールを送ってくる外国人らしき存在
 一体何者なのか?さっそく、メーラーデーモンさん(以降デーモンさん)に
 「あなたは何者なのですか?」と、メールを送って聞いてみた。ところが……
 「failure delivery」
 いつもの返事が、1秒後に来た。取材には応じてくれなかった
 どこのデーモンさんに問い合わせても、やはり同じ返事が来るか、無視されるばかり
 そこで、インターネットに詳しい、エキサイトの人物に話を聞いてみた
 まず、デーモンとは何者なんだろうか?
 「“MAILER-DAEMON”は、送ったメールに不備がないかチェックしている存在です。
  名前はギリシャ神話の『ダイモン』という“神々と人間の間にいる神”に由来します。
 これが“メールを送った人と送られる人の間にいる存在”という意味に転じたようです」
 デーモンなのに、悪魔ではなく神らしい。「閣下」ではなかった
 辞書で引くと「悪魔」の意味もあるけれど、「守護神」ともある
 ちなみに通常「悪魔」の意味を表す「デーモン」のスペルは「DEMON」
 ところで、デーモンさんの使う言語は基本的に英語だけど
 どうして日本にいるのに英語ばかりなのか?日本語で伝えてくれないのか
 「世の中のシステムは、基本的に英語で開発・構築されています。
  英語以外、例えば日本語だと、文字化けする可能性があります。
  そういった不都合を防ぐために英語を使っているんです」
 日本語もしゃべれるのに、あえて英語を使っているデーモンさん
 英語メールが、実は気遣いからきているものだったとは……。さすが、守護神
 でも英語をしゃべれないのが日本人
 英語が分からなくても、デーモンさんが言っていることを理解できないんだろうか
 「宛先のアドレスが書いてあるところの、すぐ下の2~3行を読んでもらえたらいいと思います。
  例えば“unknown”や“no mail box”は“メアド間違い”、
 “host name”や“domain”は“@のあとが間違っている”、
 “over”は“メールのサイズが大きすぎる”や“メールボックスが一杯”です」
 神という立場で、僕たちのメールのやりとりを見守っているデーモンさん
 最後に、神であるデーモンさんと、なんとか“交信”できないものなのか、聞いてみた
 「“MAILER-DAEMON”は、送信しかできないアドレスなんです。
  普通のアドレスは受信できるものなんですが、
  “MAILER-DAEMON”は通常、受信できないように設定してあります。
  それでメールが返ってきたり、無視の状態になるんです」
 ガードが固いデーモンさん
 有名人ゆえの対処法なのかもしれない

 これはExcite Bit コネタから拾ってきた話なんだけど
 コレを書いたイチカワさんちょっとファンになりそう
 わかりやすくネタにしてくれていていいよね
 他にもこのExcite Bit コネタは面白いねたが色々あるのでお勧めっす



今日はちょっと面白いなぁって思えたネタが結構あった
巨人戦テレ東中継9連敗中とか
最後のデーモンさんの話みたいに上手い文章書きたいね
興味を引きつつ頷かせてくれるっていうのはなかなかないし
某いさんまた何か書いてくれないかなぁ
某村くんも何か描いてほしいなぁ、いや昨夜久しぶりに描いたの見たけどさ

最新の画像もっと見る

post a comment