もう、ニュースと日記のブログでいいよ

この欄ってブログの概要を書くってことらしいんだが
このブログの概要って言われてもなぁ…

連休かぁ

2006-05-01 11:20:55 | 日記・ニュース関係
▼消費税、8%への抑制困難
 谷垣財務相はテレビ番組で、今後必要と考える増税後の消費税率について
 「『竹中8%説』でやるには、歳出削減はものすごく切り込みが必要だ。
  そこまで切り込んでしまうと後が難しい」と述べ、
 上げ幅を3%に抑制するのは困難との認識を示唆した
 間接的ながら財務相が将来の税率について見通しを示すのは初めて
 2ケタになるかは「何とも言えない」と述べた

 二桁を覚悟していただけに8%で済むならいいなと思っていたけど
 今の日本にそんなことを期待するのは間違いだよなぁ

▼ガソリン値上げ広がる
 原油価格の高騰で、元売り大手各社がガソリンの卸価格を一斉に引き上げた
 これを受けガソリンスタンドでは値上げの動きが広がり、
 大型連休で帰省や行楽に向かうドライバーらの財布を直撃している
 レギュラーガソリンの全国平均小売価格(4/24現在)は、
 7週連続で1リットル当たり131円と、湾岸 危機後の1991年3月以来、
 14年半ぶりの高値をつけた昨年秋と並ぶ水準で高止まりしていた
 しかし、今後は130円台半ばまで上昇するのはほぼ確実な情勢
 ガソリンスタンドは競争が激しく、
 大半の店で昨年からの原油高に伴う卸価格の上昇分を、
 小売価格にそのまま転嫁できない状態が続いてきた

 アメリカが数カ国でイラクに制裁とか抜かしているけど
 もともとアメリカが原因を作ったんじゃないかという気がする
 アメリカではこの高騰で
 ガソリンスタンドが不当に金額を引き上げているだけじゃないかと
 いろいろと疑われているらしいけど
 ホントそう思えるくらい上がり続けているよなぁ
 今日から上がると言うことで昨日安いところ探して入れてきたけど
 年末にはハイオク150円くらいになってそうで怖い

●ディープインパクト四冠!
 30日、京都競馬場で春の古馬ナンバーワンを決める伝統のGIレース、
 第133回天皇賞・春(芝3200m)が行われ、
 圧倒的な1番人気に支持された三冠馬ディープインパクトが、
 3分13秒4の日本レコードで2着リンカーンに3馬身半差をつけて圧勝
 GI4勝目を飾った。騎乗した武豊騎手は、春秋を通じて天皇賞は9勝目
 管理する池江泰郎調教師は3勝目となった
 「有馬記念のような走りは、もうさせたくなかった。
  強いディープインパクトをお見せすることができて、
  それが本当にうれしいですね」
 “天才"武も笑顔がつきなかった。
 次に狙うは世界一の称号だ。日本最強の四冠馬が、世界へ飛翔する

 昨日ガソリン入れに出かけていて見てなかったんだけど
 すごい勝ち方したみたいね
 レコード勝ちとはなぁ・・・・
 馬券は買っていたけどディープ1着とは思ってなかったんで惨敗

▼暴力団情報迅速提供へ、全国ネット化
 暴力団排除を掲げる全国の企業などが、
 逮捕されて氏名などが公表された暴力団員の情報を照会することができる
 「暴力団情報オンラインシステム」(仮称)を、
 警察庁の外郭団体「全国暴力追放運動推進センター」が構築する方針を固めた
 不当要求などをする人物について、システムを使って暴力団員と判明すれば、
 企業などが迅速な対応を取ることができるという
 同センターでは「2年後をメドに全国ネットワーク化したい」としている
 全国暴追センターや都道府県の暴追センターには1992年の発足後、
 暴力団排除を進める業界団体や各企業などから、
 暴力団員に関する電話やファクスでの問い合わせが相次いだ
 だが、データが一元化されていなかったうえ、
 オンライン化もされていなかったため、回答に時間がかかっていた

 ってか、最後にも書いてあるけど
 まだオンライン化してなかったのね
 お役所関係ってそういうのはホントに疎いというかねぇ・・・・
 住基ネットだってそんなに役に立っているのか?

▲JR西で1kmオーバーラン
 30日午後7時25分ごろ、
 大阪府四條畷市のJR片町線忍ケ丘駅に停車予定の
 西明石発松井山手行き普通電車がホームを行き過ぎ、約1キロ先で停車した
 電車は各駅停車だったが、男性運転士(23)が通過駅と勘違いしたのが原因
 車掌の指摘で気付き、ブレーキをかけた
 運転士は「ふと快速電車を運転していると思った」と説明
 運転士は8駅手前の京橋駅から乗車しており、
 忍ケ丘駅までの各駅には正常に停車し、
 乗車前には停車駅の確認もしていたという
 電車はバックせず、次の東寝屋川駅に2分遅れで到着
 約40人が乗り換え、忍ケ丘駅に引き返した

 こういう勘違いも人間だったら・・・・と思うんだけど
 JRはこういうことはしばらく出来ない状況だけに
 かなりプレッシャーもかかって居るんだろうなぁと
 なんとなく不憫に思った

▲村上ファンド阪神に解体?!
 阪神電気鉄道の筆頭株主村上ファンドが、阪神に対し、
 事業分野ごとに分割して売却するなど、
 解体ともとれる計画を示唆していることが29日、関係者の話で明らかになった
 村上ファンドは、強引な事業計画をちらつかせることで、
 経営統合した阪急HDに対し、より高値での阪神株売却を狙っている模様
 6月29日に予定されている阪神の株主総会に向け、
 阪急・阪神連合と、村上ファンドの間で神経戦が繰り広げられている

 阪神ファンとかヌかしていたけど
 金が第一なら正直に言えばいいのにな
 資本主義社会だから金をもうけることは当然といえばそうだけど
 村上個人がなによりも金が大好きなんだろうから

●新庄襟付きアンダーシャツで登場
 日ハム新庄が、30日のソフトバンク戦で、
 校則スレスレのオシャレを楽しむ中高生のように、新庄がちゃめっ気を全開
 軽やかに中堅に走りだした背番号1の何かが違う・・胸元だ
 通常のタートルネックのアンダーシャツではなく赤地に黒い襟付き
 肩付近に「1」が描かれている自身デザインのシャツだった
 昨年の球宴で着たのと同タイプのものの色違いで、
 襟元もユニホームのボタンも、セクシーにはだけさせた
 昨年の球宴で「黄金バット」を使用した時と同様に、事前に審判に確認した
 前川審判部長とも相談したという柳田球審は
 「試合前に(本人から)確認があった。きょうはOK。
  今後の検討材料にするということになった」と説明
 野球規則ではアンダーシャツの形の統一については
 明文化されておらず“校門チェック”は切り抜けた

 問題視している人も多いみたいで今後どうなるのかねぇ?
 観客は楽しければそれでいいんだけど
 新庄も何でもやろうとするのはいいけど
 あまり周りにたたかれるようなことはやってほしく無いなぁ

▲チェーンソーに噛み付いたワニ
 事件が発生したのはオーストラリア北部特別区にある居酒屋で、
 歯を失ったのはこの居酒屋で飼育されている
 「ブルータス」と名付けられた体長は約4.5mのワニ
 居酒屋の共同経営者であるリンダ・フランシスさんによると、
 男性が倒木に登ってチェーンソーで除去作業をしていたところ、
 約20m離れたところにある池からワニが飛び出して男性に襲い掛かったという
 男性はチェーンソーを使ってワニをけん制したが、
 最終的にはワニにチェーンソーを奪われてしまった
 地面に落ちたチェーンソーはまだ動いていたが、
 ワニはこれに噛み付き、自分の歯を数本失う結果になったという
 ブルータスはその後、チェーンソーを池に持ち込み、
 飽きるまで約一時間それと戯れ、さらにチェーンソーを壊していたそうだ

 ナイスガッツ、ブルータス。
 ってか何だと思ったんだろうなぁ?
 チェーンソーってワニ寄せの効果があるとか?

■ヤイコの歌声がW杯を盛り上げる!
 矢井田瞳がフジテレビのドイツW杯のサポートソングを歌うことが決まった
 ニッポン代表の熱戦に思いを馳せながら、
 誰もが一体となって応援できる元気ソングを書き下ろしている最中という
 W杯の開幕まで1カ月余りに迫り、
 各局のサポートソングも出そろいつつある
  NHK ORANGE RANGE
  日テレ 桜井和寿&GAKU-MC
  TBS TOKIO
  テレ朝 SMAP
  テレ東 未定
 紅一点のヤイコが、どんな元気ソングを書き上げるのか楽しみだ
 同曲はW杯期間中にシングル発売される

 ってか、NHKおらんげらんげか
 ずいぶん思い切ったな、ってかもう下火だろ、あいつら



今日は連休の中日となっているひともいるんだろうなぁ
暦通り出勤して居るんだけど
思っていたよりも通勤路が混んでいた
とはいえ、いつもよりは多少早く流れていたんだけどね
朝ラジオを聴いていたら黄金週間の名前の由来なるモノを話していた
ラジオでは複数の説があるが全て俗説でありはっきりしてないとのこと
気になってwiki見てみたらwikiでは一つの説で言い切っていた
まぁ、とりあえずなんでもいいんだけど
マルコ・ポーロ説とか結構笑った
気になる人は「ゴールデンウィーク」でぐぐったら
すぐに由来がヒットするのでどうぞ

最新の画像もっと見る

post a comment