第73局 予感
今回の『咲-Saki-』はセンターカラー。

姫松と宮守女子のキャラって、こんな配色なんだ。
末原さんは髪も瞳も紫色で可愛い。
勿論、一番可愛いのは、のどっちだけど。
それに比べれば、どーでもいい事だが、愛宕姉妹って、髪の色が違うんだな。
それとも、単に「おねーちゃん」と呼んでいるだけで、血は繋がってないとか?
あと、姫松高校の右端で、見切れているのは誰? 姫松のコーチ?
東2局 親:神代 ドラ:
東1局は流れてしまったものの、まだまだ東場。
東2局も絶好調のタコスは、配牌一向聴。
だが、

きちゃった…
この時ばかりは、その好配牌が裏目。
タコスの第1ツモは、本来なら絶好のカン
。
でも、ここで、不要牌の
を切ったら、四風子連打で流局になってしまう。
余談だが、この四風子連打、元々は「西風子連打」だったらしい。
何でも、仏教では、西の方角は死を想起させ、縁起が悪いためにやり直す事にしたのだとか。
今回の場合、その大昔のルールを採用したとしても、やはり流局になってしまう訳だ。
この作者の事だから、四風連打の風牌に「西」を選んだのは、ワザとかもね。
閑話休題。

さて、こういう時、変に手を崩すと「勢いを殺す」と考える人もいるらしい。
僕には理解不能だが、某麻雀漫画では、躱せるオープンリーチに押して、放銃する人もいた。
だが、タコスは「アホだじぇ」と一笑に付し、打
。
一度聴牌を崩し、四風連打を回避してから、和了りを目指す。
そして、8巡目。
タコスは再び聴牌。

しかも、配牌時点でドラ4あった手に、平和と三色と赤1つを追加。
ダマでも倍満確定、リーチして高目ツモなら三倍満という大物手に育ってしまった。
タコスがリーチを宣言したため、他家は安牌を切って打ち回す。

タコスの「一発ならず!」に、ホッとしている姫様は、ホント「フツウ」って感じだなぁ。
このまま他家がオリ、タコスがツモ和了るかに思われたが、そこに小瀬川さんが追い付いた。
一度聴牌を崩したものの、安牌を切りつつ張り返し、ドラ筋でタコスの入り目の
を打つ。
そして、次巡、

ツモ
ドラ
平和純全一盃口ドラ1ツモで3000・6000。
ハネツモで、見事にタコスの和了りを阻止してみせた。
しろみー、格好良い。
タコスのリーチに押すか回すか「迷った」みたいだけど、そういう迷い方でも能力発動するのかね?
東2局にして、遂に小瀬川さんが本領を発揮。
神代の二度寝は無さそうなので、先鋒戦はタコスと小瀬川さんの一騎討ちの様相を呈して来た。

……かと思いきや、実はここから漫のターン?
え、本気で言ってるの、末原さん?
漫って、単なるリアクション要員じゃなかったの?
現在の点数状況は、清澄:124300点、姫松:85600点、宮守:109000点、永水:81100点。
まだ清澄トップのままだが、宮守女子が原点復帰し、次回に続く。
ところで、ふと疑問に思ったんだけど、咲って、2回戦は2位まで通過出来ると知っているんだろうか?
開会式に出てないし、白糸台の試合も見ないし、1回戦は普通に1位のみ通過だったし……。
今回の『咲-Saki-』はセンターカラー。

姫松と宮守女子のキャラって、こんな配色なんだ。
末原さんは髪も瞳も紫色で可愛い。
勿論、一番可愛いのは、のどっちだけど。
それとも、単に「おねーちゃん」と呼んでいるだけで、血は繋がってないとか?
あと、姫松高校の右端で、見切れているのは誰? 姫松のコーチ?
東2局 親:神代 ドラ:

東1局は流れてしまったものの、まだまだ東場。
東2局も絶好調のタコスは、配牌一向聴。
だが、

きちゃった…
この時ばかりは、その好配牌が裏目。
タコスの第1ツモは、本来なら絶好のカン

でも、ここで、不要牌の

余談だが、この四風子連打、元々は「西風子連打」だったらしい。
何でも、仏教では、西の方角は死を想起させ、縁起が悪いためにやり直す事にしたのだとか。
今回の場合、その大昔のルールを採用したとしても、やはり流局になってしまう訳だ。
この作者の事だから、四風連打の風牌に「西」を選んだのは、ワザとかもね。
閑話休題。

さて、こういう時、変に手を崩すと「勢いを殺す」と考える人もいるらしい。
僕には理解不能だが、某麻雀漫画では、躱せるオープンリーチに押して、放銃する人もいた。
だが、タコスは「アホだじぇ」と一笑に付し、打

一度聴牌を崩し、四風連打を回避してから、和了りを目指す。
そして、8巡目。
タコスは再び聴牌。

しかも、配牌時点でドラ4あった手に、平和と三色と赤1つを追加。
ダマでも倍満確定、リーチして高目ツモなら三倍満という大物手に育ってしまった。
タコスがリーチを宣言したため、他家は安牌を切って打ち回す。

タコスの「一発ならず!」に、ホッとしている姫様は、ホント「フツウ」って感じだなぁ。
このまま他家がオリ、タコスがツモ和了るかに思われたが、そこに小瀬川さんが追い付いた。
一度聴牌を崩したものの、安牌を切りつつ張り返し、ドラ筋でタコスの入り目の

そして、次巡、




平和純全一盃口ドラ1ツモで3000・6000。
ハネツモで、見事にタコスの和了りを阻止してみせた。
しろみー、格好良い。
タコスのリーチに押すか回すか「迷った」みたいだけど、そういう迷い方でも能力発動するのかね?
東2局にして、遂に小瀬川さんが本領を発揮。
神代の二度寝は無さそうなので、先鋒戦はタコスと小瀬川さんの一騎討ちの様相を呈して来た。

……かと思いきや、実はここから漫のターン?
え、本気で言ってるの、末原さん?
漫って、単なるリアクション要員じゃなかったの?
現在の点数状況は、清澄:124300点、姫松:85600点、宮守:109000点、永水:81100点。
まだ清澄トップのままだが、宮守女子が原点復帰し、次回に続く。
ところで、ふと疑問に思ったんだけど、咲って、2回戦は2位まで通過出来ると知っているんだろうか?
開会式に出てないし、白糸台の試合も見ないし、1回戦は普通に1位のみ通過だったし……。
近麻の感想とかみつつ、ふと。。。
どんな雀風かは何となくわかりますがー、是非とも(ノ><)ノ
↑にも書いてますが姫松高校の先鋒ともある方が何もないわけがないですよねー
(先鋒って強い人おくんですよね?)
・・・あれ?鶴賀の先鋒って誰でしたっけ?
右手がクルンってなってるのをアニメで見たいね♪
「そろそろまぜろよ!!」的なこと言って…。
結局まぜてもらえない…。。。
突拍子もないボケにツッコミを入れる、
リアクション要因でもいいような…。