近代麻雀 2016年04月15日号
牌王血戦ライオン
堂嶋の初仕事は、なんとレート点20人のリストラ麻雀だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/3ff136867b3738de3b6a28e44f795c09.png)
「そこで麻雀!!」って、どこで麻雀なんだよ!!
ぶっ飛んだ発想に、思わず吹いてしまった。
でも、これ、随分と労働組合側に有利な条件だよね。
マイナス分をリストラという事は、プラマイゼロだったら0人で済むのか。
もっとも、長い目で見たら、その方がより彼等にとって悪い結末になりそうだが。
鉄牌のジャン!
の在り処が分かる理由は、牌につけた香水の匂いを嗅ぎ分けていたからだった。
白だけに、白けるオチ……。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/52a6995b43fec2a3f9854b0c9a902fff.png)
……正体を隠して出場してるのに、どうして実況が「ジャン」って呼んでいるんだか。
雀荘のサエコさん
今回は、サエコさんと本田さんが階段から落ち、二人の「雀力」が入れ替わってしまった。
本田さんが、唯一最大の弱点だった「雀力」を克服した事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/97c44d5f2512e8e91e1b6c42112f1096.png)
『究極雀荘店員・本田さんの誕生だッーっ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/8409e4b1517e659355b8770763937723.png)
そして、出涸らしのサエコさんは、完全なる役立たずに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/e84690b7cdcdeeb2ec14da1df6cb935f.png)
単なる運のみならず、技術やメンタルまで入れ替わっているのが面白いな。
最強雀士が、普段どういう事を考えながら打っているのかは興味深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/ae6613d3fa082e861d33ecfebed478f5.png)
取り柄の雀力を失い、泣いているサエコさんは可愛かった。
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/52f4ff8b108e3d1ef08d380c946802d8.png)
怖っ!
2代目魔人って、こんな顔だったのかよ。
言動から、もっと爽かな青年を想像してた。
ところで、フィルさんの「耳は折れ」って、どういう意味?
天狗の鼻折れなら聞いた事あるけど、「耳折れ」は検索してもネコしかヒットしない(笑)。
次ページで「噛みつく」という言葉が出て来るから、「牙」の間違いだろうか?
16回戦、桐谷:40700点、稲作:20500点、湯鳥:20100点、フィルさん:18700点で迎えたオーラス。
フィルさんはラス目だが、
をポンし、ドラの
を暗槓して、トップ逆転を狙える白ドラ5赤金を聴牌した。
だが、そんなフィルさんに対して、トップ目の桐谷は、
ツモ
ドラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/0d4799553e5f353b365114b4f95fb102.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/4da2d37760b95401e6c3511750878f71.png)
この手から
暗槓で安全そうな
を止め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/d1c233e9be2ea8d013f4b5b9a2da4e5b.png)
なんと
を抜き打ち、湯鳥の2000点にピンポイント差し込み!!
おー!! 魅せるねぇ~。
しかし、どうやって湯鳥の嵌
を1点で読んだんだろ?
河は描かれておらず、ヒントは湯鳥が今巡ポンした
と、切った
のみ。
確かに、
が暗槓されたので、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/73f9479cb4621ee71a4cc58a02c0b70b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/f73ee072f8d28d509fd3fea326733d7b.png)
から
を切ったのではないかという推測は出来る。
でも、
や
を持っていて、索子の上が待ちである可能性を否定出来るのだろうか?
あー、でも、
が壁だから、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
があれば、そちらを切って聴牌を取るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
なら打
、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
なら打
といった具合に。
しかも、桐谷の手に![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
とあるから、作れる形も限られるといったところかな?
ただ、
や
を雀頭として使う場合は、
切り以外に選択の余地がないケースもあるね。
桐谷は一体どんなロジックで
を切ったのか、次回の解説が楽しみ。
HERO アカギの遺志を継ぐ男
卓間フライングパイ、確かに阻止されるんだろうとは思ってたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/6e1527f2f8189b7f9ad01c818b6af807.png)
お前かよ!!
とゆーか、腕伸び過ぎだろ!
ゴムゴムのインド人かよ!!
しかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/6245f42fabdb1faaf6f62964be45a1d8.png)
どうして、疑問符浮かべながら、手を広げてるんだよ!
卓間フライングパイに気付いてた訳じゃないのかよ!!
ホント、ここ最近は完全にギャグマンガ化してるなぁ。
真面目に読むとアレだけど、ギャグマンガとして読むとツッコミが追い付かなくて面白い。
なお、インターセプトした牌は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/7efd5402193565e037e0f59226678b76.png)
李が放り捨ててしまった(笑)。
まぁ、清麿の卓はもうオーラスだから、勝負に影響はなさそうだけどさ。
あと、中田は今ツモった
放り投げて、しれっと
の方を拾ってくれば良かったのに。
むこうぶち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/0c084a9c1a3c83548cae6810edd44538.png)
「男は読経」の坊さん、まさかの再登場。
懐かしくて、単行本を読み返してしまった。
見付けるのに手間取ったけど、初登場は6巻の第43話か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/6e39f9fe715570bf41640cfbcb2754dc.png)
当時も思ったけど、本人を目の前にして「人にあらず!」って、受け取りようによっては失礼だよなぁ(笑)。
傀も黙ってないで、「人だよ!!」って、ツッコんでも良いんだよ。
それはさておき、今回の雅は幼稚園を賭け、他の坊さんとサシ勝負をする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/1bde4902a98edb77a8a958fbaa731fe2.png)
そこで「傀だけには絶対振らない作戦」に出る雅だが、果たして上手くいくのだろうか?
そういう作戦を取ると、むしろ傀は喜々として直撃を狙って来そうだが(笑)。
牌王血戦ライオン
堂嶋の初仕事は、なんとレート点20人のリストラ麻雀だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/3ff136867b3738de3b6a28e44f795c09.png)
「そこで麻雀!!」って、どこで麻雀なんだよ!!
ぶっ飛んだ発想に、思わず吹いてしまった。
でも、これ、随分と労働組合側に有利な条件だよね。
マイナス分をリストラという事は、プラマイゼロだったら0人で済むのか。
もっとも、長い目で見たら、その方がより彼等にとって悪い結末になりそうだが。
鉄牌のジャン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/b7b06893c2cac9ec6043e96d9e49b704.png)
白だけに、白けるオチ……。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/52a6995b43fec2a3f9854b0c9a902fff.png)
……正体を隠して出場してるのに、どうして実況が「ジャン」って呼んでいるんだか。
雀荘のサエコさん
今回は、サエコさんと本田さんが階段から落ち、二人の「雀力」が入れ替わってしまった。
本田さんが、唯一最大の弱点だった「雀力」を克服した事で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/97c44d5f2512e8e91e1b6c42112f1096.png)
『究極雀荘店員・本田さんの誕生だッーっ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/8409e4b1517e659355b8770763937723.png)
そして、出涸らしのサエコさんは、完全なる役立たずに……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/e84690b7cdcdeeb2ec14da1df6cb935f.png)
単なる運のみならず、技術やメンタルまで入れ替わっているのが面白いな。
最強雀士が、普段どういう事を考えながら打っているのかは興味深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/ae6613d3fa082e861d33ecfebed478f5.png)
取り柄の雀力を失い、泣いているサエコさんは可愛かった。
鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/52f4ff8b108e3d1ef08d380c946802d8.png)
怖っ!
2代目魔人って、こんな顔だったのかよ。
言動から、もっと爽かな青年を想像してた。
ところで、フィルさんの「耳は折れ」って、どういう意味?
天狗の鼻折れなら聞いた事あるけど、「耳折れ」は検索してもネコしかヒットしない(笑)。
次ページで「噛みつく」という言葉が出て来るから、「牙」の間違いだろうか?
16回戦、桐谷:40700点、稲作:20500点、湯鳥:20100点、フィルさん:18700点で迎えたオーラス。
フィルさんはラス目だが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/b7b06893c2cac9ec6043e96d9e49b704.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/14a6dce43cdbcfbfc4c81f907e96b802.png)
だが、そんなフィルさんに対して、トップ目の桐谷は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/0a1d6fb367e50c940ee1f104562cce5f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/502f17185fb04e4a4d4d441e19eb88cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/0d4799553e5f353b365114b4f95fb102.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/4da2d37760b95401e6c3511750878f71.png)
この手から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/14a6dce43cdbcfbfc4c81f907e96b802.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/d1c233e9be2ea8d013f4b5b9a2da4e5b.png)
なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/6d8bbe6103e127c87efb050aadb99ef9.png)
おー!! 魅せるねぇ~。
しかし、どうやって湯鳥の嵌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/6d8bbe6103e127c87efb050aadb99ef9.png)
河は描かれておらず、ヒントは湯鳥が今巡ポンした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/53/5b7b01ca89caef5fd715ec60bc6af330.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
確かに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/14a6dce43cdbcfbfc4c81f907e96b802.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/73f9479cb4621ee71a4cc58a02c0b70b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/f73ee072f8d28d509fd3fea326733d7b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
あー、でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/14a6dce43cdbcfbfc4c81f907e96b802.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
しかも、桐谷の手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
ただ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/092f8f46b879a1f4e0f8d91d1e3c2ca4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/1c2cd5351fefa1d5c2ec497067c77476.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/e73847737093f0c827b144c62063cdd6.png)
桐谷は一体どんなロジックで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/6d8bbe6103e127c87efb050aadb99ef9.png)
HERO アカギの遺志を継ぐ男
卓間フライングパイ、確かに阻止されるんだろうとは思ってたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/6e1527f2f8189b7f9ad01c818b6af807.png)
お前かよ!!
とゆーか、腕伸び過ぎだろ!
ゴムゴムのインド人かよ!!
しかも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/6245f42fabdb1faaf6f62964be45a1d8.png)
どうして、疑問符浮かべながら、手を広げてるんだよ!
卓間フライングパイに気付いてた訳じゃないのかよ!!
ホント、ここ最近は完全にギャグマンガ化してるなぁ。
真面目に読むとアレだけど、ギャグマンガとして読むとツッコミが追い付かなくて面白い。
なお、インターセプトした牌は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/7efd5402193565e037e0f59226678b76.png)
李が放り捨ててしまった(笑)。
まぁ、清麿の卓はもうオーラスだから、勝負に影響はなさそうだけどさ。
あと、中田は今ツモった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/53/5b7b01ca89caef5fd715ec60bc6af330.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/abe5ea42962c267ca2082be0affe2f8f.png)
むこうぶち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/0c084a9c1a3c83548cae6810edd44538.png)
「男は読経」の坊さん、まさかの再登場。
懐かしくて、単行本を読み返してしまった。
見付けるのに手間取ったけど、初登場は6巻の第43話か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/6e39f9fe715570bf41640cfbcb2754dc.png)
当時も思ったけど、本人を目の前にして「人にあらず!」って、受け取りようによっては失礼だよなぁ(笑)。
傀も黙ってないで、「人だよ!!」って、ツッコんでも良いんだよ。
それはさておき、今回の雅は幼稚園を賭け、他の坊さんとサシ勝負をする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/1bde4902a98edb77a8a958fbaa731fe2.png)
そこで「傀だけには絶対振らない作戦」に出る雅だが、果たして上手くいくのだろうか?
そういう作戦を取ると、むしろ傀は喜々として直撃を狙って来そうだが(笑)。
覚醒が解けちゃってる感じ。
カブキングの時は、
「店長の名においてあなたを当雀荘最強と認めましょう」
だったけど、リンドンリンドンの場合に
木根「店長の名においてあなたを当雀荘最強と認めましょう」
て言われても嬉しくない罠w
銀行、建設会社の話し合いが麻雀、しかもコンサルタントが銀行まで巻き込んだデスマッチを強いてくる←ふえぇ?
麻雀雑誌でここに突っ込んじゃダメw
・金
・暴力
・麻雀
だからね。仕方ないね
政財界にコネがあるから何でもやりたい放題
もう会社じゃなくてマフィアやったらいいんじゃないですかね。こんなことやったら今後誰もお前の会社に依頼しねえよ
確かに笑った
湯鳥くんの手の右端に24sがあるので
理牌読みかなー?と思ってます