goo blog サービス終了のお知らせ 

へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

咲 -Saki- 感想

2015-12-29 16:54:05 | 咲-Saki-
第153局 一閃


 準決勝大将後半戦。
 そのオーラスで、ネリーが和了ったのはこの手だった。

  ツモ ドラ

 メンタンピンツモ三色一盃口ドラ1赤2裏1。
 11飜で丁度三倍満。6000・12000。



「宮永 ネリーの運が良くて助かったね?
 もしネリーの運がちょっとだけ悪くて裏ドラが乗らなかったら
 清澄… 敗退してたよ」

 オーラス開始時点で、清澄は107800点の3着、姫松は113700点の2着。
 ネリーに言われるまでもなく、清澄が2着を逆転出来たのは僥倖によるものでしかない。
 首の皮一枚繋がったものの、咲ものどっちも心理的には敗北を味わっての勝ち残りかな?


 ただし、河を見ると、ネリーの一発ツモはだった様だ。
 つまり、リーチを1巡待っていればを入れ替えた上で、を一発ツモ。

  ツモ ドラ

 赤と一発がプラスされ、ネリーは13飜の数え役満を和了れていた。
 「流れ」を最大限に活かせなかったこの結果は、ネリーの隙だと言えるのだろうか?




 ネリーは次に、末原さんへと声を掛けた。



 このオーラス、末原さんは4巡目からという良い待ちで聴牌していたそうだ。
 末原さんを応援する立場からは惜しかったし、清澄を応援する立場からは本当に薄氷の勝利だったなぁ。

 それにしても、天然か計算か、ネリーはわざわざ敗者の心を折りに行くんだね。
 留学生だというのに、対局者全員の名前を漢字で覚えているところは偉いけど。




 ネリーが最後に声を掛けたのは爽。
 何でも、爽には最後まで使わなかった能力があり、ネリーはそれに気付いていたらしい。
 爽によれば、それは相手の肉体に直接働き掛ける能力なので、麻雀に使うのは自重しているのだとか。



 しつこく使ってみせろというネリーに対し、爽が召喚してみせたのはパウチカムイ。



 パウチカムイ
 Wikipediaの説明によれば、それは淫欲を司るカムイ。



 はやりんの「一番戦いたくない」発言は、コレに対してのものだったのね。
 これは確かに戦いたくない……。

 なお、昔の世界上位には、相手の腕を麻痺させる選手もいたらしい。
 それなら、精神を砕く2位や、記憶を操作する王者がいても不思議ではないな。




 さて、ネリーが控室に戻るなり、チームメイトから駄目出しが。



 ダヴァンの指摘は尤もだけど、三味線については大丈夫じゃないかなぁ。
 アレが駄目だったら、愛宕姉なんて確実にペナルティー喰らってるでしょ。
 審判ではなく、スポンサーからの心証が悪いという意味なら知らんけど。

 ところで、「明日はもっとわかりにくくしてある」という事は、もう波の調整は終わってるの?
 しかも、その波は分かり易くしたり、分かり難くしたり出来るものなんだ。う~む。
 あと、ネリーは「判官贔屓」なんて言葉も知ってるんだね。




 場面は変わって、阿知賀女子。
 こちらでは、しずが決勝戦に思いを馳せていた。



 そんなしずの周りに乱舞する炎。
 そして、すこやんを含めた何名かが、その気配を感じ取る。



「高鴨穏乃……!!」

 衣と淡。
 気配を感じ取った者の中で、実際に対局経験のある2人がその名前を呼び、次回に続く。

 のどっちと再会を果たしてからのしずは、無敵感に溢れているね。
 すこやんの「誰これ…」というセリフからすると、準決勝よりも支配力が上がっているのかな?
 それが必ずしも結果とイコールにならないところが麻雀の難しいところだけど。


 次号は休載で、次回掲載は2月5日発売号。
 ところで、はじめちゃんのタトゥーシール、今日は付けてないの?




コメント (270)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲日和 感想 | トップ | 鬼ヅモ同好会 »
最新の画像もっと見る

270 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-02-02 15:27:32
↑たとえ負けても笑って終われればそれがベストやね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-02-02 01:14:14
最後に笑うのが咲&清澄なら何でも良い
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-31 15:28:07
前にも誰か言ってたけど咲は本当に追い詰められてる時には普通に顔が曇っちゃうからねぇ
「麻雀を楽しむ」というからには勝ちを確信した時だけでなく、慕のようにガチで追い詰められた状況すら笑顔で楽しんじゃうような精神面の強さもしっかり見せてほしいところ

幸か不幸か、決勝の面子は咲を追い詰められるだけのポテンシャルを持った相手が揃ってるしね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-31 10:44:49
咲の打ち方は変わろうとしているのかもしれない。この後照がもしかしたら何か言うのかもしれないけれども、仮に照が嫌ってるのが昔の咲の打ち方なんだとすれば、咲は清澄のみんなと会って、長野で対戦し…
そこから完全に振り込むことなく、たまにネットの打ち方をして楽しむことで勝ちに運を結びつけている。
決勝での3人は相性めっちゃくちゃ悪そうに見えるが、覚醒するか、四人でうつ(麻雀って(ry)ことの楽しさからリンシャンを打ち込んでくるのか楽しみだね!

でも、覚醒してもリンシャンは曲げられない部分だから延長になるんだろうね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-27 02:32:41
>>最初期の頃にマコに普通に降りこんでるし
すまん、上は記憶違いだったよ
(件のマコはツモだった)

ということで仮説は全然あり得るね

その上で個人的にはやはり、準決でネリーにゼロをしなかったが、振り込みはしなかった、というのはゼロ能力以外の何かがあるのではないかと思ってる

返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-27 02:17:02
>>ゼロの手の内だったら咲は振り込むことはないのかもしれない。

最初期の頃にマコに普通に降りこんでるし、それでもゼロは達成してる
確かに不自然に振り込まないが、それとプラマイゼロの結果と直接は関係ないだろうよ
ただ咲の支配力がどういうものなのかあまり詳しく言及されてないので、その辺が絡んでくるんだろうなと
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-26 19:23:46
それでも咲のすごいところは、どのような結論にしろ自分から意図的に振り込む以外は、ほとんどロンをされていないこと。
かじゅに一度チャンカンされたけど、そこから今まで振り込んでないし、ゼロにするだけでも難しい。
ということは、末原さんが初手を適当にうったように、ゼロの手の内だったら咲は振り込むことはないのかもしれない。

次週でプロたちが咲の評価の描写があるか楽しみだな♪
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-24 23:27:57
明日にはBGでシノハユと日和読めるのかぁ。
一か月近くぶりに咲分補給出来ますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-24 20:35:05
久の物語が終わりに近づいてる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-24 15:46:35
決勝はこれまで以上にじっくり描いてほしいねw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-24 13:45:11
これもう決勝は大将戦だけでいいような気がしてきた
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 15:40:43
「不可能を可能にする豪運」とかいう部長の台詞がこの辺をややこしくしてるんだろうな・・・焦
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 15:38:25
〉「豪運」ていう表現は、表立って「能力」を肯定すると作品の世界観がうさん臭くなる
っていう作者の配慮からの表現

そういう解釈は考えた事なかったな。ふんふむ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 06:02:46

>アナウンス場面でも解説プロは極力能力で説明しないように気を配ってる感じ

カツ丼さんの「牌に愛されている」とかもたしかに
それに当てはまるね
(キャプテンの「魔物」って例えもかな?)

某記者さんは去年全国で暴れた衣を
「活躍は目覚しかったけど まるで素人の打ち方」って
言ってたし能力を認識している人とそうでない人の違いは初期の頃から徹底しているね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 02:06:55
>>強いとは思わないけど「上手い」と感じる
これは「能力」を生かすのが上手いって意味でしょ


>>咲って「強い」けど「上手い」って感じじゃないんだよね
これは「麻雀(地力)」がって意味で

上記2つは両立するわな


「豪運」ていう表現は、表立って「能力」を肯定すると作品の世界観がうさん臭くなる
っていう作者の配慮からの表現であって、和みたいに
能力の存在を信じていない人向け、一般視聴者向けの表現だよね
アナウンス場面でも解説プロは極力能力で説明しないように気を配ってる感じ。三尋木さんとかわかりやすいね
園城寺怜の能力を「一巡分働く勘」とか説明してるし
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 01:33:40
ラブじゃんを見る限りでは咲の地力はかなり低い、最近はデジタル打ちで克服されたけど
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 01:09:36
リンシャンもプラマイも能力だから、豪運ってのも違和感がある
例えば玄にドラを独占する豪運とか言うようなもんだからね
相手の能力を躱して自分の能力を生かすのが得意に見えて
強いとは思わないけど「上手い」と感じる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-23 01:02:26
咲の打ち方って持ち前の豪運前提だからそれを地力とするのかどうかで別れるだろうな。自分もどっちかといえば咲の地力が高いと言われると違和感がある方だ
咲って「強い」けど「上手い」って感じじゃないんだよね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-22 23:47:08

地力の高さっていうのがまた分かりづらいんだよね
長野大将戦で「私だって捨て牌くらいちゃんと見てるんだから」って描写があったけどこれは地力が高い人間の描写といわれると違和感はある
リンシャン、プラマイゼロを可能にする圧倒的な豪運
この豪運がプロにモンスターと例えられる今現在の咲の能力だと思ってる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-22 19:09:48
咲がこれほどまでに内に潜めてる能力って…
・リンシャン
・ゼロ
・(自力の高さ)
ほとんどこれで勝ってきているんだよね。
小鍜治プロや他のプロが何も見えてないってことは神様というのは持ってないのかな?
すっげえモンスターっていうことはいってるけど、対策という対策は実に麻雀的な対策だったし。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-22 09:15:43
〉たかみの役満を和了り続ける姿を拝む機会があるとすれば世界ジュニアなんじゃないかと予想、というより妄想してるよ

ダイジェストで「日本中堅・渋谷選手、○○を飛ばして快勝!」みたいな感じでさらっと描かれるかもね
…まあたかみーがカツ丼さんのお眼鏡に叶うかはまだ分からないけど
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-22 01:58:24
やはり咲が覚醒するでしょ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-21 19:43:52
決勝大将戦、このような展開を予想する。
ネリーが発言していた「もっとわかりにくくしてあるよ」、爆発的な点数の上がりが凡そ三回程度だとすると、最初は前半戦の南3局、4局のどちらかにくるのではないかと思っています。
そして、ネリーは誰かがテンパイしていること、どのような牌になっているかもわかるような 発言をしていました。(咲の世界では当たり前かもね)だから、わざと親に小点で上がらせて親を続けさせ、2本場くらいで波をよせて確実にあがってくるのではないか?
だがしかし、淡の安全、静乃の山がそれを阻むかもだし、自分は咲さんが得意の鳴いてくださいねっで誰かに上がらせるのではとおもってる。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-21 05:52:38

たかみの役満を和了り続ける姿を拝む機会があるとすれば世界ジュニアなんじゃないかと予想、というより妄想してるよ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-20 00:50:44
たかみーの役満動画あったが
半端ない破壊力だった
ありゃすばら以外では、生き残れないなー
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-19 19:31:11
もうお約束見たいになってるからやるだろうね
あれやらない=咲と和が上手くいってない、って表現になるだろうし
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-19 02:48:21
決勝の大将戦直前に、また咲と和のハイタッチを見たい
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-16 21:17:02
次回掲載は来月?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 22:54:12
8じゃなく7回だった
愛宕、、たかみ(1回戦)、はっちゃん、不明、たかみ(2回戦、大会5回目)、姫子、爽
1位抜けが1回、勝ち抜けが3回か
3試合に1回の確立で出て、勝ち抜け率が42%、1位抜けは15%か
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 19:27:34

描かれてるのは一部とはいえ改めて換算するとエライ確率で出てるのね(笑)
役満は演出的には派手で盛り上がるけどラストの逆転手段としてはベタな上に大味になりかねないから難しいな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 18:37:44
決勝までに8回でしたっけ
1回戦が半荘48回?、2回戦が16回、準決勝が4回で合計68回
8.5回に1回ってことは約2試合に1回出てる
今回のインハイじゃ出やすいみたいですね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 16:43:10
ちょっと麻痺しがちだけど役満って麻雀の華でありロマンだからねえ
個人的には渋谷さんに限らず、あんましバカスカ連発してほしくないと思ふ…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 03:02:41

役満を和了り続けるっていうのもあくまでセーラの仮説だしね
照が大量の+収支で次峰、中堅につなげてくる可能性が高いわけで、そこで役満数回和了ると試合終了しかねないし
まぁ照が思ったより稼げないor菫が相当失点する、たかみが収穫する前にかなり他校に削られる展開とかかもしれないけど
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 02:23:55
役満といえばやっぱりたかみーだけど決勝の面子的にセーラ程抜きん出た打ち手はいない印象。役満連発どころか局数が伸びずにハーベスト自体一発も決まらないという展開もある気がする・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-15 02:12:49
↑2
その分、非公式な格上相手の野試合ではかなり派手にやられてるんだよな。カツ丼とかとーかとか。
決勝or個人戦で初の公式戦マイナス終了もあるかも。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-14 21:38:34
立先生のことだから、 役満フラグもへし折るのでは?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-14 21:08:19
咲さんって公式大会では(描写されなかった試合も含めて)まだ一回もマイナス収支になったことないんだな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-14 14:04:49
全国決勝での全員+収支なんて大暴れが許されるのはあの面子だとシードの2校だけだと思うんだ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-14 01:21:23
>>そこは正確に言えば「咲が」ではなく「清澄が」だね

咲は良くも悪くも対局相手や心理状態によって打ち方がかなり変わる子だからさ、
区間一位とかよりチーム一位で終わること、チームの勝ちを念頭にこれまで打ってきたと思うんだけど、
それが初めて通用しなかった、という意味ね
そして展開的にその反動が決勝に来るんじゃないかという予想


>>むしろ描写がある公式試合で咲は一度も区間トップを取ってない

"描写"にセリフ中のものも含めると長野で少なくとも一度はってくらいかな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-13 23:22:40
>そういや咲が団体公式戦で一位で終わらなかったのって初めてか

そこは正確に言えば「咲が」ではなく「清澄が」だね
むしろ描写がある公式試合で咲は一度も区間トップを取ってない
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-13 23:17:03
残念ながら照が相手の時点で+収支どころかタコス史上最大失点まで覚悟しといた方がいいだろうな…
個人的にタコスと部長でかなりのビハインドを背負うんじゃないかと予想してる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-13 22:24:57
連投スマン。いよいよアニメ1期EDが収束されるのか。本当の咲-Saki-は此処からだね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-13 22:22:45
で、準決勝の咲はプラス収支だったんだっけ?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-13 22:20:16
タコスは+100でもいいからプラス収支で。清澄は全員プラス収支で有終の美を!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-12 19:21:28
無理っぽいとは分かっていても久々にタコスが貯金作って帰ってくる所を見たいなぁ…タコスの笑顔が見たいんじゃ~
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-11 02:20:31
そういや咲が団体公式戦で一位で終わらなかったのって初めてか
展開的には決勝で臨海以上の順位で終了、あるいはチームとしては負けながらも個人収支ではネリーを圧倒という2択にほぼ絞られそう
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-11 02:09:01
ぶっちゃけ部長が活躍してくれればあとは多くを望まないんだ俺は

お○ずにしたことは一度もないんですけどねっ♪(片岡風)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-11 00:12:14
>清澄優勝 日本一!久-Hisa- 完

次号からは新連載「まこ-Mako-」が始まるけえのう
楽しみにしときんさい!!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 22:04:17
>臨海は監督に御しがたいといわせるほど、個性が強くて(この場合は我かな?)ダメ出ししあってるけど、なんだかんだみんな仲良いよねw

臨海の纏まりはさり気にダヴァンの存在が大きいんじゃなかろうか
マイペースなミョンファにストイックなハオ、唯我独尊なネリーを大らかなダヴァンが上手く繋いでガイトさんと一緒に纏めているって感じか
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 20:18:05
清澄優勝 日本一!久-Hisa- 完
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 17:25:01
臨海は監督に御しがたいといわせるほど、個性が強くて(この場合は我かな?)ダメ出ししあってるけど、なんだかんだみんな仲良いよねw

予想していたよりもかなり良いキャラしてたダヴァンには決勝でも期待している

ラーメン大好き面白外国人になる前の日本人を糸瓜の皮とも思わないひどかったらしいダヴァンもちょっと見てみたいけどねw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 14:31:56
淡「ツモ!8000*16000!…(裏、みてるからね?w)どう?スーパノヴァになった力は?ドヤ」

咲、ネリー、静乃は下をむき、改めて淡のあるところをみる…。
3人「くっ、これが大星の力かっ…!」
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 06:04:14
整数論の良書知っていたら教えてください
出来れば和書で値段は税込4500円以内で・・・
ジャンルは解析的よりの内容か少しエタール・コホモロジーに触れてるくらいかで・・・
ちなみに自分は来年理学部物理学科の大学2年生です


私は団体戦優勝は白糸台がすると思う
2位が清澄(メタ的に)で、3位が臨海、4位阿知賀という具合かな?

返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-10 01:13:36
決勝は、まこが無双する
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 12:21:08
ガイトさんは逃げない女だから大丈夫(勝てるとは言ってない)!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 11:54:15
先鋒戦で照が何点2位と離すかが気になるんだけどな
可能性低いが案外突き放せなかったりしたするかもしれんし
タコス、クロチャ―の進化に期待しとくよ
ガイドさんは名カマセっぷりに期待大w
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 11:25:22
ワカメSSSハオ宥姉

渋すぎる次鋒が一番楽しみ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 11:12:41
ワシは次鋒戦が一番予想出来なくて楽しみなんじゃがのう・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-08 09:07:45
注目は先鋒戦、副将戦(個人的には中堅戦だが)、大将戦だろうな
ってほとんどじゃないかw
あえて一つ挙げるなら先鋒戦だろうな
照VS他三人
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 23:57:18
淡の巨もち化は賛否両論あるようだけどワタクシは素晴らしいと思いマスネ(真顔)
もっとも決勝大将戦のおもち戦闘力は元々淡が一番高かったから単に格差が広がったってだけの話なんデスガ・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 22:37:42
やっぱ色紙紹介のページの咲の色紙は淡さんなのか…
御餅のスーパーノヴァ、ハンパないな。
残り二枚の色紙が誰なのか気になる。ドリスケで紹介して欲しいわ。

決勝に参加する4校は どこも強そうだけど何があれかって、決勝が終わる時には この4校の間に順位と点差がついてるってことだよなぁ…どの学校も好きだけど、絶対何処かは負けてしまうっていう。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 17:52:05

言ってしまえば清澄や阿知賀はダークホース的位置だから、白糸台側からみればライバル(対抗馬)は臨海、姫松や千里山って認識のほうが正しいんだよね

清澄視点で見ればぶつかる相手は強豪校ばかりだしライバル云々の概念って元々ないよね(みんな競い合うライバルともいえるけどね)

衣も去年の準決勝以降も戦えてたらあの台詞もちょっと違ったものになってたかもね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 16:53:23
↑元々清澄は優勝候補でもなければ、白糸台のライバルでもなかったんだけどねぇ
本来なら清澄が姫松や永水に勝ってきた事自体がすごい事のなはずなんだけど、県予選の劇的勝利や衣の台詞が、その結果を当然のものだと錯覚させる空気を作ってしまったのかも
もちろんだからといって清澄のこれまでの勝利がラッキーばかりなんて話もあり得ないけど
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 10:29:31
清澄優勝って予想ならともかく妥当かと言われると・・うーん?地区予選も含めて2度もラッキーで勝ち上がってる時点でどうにも。総合的な点数が僅差になるのは同意。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 10:25:32
準決勝の白糸台がそんなにダメだったと自分は思わないけどね
照はいわずもがな、菫さんは決勝を有利に進めるために探りながら打っていたわけだし、尭深もセーラ、憧があれだけ和了るなかであの失点でとどめたと考えていい。

誠子に関してもリザベさんのバカヅキ+あきらかに対策した打ち方の船Qにレジェンドブースト灼と運が悪すぎたよ
(もちろん運のせいだけではないけど)

あえていうなら淡くらい?でも大将戦もなんだかんだ淡じゃなかったら勝ち抜けなかったんじゃないかな
ちょっと反省したらしいし魔物と呼ぶに相応しい活躍と能力だったと思うよ(反省したといいつつ決勝で懲りてない淡を見たい淡ファンもいるはず・・っ!)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 10:06:57
↑俺の予想とちょうど真逆だw
準決勝でのやらかしというなら最後は淡の執念で勝ち抜いた白糸台より完全な棚ぼただった清澄の方が深刻

…まあこういうと大抵「主人公のやらかしは勝ちフラグ」とか言われるんだけど立先生はフラグなんてしれっとへし折ってくるし
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 09:27:22
決勝の結果1位清澄、2位臨界、3位白糸台、4位阿千賀女子
が妥当な線だろうな
白糸台は準決勝でやらかし過ぎたからな
ただ総合は僅差の戦いになると思う
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 08:51:08
竜華をパウチしたい
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-07 07:47:48
決勝はそこそこ盛り上がればいいわ

先鋒、副将、大将戦に期待しとく
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-06 12:30:35
↑ネットのレーティングが主戦場の和は一局毎の収支に対する受けとめ方が他のキャラとは根本的に違うってとこもあるだろうね
一敗で全てが終わるトーナメントにおいて和のスタンスはかなり異質だと思う
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-06 12:10:31
やっぱりメンタルは和が最強だな
雀士なら和を見習うべき
初出場で決勝まで行ったら部長も満足だろ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-06 01:45:29
今のクロチャにとってはママンの言葉がある種の呪縛になってるけどその本当の意味を知る事で能力が進化したりとかね
ただでさえ強力なドラゴンロードにドラ切りの制約が無くなったりしたら…とか考えるだけで恐いわ(ガクガク)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-06 00:40:29

今までもレジェンドから指導は受けてたけど、その指導はドラの支配ありきの指導だったのかもね
準決勝でクロチャーがドラを切ることを選択肢の一つと捉えることができるようになったとしたら、今のレジェンドはドラを切った場合の指南をしてるのかもしれない

能力関係なくある意味本当の基礎雀力向上になるね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-06 00:11:44
玄ちゃんのドラ復活イベントは楽しみだけどレジェンドの指導で基礎力がどこまで伸びているのかにも期待だな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 23:25:40
>ギギギは確か怜の未来予知と相性悪くて使えなかったはず

そんな事は一言も照は言ってないと思うぞ
未来予知で能力を回避は出来ても能力の発動は防ぐのはほぼ無理な気がするし
フナQが防ぎ方アドバイス出来てたら別だけど彼女にそこまでの分析が出来るとは思えないし
すばら先輩の無能力で照の能力の発動が防げるとは思えないし
消去法だけどやっぱり玄ちゃんがギギギの発動を食い止めてたんじゃないかな?
多分予想が合ってるならギギギはドラが関係する能力で
決勝ではドラが復活せずに始まると思う
そして玄ちゃんのドラ復活でギギギの猛攻が止まるんじゃって気がするよ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 21:41:37
照と咲の直接対決ってわけでもないし咲の回想は個人戦に回して決勝は対局をガッチリ描いてほしい
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 21:34:45
何か、これから雰囲気がガラリと変わりそう。咲さんの回想で
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 15:38:17
穏乃はピンチになる程燃える強靭なメンタルがあって、淡もリザベーションを見て「イケてる」と眼を輝かせた
そしてネリーもスポンサーへのアピールのためにわざと自分を危険に晒す程の胆力がある
今までと違って咲の底知れなさにも怯んだりしない面子だろうから咲にも今までにない覚悟が求められるな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 14:49:17
咲さんかわいい!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 13:08:45

>慕チャンは負けてる時でも笑顔でむしろその苦境さえ楽しんでる感があるけど

慕チャーは本当に楽しそうに打つよねw
母親に楽しんで打っている自分を見てもらいたいって気持ちもあるのかも?

>現状の咲さんの「麻雀って楽しいよね」はちょっと歪んでる気がするw

咲の場合、シズ、慕チャーと違い開始当初は唯一麻雀が
"好きじゃない"所からのスターだったしね・・
負けるとお年玉取り上げて勝っても怒られるってすごい家庭環境だよね、今更だけど・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 11:56:30
慕チャンは負けてる時でも笑顔でむしろその苦境さえ楽しんでる感があるけど咲さんは負けてる時は普通に曇ってるからなあ
現状の咲さんの「麻雀って楽しいよね」はちょっと歪んでる気がするw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 04:59:15
むしろ不完全燃焼の代表格というとやっぱ華菜ちゃんかね;
大将の宿命とはいえのっけから相手の強さとは無関係な所で選択肢狭められてたからなぁ(焦)
勿論やれる範囲で大健闘を見せてくれたけど控え室での泣き顔を見ちゃうとやっぱり悔いがあるんだろうなぁと・・・

あのシーンは今見てもホント泣ける
個人的には咲-Saki-の中でもTOP3に入るくらいの名シーンだと思う
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 04:29:03
打ちたいように打たせてもらえないのは他の3人も同じだし、そもそも咲は怪物ではあっても最強ではないわけで…全国大会準決勝という場でついに全力の咲を凌ぐ打ち手が現れたという事なんじゃないかな
それに後半の怒濤の追い上げがなければそもそも棚ぼたすら無かったんだし、そういう意味でも県決勝の咲は限られた選択肢の中できっちり完全燃焼出来たと思うですよ


たしかに咲が笑顔になるのは大抵「勝てる」と確信してる時がほとんどだね…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 01:24:48
>プラマイゼロでしのいだり、普通打ちでしのいだりで、打ちたい麻雀出来てないもの

ベストを尽くした=できる限りのことはやりきった=完全燃焼と捉えることもできるんじゃない?
あと咲の打ちたい麻雀っていうのが具体的にわからないかなっていうか・・・

現状咲ってほぼ勝ったときしか笑顔になってないし(冷やし透華ぐらい?)マホのとき、カツ丼さんのときはアレだったり、まぁ難しいメンタルの持ち主だよね

>麻雀って楽しいよね…がない

それ1回しかやってないような・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-05 01:08:31

個人的にはあれは「ベストを尽くした」であって、「完全燃焼」とは違うと思うんだ
プラマイゼロでしのいだり、普通打ちでしのいだりで、打ちたい麻雀出来てないもの

生き残っても「末原さん怖い」「ネリー怖い(?)」と曇り顔
チームのための安堵はあっても、笑顔がない。麻雀って楽しいよね…がない
負けるにしても衣みたいにスッキリと笑えるのが、少なくとも咲にとっての完全燃焼だと思うのよ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 23:42:22
↑2
少なくとも準決勝の咲は完全燃焼して負けたんだけどね…
まあ終盤に主役が空気って展開はないだろうけど最終的な勝敗についてはやっぱ未知数だね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 23:19:22
照が手強いと感じたのは個人ではなくドラ支配と未来視による照包囲網に対してだったり
その二つがあわさった極端な場が奇跡的にギギギ封じになてったとか

それにしても照に対してはいかに抑えるかなのな
先鋒はやはり一位通過確定か
照姉ちゃんだけ別格すぎw

大将戦は展開としてはかませと思われた娘が勝つことがないわけでもないしネリーの勝利もまだ…
まだ…っ!!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 22:25:20
↑それは多分主人公的には負けフラグw

正面からぶち破ってこその主人公かと。一応決勝だしね
ここまで不完全燃焼続きなだけに、決勝で爆発しない道理がない…と思っている
方法は…作者がなんとかすれw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 21:27:49
>みんなシズノちゃんに注目しすぎて、後半の咲さんに大目玉くらいそうw

シズの能力を考えるとむしろ後半になればなるほど無理な気がするけどね・・・泣
動くなら前半しかない!!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 21:22:45
>咲ちゃんは崇められる期間が長すぎて飽きられた感があるね

一部で長らく続いていた咲さんの必要以上な持ち上げは魔王ネタに乗っかった悪ふざけ的な面もあったからねぇ…しかもそういう層は総じて他キャラを貶めて咲さんをageてたから傍から見てても辟易してた

でも準決で本気の咲さんに土が付いた事で沈静化したんだろうね
咲さん好きとしてはやっと正常な状態になったなぁと安心してるくらいだし咲さんも咲さんを応援する人もここからが本番っすね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 20:55:45
咲ちゃんは崇められる期間が長すぎて飽きられた感があるね
いまにわかに穏乃ちゃんに風が吹いているけど
決勝大将戦が始まる頃には淡ちゃんが崇められているよ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 19:50:05
多分、シズって会場にいないよね
淡も白糸台の宿泊場だと思うし、衣は清澄か龍門淵の宿泊場でしょうから
全力で発動してないでしょうに、どれだけ強いんでしょうね

それだけ強敵感を出しながら、魔王と呼ばれたボスを倒してラスボス感を出してきた強敵に挑む主人公にしか見えない
淡はその主人公に挑むライバルみたいだ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 19:20:44
今後咲さんがどうなるかわからないけど、
みんなシズノちゃんに注目しすぎて、後半の咲さんに大目玉くらいそうw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 15:23:44
タコスもクロチャーもそれぞれ見せ場はあるかもしれんが
結局はガイトvs照の形になる気がする
番狂わせも面白そうだけど
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 12:52:31
>ギギギは確か怜の未来予知と相性悪くて使えなかったはず

照は単に「手ごわい」としか言ってなかったからギギギの妨げになっていたのが怜だけとは限らないかと
一応ドラが絡む能力である可能性も0ではないだろうし

阿知賀に惜敗した白糸台を格落ちだの雑魚だの照だけのワンマンだのと叩いていた層を再度掌返しさせるような大活躍を期待したい
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 05:31:42
無双した臨海を白糸台がフルボッコにして掌返しパターンだろうね
まあなんだかんだ決勝大将戦は淡が最後の壁になるんだろうね
ギギギは確か怜の未来予知と相性悪くて使えなかったはず
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 02:24:53
ダ ブ ル リ ー チ は除外だよねw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 01:28:15

体力的に個人戦が厳しそうなのがもったいないよね>怜
1試合限定でも見てみたいなw
トキ、病んでさえいなければ・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 01:22:37
↑2
聴牌速度の速さなら怜が咏さんから認められてたね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 01:18:52
>照の連続和了を止めるためにガイトさんがタコスを利用するって考えならわかるんだけどアシストって表現はなんか違う気がするんだよね。
>そもそも決勝で敵をアシストっておかしな話だし・・・

あの県決勝のキャップですら兄貴を削るためにタコスを利用しただけだったわけだからねぇ…タコスがトビ寸前にでもなれば話は変わってくるけどそれでもアシストというにはちと違和感あるな

あと個人的に思うのは全国決勝という舞台で敵の助力頼みってのは主役校としてちょっと情けないかと…
タコスは清澄メンバーの中で一番成長が描かれてるキャラなんだしこの魔境を己の力で戦い抜いてほしいな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 01:18:48

実質、3対1でどう抑えるかをみんな考えるけど抑える(勝てるとは言ってない)想定で精一杯だよね
勝てるビジョンが見えないものw
最強の女子高生は伊達じゃないっす

個人的には照、のどっち、末原さんの高速聴牌対決を個人戦で見てみたいんだよね(あと一人はだれだろう・・・?)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 00:52:59
こうやって色々な意見を見てても、テルーは超怪物なんだと改めて実感させられるなぁ。全国の頂に近い場所にいるはずの怜やガイトさんを以てしても「うーん」ってなっちゃうんだから。
いけ好かないどころかむしろ大好きだけど、あの強さは実にヒキョー(賛辞)だとは思うw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-04 00:23:58
照の連続和了を止めるためにガイトさんがタコスを利用するって考えならわかるんだけどアシストって表現はなんか違う気がするんだよね。
そもそも決勝で敵をアシストっておかしな話だし・・・

照の猛攻を防ぐには低打点のうちに照より早く和了る(東場のタコス、その速度に匹敵するガイトさんがカギ)、ドラゴンロードで照の打点を落としながらそれができるなら理想的、というかほかに手がない気がする・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 23:58:35
麻雀、特に咲という作品に関しては「手強い≠強い」だと思うのよね
ふっちゃけると得意か苦手か、つまりは相性

大会での順位なんてあくまでもその大会においての結果でしかない
リーグ戦なら絶対勝てる相手と絶対勝てない相手がいれば五分だし
トーナメント一回戦で照と当たれば一回戦負け
長野大会個人戦なら弱者トバしまくって稼げるタイプが多分有利
今、化け物卓にぶち込んで誰が生き残るか、の判断には大して役に立たんと思う
…1位vs35位とかならともかくw
白糸台が阿知賀の後塵を拝して心ない連中から馬鹿にされたのは記憶に新しい話(^^;

で、ガイトさん。そりゃ照と正面から殴りあって勝てるとは勿論思わないが、
勝負どころで相手の出鼻をくじく的な切れ味をお持ちだと期待している
爆発物処理の手際を見るにw、対スクリューに関しては相性いいと思うんだよね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 23:21:38
ガイトさんはタコスをアシストして照を止めに来ると予想

なんだかんだいって、メタ的に言うとたかみーの連続役満フラグが立ってるから先鋒次鋒ではあまり点差開かない気がする
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 22:48:35
↑ごめんそれ俺のパソコンの音だわ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 22:37:37
ギギギをはやくアニメで見てみたいw

返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 19:08:49
照のギギギ使う発言は白糸台が勝ち上がる事を前提とした上で、「厄介な相手(怜と玄ちゃん)のどちらかが必ず落ちる事を踏まえての発言だと思うんだよね
またその発言があったのは先鋒戦終了直後だからBブロックの相手まで考慮するような深い意図はなかったんじゃないかな

…ただ、たしかにガイトさんには期待出来ないというのも分からないでもないんだよね
去年の話とはいえ照を「人じゃない」と評した憩ちゃんよりもガイトさんはさらに順位下だし…;
ガイトさんの強者オーラが勝手にハードル上げちゃってる感も否定出来ないね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 18:33:37
私はガイトさんにまったく期待できないですね
照が先鋒終了の時で手ごわくて使えなかったギギギを使うと言ったことがその理由
普通に考えると怜、玄、すばらの下位2人よりBのガイト含む上位2人のが弱いってことだから
照対策をA準決勝以上に行っていないと厳しすぎる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 11:00:54

怪物じみた読みの力を持ってる上に照との対戦経験があるガイトさんにはやはり期待してしまうな
怜が照を止められなかったのは未来視以外の素の力量が足りなかった(三軍クラス)からだと思うんだけどガイトさんはその辺りも十分クリアしてるし
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 03:08:36
「今回の相手は手強くて…使い所が難しかった」
ドラローのラス付近以外とすばらが「手強かった」かと考えると、
実際に手強かったであろう相手は…怜じゃね?w
ならギギギは未来視・先読み系で阻止できそうな能力なのかな?とは思った
まあそんなん関係ねぇとばかりにコークスクリューでふっ飛ばした訳だがw

あるいはドラに関する能力で「ドラローから支配権奪い取るのが面倒くさかった」なのかもw

決勝卓はドラローと東場無双と極道の妻か…ガイトさんがスクリュー点火阻止役足りえるなら、
東場に関しては優希+ガイトさんでスクリューは意外と何とか出来そうな感はある
南場は復活ドラロー+ガイトさんに期待…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 02:27:38
> 先鋒戦は前半照以外の三人の奮闘である程度チャンピオンを止める展開だと思う
> それでも後半でぎぎぎぎーってやつを発動して終わってみれば圧勝してる気がする

ギギギに関しては内容が名前から全く想像出来んのが困る…。
淡にはもうちょっと予想の余地があるネーミングにしてほしいもんだ(笑)
それにしても準決勝で使えなかった能力を決勝で使おうというのは、やっぱりドラローが機能を失っているであろう事を見通した上での発言なのかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 02:10:07
完全に咲さんのパワーアップフラグじゃないですかー。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 01:24:34
ドSなネリーちゃんもあれはあれでかわいいと思うんですがねえ…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 01:00:55
〉それと清澄以外の優勝展開もなくはないと考えてるのは自分だけだろうか

自分も清澄以外の優勝展開は全然あると思うけどな
どこが勝ってもおかしくないだけの背景の呈示が成されてるし、それくらい先行きが読めない方が楽しいと思うからね
ちなみに最初は臨海優勝を予想してたんだけど、試合後のネリーの態度を見て白糸台優勝予想に切り替えたw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-03 00:02:31
淡は成長したにしても数日だもんね
数日でおっぱいお化けと同等みたいになるのは違和感が凄い
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 23:24:35
先鋒戦は前半照以外の三人の奮闘である程度チャンピオンを止める展開だと思う
それでも後半でぎぎぎぎーってやつを発動して終わってみれば圧勝してる気がする

それと清澄以外の優勝展開もなくはないと考えてるのは自分だけだろうか

あとやっぱり淡に関しては貧乳がよかったなー
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 22:47:33
しかし、淡の巨乳は元に戻してほしい
もしくは盛ってるネタにしてほしい
色紙のとかもはや別キャラだわ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 12:32:15
2回戦でシズが見せた目まぐるしい手変わり
あれはシズの技量に加えてシズの諦めない心に牌が応えたってのもあるんじゃないかね
ガイトさんのあの台詞はかなり汎用性高いよねw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 11:07:24
ネリーは咲に対してはまだ隠し持ってるよねとか言わなかったよね?

咲は神様とかはもっていないのかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 07:09:08
>シズの能力って山の深いところの支配であって能力を無効化できたのは淡だったからでしょ?

うん。自分もそう思っているよ。ギアの設定(スロースターター)はシズの能力がかなり発動までに時間を要するものって表現するために使われているんじゃないかと

自分の2回戦の解釈としては
三尋木プロの発言あたりから能力が発動(発動はしても効果の適用(ギアが入り始めただけ)はされていない)よって2回戦の打ち回しに能力はさほど影響していない、って感じなんだよね

自分の場合能力が地力を上げるものではないと思っているので2回戦は能力関係なく普通の麻雀をシズの地力で戦ったと考えてる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 06:28:45

シズの能力って山の深いところの支配であって能力を無効化できたのは淡だったからでしょ?深いところまで縺れ込めばどんな能力でも無効化できるのかもしれないけど。そもそも曖昧な能力だけど2回戦は序盤で条件満たした手張ったのが支配の賜物なのかわからないけどその後目まぐるしく手替わりしていったのは巡目が深くなって能力発動したからか?とか思ってしまった。

てか正直スロースターターにしても一速あげるとかよくわからないし直前まで能力どうするか迷ってたんじゃねえかとすら思ってしまったよ。邪推だろうけど笑
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 06:25:21
あ、ズレたw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 06:24:38
↑3
そこは多少ビビリ入って敢えて強引に行ってる場面なんだから、強引に見えるのは至極当たり前だし、
それをまんま憧の標準的な打ち筋と仮定するのは不適切な気がする

僕だって、たかみーチキンレースに出場させられたら似たようなことするw
セーラみたく肝は座っておりませぬ…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 06:11:15
セーラ、愛宕姉、末原さんは3年生ブーストもあるんじゃない?憧は1年生でそのセーラに張りあえてたわけだし・・・

>シズは2回戦ラス前で不用意(らしい)ハネ満放銃してる。しかもオーラスの打ち回しって言うけどあれ能力の兆候の描写っぽいしどうもね…

あの放銃も越谷の大将が2回戦勝ち抜けを放棄する和了りでチームの勝利より自分の和了を優先したわけで・・・
対照的なのは長野大将戦の池田の四暗刻単騎ツモをスルーしたところでカツ丼プロはこれに対して「当然だ」と発言している(そりゃそうだよね・・・)

あれが能力の兆候だったとしたらたまに見かける準決勝でいきなり能力云々っていうのは間違っているってことになるね
「むしろ何か始まった」(シズのギアが上がりだした?)のがあの場面からだとしてもあの面子に能力無効はあまり関係ないしあの打ち回しはしっかり「麻雀」してたと思うよ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 05:37:23

あがる方がおかしいのは確かだけど。
あれに関しては巡目とか書かれてなかった気がするからなんとも言い難いし確かにシズの地力云々言うには適切な場面ではなかったね。染め手かなって状況でなら不用意だし3巡目とかにいきなりだったら不運だったとしか言えないしね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 04:59:46
別に穏乃が強いという論調に納得出来ないならそれはそれでいいと思いますよ?受け取り方は人それぞれですから。

ただ2回戦のダマッパネへの放銃は穏乃がどうこう以前に「全国大会」という場を考えればむしろ和了る方がおかしい一手なので、穏乃の地力に対する疑問符としては適切とは言い難いかと。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 04:50:06
↑3
アコが弱いとは思わないけど単純に好みの問題もあると思う。鳴きが得意でも早く流す必要があったとしても若干鳴きに偏りすぎてる感じはするかな。たかみーの能力的に仕方なくとはいえちょい強引っぽい場面も…?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 04:08:48
シズは2回戦ラス前で不用意(らしい)ハネ満放銃してる。しかもオーラスの打ち回しって言うけどあれ能力の兆候の描写っぽいしどうもね…
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 03:58:40
牌効率や判断力・正確性等は和に及ばないものの、トッププロにも太鼓判押される程の巧さと異能相手にも柔軟に立ち回れる対応力を持つのが憧。
そういう意味では阿知賀メンバーの中でも一番計算出来る選手と言えるだろうな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 02:42:51
そもそも、憧が強く見えない人ってのは、麻雀ほぼ全く分からなくて、
能力バトル漫画としてだけの見方で判断している部分が大半だと思うのだが、
(別にそこについて他意があるわけではないよ?)

ただ、麻雀漫画で「もw」ある以上、
雀士としての腕ってのも大きく影響するというのは頭の片隅に留めておいて欲しいかなと
あの全国メンバーの中で、決してお荷物なわけでもなく、決勝に残った「地力」の持ち主だという事に
きちんと結果も出し続けてるのにね…

和とかセーラとか愛宕ネキみたいな、ある意味能力だろ的な強さでなく、
地味だが本当に「巧い」と評価されるべきが憧かと…レジェンド的には「要領が良い」かw
まさにその熱血から縁遠い軽さ(とか色々w)的なイメージが不当評価というか不憫なのだが、まあそれが憧w
…末原さんは巧い(センス)よりしぶとい・どろくさい(研究・ねばり)印象の方が強いw
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 02:20:30
しかしクロチャーのドラが未だに戻ってないから
決勝前半戦はきつそうか
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 00:23:50
>アコチャーが強く見えない人から見ると阿知賀で一番上手いと評されるアコチャーより下とされているシズの地力はさらに下だから高く見えないって解釈でいいのかな?

そういえば子供麻雀クラブの時の順位はたしか玄ちゃん→憧→シズだったっけ
もし当時からシズの能力がすでに開花していたらこの順位も変わってた可能性かも
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-02 00:07:29
咲の隠された能力、早く見たい
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 23:56:54
でもまあ、運ってのはある意味最強無比レベルの能力だから気持ちは分かる
ラッキーマン最強説は揺るぎないw

リザベみたいな「絶対運命」以外なら「運」で割り込める訳で…改めて洒落にならんなリザベ(^^;

実際「調子の波」だけって事も無いだろうし、隠し玉として恣意的に確率に割り込める類の能力なのか?
その辺りに融通が利くなら決勝のネリーも侮れんし、運命奏者というのならそれくらいは…
ある意味、確率無視は主人公補正の具現化なんだよなw
そういや「ネリーの運でなく咲の運で生き残ったんじゃね?」みたいなレス有ったね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 21:34:52
>実際圧勝した後とはいえネリーのこの慢心ぶりはちょいと心配だね…焦
>他の面子は決勝で世界レベルの力を改めて見せてくれるだろうけど、ネリーだけは日本の力を思い知らされる展開になる気がする…

終了後のネリーのあれは嫌~な前振りにしか見えないんだよなホント・・・(悲)
他の4人が一切の油断も無駄口もないから余計に際立って見えてしまう
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 21:02:51
>いよいよ咲と照の遭遇が近づいてきた(ワクワク)
今後の展開考えるだけでワクワクするからほんと楽しみ

>呼び出すソロモン王が72の悪魔を使えるんだろうしアスモデウスあたりかな?

気になったんでWiki見たんですけどアスモデウス怖すぎ!!
姿かたちは牛・人・羊の頭とガチョウの足、毒蛇の尻尾を持ち、手には軍旗と槍を持って地獄の竜に跨り、口から火を噴くという。
もうこんなんと対局とか想像するだけで寝られんくなる・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 18:52:55
仮にシズを嫌うのが当然だとしても
ここでキャラ叩きする正当化にはならないんだよなぁ
そういう主張以前の常識の無さで
煙たがられるってわからないもんかね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 17:31:00
パウチカムイ・・・
某地獄先生にパウチが出てくる回があったなあ
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 17:21:49
たしかに
そろそろ、あひるが見たいな~
返信する
Unknown (無題)
2016-01-01 15:01:05
まあどう転んでも1年生の4人の魔物の闘いはカオスなことになるだろうな。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 14:03:43
>ご都合っていうか能力的にシズ嫌う人出て当然
当然っていうと言い過ぎかもしれんが、仕方ないとは言える

当然とも仕方がないとも思わないというか理由がわからないから意味がわからない
単純に好みの問題で好きじゃない、合わないって人はもちろんいるだろうけどね

>その上もう一人の主人公の立ち位置で出されちゃったから余計難癖付ける人がいる

これもそんなに言われることなのかね?自分の場合各高校それぞれストーリーがあり阿知賀女子における主人公はシズだっていう認識で主人公だから無双する必要もなければ優勝すると思う理由に主人公であることを挙げるほど重要視もしてないんだよね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 13:53:18

好き嫌いは人それぞれだけど特定のキャラを嫌う云々はここでする話じゃない
そういう人たちが集まる場でするべきかと
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 13:35:35
ご都合っていうか能力的にシズ嫌う人出て当然
当然っていうと言い過ぎかもしれんが、仕方ないとは言える
その上もう一人の主人公の立ち位置で出されちゃったから余計難癖付ける人がいる
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 12:41:59
>アコにしても全国区のれべるではないだろうし
「もともとの素質に加え指導者にも恵まれた」と針生アナも言っていたし、奈良県ベスト16だった中学時代よりもかなりレベルは上がってるんじゃないかな

アコチャーが強く見えない人から見ると阿知賀で一番上手いと評されるアコチャーより下とされているシズの地力はさらに下だから高く見えないって解釈でいいのかな?

収支と地力はあまり関係がないし振込みの少なさから考えて自分もシズの地力は高いと思うけどね
2回戦に関してはイレギュラー八木原のせいだから・・・
チームの勝利を捨てた思い出和了りなんてそんなん考慮しとらんよ・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:57:32
〉 シズの地力が高いっていう風潮は疑問符だけどな。三尋木プロ曰く阿知賀で一番上手いのはアコらしいしアコにしても全国区のれべるではないだろうし。能力覚醒してそこまで強くなったっていうならあれだけど。
 
穏乃の地力に関しては放銃の少なさや2回戦での打ち回しを見ても疑いようがないんじゃないかな。
憧の実力にしても咏さんだけでなく竜華も認めていたし、全国屈指の打ち手であるセーラと真っ向からやり合ってる時点で間違いなく全国クラスに達してると思うよ。

あと地力(基礎雀力)向上は能力覚醒とは直接関係ないんじゃないかと。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:47:59
決勝の大将で能力が明確といえるレベルで判明しているのはシズと淡だけだよね

現状の咲は王牌が見えている+これによりカンすることで常に有効牌を引けるってことくらいかね?

ネリーに関しても対局前「でも」運の波を調整できるのか調整するのは対局前でなければならないのか(後者だとかなりリスクは高そう)いやそれでも強力なんだけどね
強運状態のときに絶対安全圏とぶつかるとクソ配牌から強引に和了れるのか

シズの直感を能力の一端ととらえるならまだ明確とはいえないのかも・・・能力ではなく天性のものだと個人的には思っているけどね
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:45:23
シズの地力が高いっていう風潮は疑問符だけどな。三尋木プロ曰く阿知賀で一番上手いのはアコらしいしアコにしても全国区のれべるではないだろうし。能力覚醒してそこまで強くなったっていうならあれだけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:33:21
>シズやネリーでこれだけ強そうなのに淡も過去背景が全く解らないという覚醒フラグみたいなものがあるんだよなあ。

何しろ「宮永照の後継者」だし更なる力を開花させる可能性は大いにありうるだろうね
もしかしたら淡を見込んだ照だけが気づいている第3の能力とかあるかも
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 11:01:13
咲も普通じゃないけど、

能力の背景というか、4人の中で一番まだ明確化されてないよね…

きっと照が昔うけた咲の攻撃は準決勝で見られることはなかった(見ておくといいよの複線はきっとこれ)。そして、過去編であかされるかもしれないが、咲はその能力の一部を忘れている。
とんでもない上位の姫様の能力が隠されいるに違いない。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 10:49:42
予想

背景
淡はブラックホールに成長してると予想する。

火vsブラックホール  (お互いの消しあい)
熱い中、運命を探すネリー

そこに頑張って花を咲かす咲。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 10:46:07
みんな討論中すまんな…

決勝戦は、●●の火事で中止になりました!

咲「!?」
ネリー「!?」
淡「!?」
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 08:45:40
〉 清澄は指導者不在のまま順調に勝ち進んできた事が結果的に「危機感の欠如」という弊害を招いてしまったように感じるんだよね(大会中のオフも基本的には各自自由に過ごしてるし…) 。

2回戦後の時のレジェンドは本当に厳しかったけどあれは全国の厳しさをよく知るが故の言葉だったからね。部長がどんな言葉を部員達にかけるのかもなかなか楽しみ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 08:37:05
運命操作を散らした事がどう出るかね、ネリー。
穏乃の存在を考えると結果的に「前半に固めておけば良かった」という事になっちゃいそうだけど・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 03:01:30
>特にシズはいきなり東京見学しようとしたり、レジェンドの指示でホテルで他校の牌譜研究してたときも飽きてたり
そこから危機感を持って赤土式押しかけ練習試合など、自分たちで考え行動するようになったしね
>(千里山や姫松も事前に牌譜研究、対策をみんなでしていたし、強豪校の選手は当たり前のようにそういう意識が身についているんだなぁと)

清澄は指導者不在のまま順調に勝ち進んできた事が結果的に「危機感の欠如」という弊害を招いてしまったように感じるんだよね(大会中のオフも基本的には各自自由に過ごしてるし…) 。
準決勝の結果をしっかり受け止めた上で何らかの方針を打ち出さないと臨海は元より、今も戦いに備えて準備を進めている白糸台・阿知賀にも太刀打ち出来ないんじゃないかな
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 02:21:24
決勝は試合内容も勿論だが一番の肝は、宮永家の回想・解明。
咲さん頑張れ!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 01:57:09
時を経る毎に強さ増す強固なメタ能力と、高い地力に裏打ちされた手堅い打ち筋、そして確実に相手の息の根を止める絶妙な点数調整。
シズさん絶望感が半端ないな・・・
返信する
Unknown (無題)
2016-01-01 01:55:09
シズやネリーでこれだけ強そうなのに淡も過去背景が全く解らないという覚醒フラグみたいなものがあるんだよなあ。淡は4人の中じゃ一番麻雀歴が短そう。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 01:40:19
>意識と環境が変われば、人は変わるよ。
レジェンドに「論外」呼ばわりされてから阿知賀メンバーは劇的に麻雀に対する姿勢が変わったと思う

特にシズはいきなり東京見学しようとしたり、レジェンドの指示でホテルで他校の牌譜研究してたときも飽きてたり
そこから危機感を持って赤土式押しかけ練習試合など、自分たちで考え行動するようになったしね
(千里山や姫松も事前に牌譜研究、対策をみんなでしていたし、強豪校の選手は当たり前のようにそういう意識が身についているんだなぁと)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-01 00:41:36
シズは白血球みたいなものというかw、
ウイルスが強力になればなるほど活発に働く能力だと思うので、
強能力者が増えて来れば必然として強力になるのだと思う
準決・決勝と、アホみたいな魔物卓だしw

あとは、全国で自分の能力をしっかりと把握したって事実も大きい
「なんとなく」な状態から進歩したんだからそりゃ伸びる
意識と環境が変われば、人は変わるよ。研ぎ澄まされる

謎なのは、そんなシズを見抜くレジェンドの洞察力よw
玄あたりと打ってる時にそんな兆しでも見つけたのかね?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 22:21:25
はやりんにパウチカムイの薄い本はよ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 18:26:36
前年度は国際色豊か過ぎて全員外国人だったみたいだし
「ヒキョーでいけすかない」と若い子には厳しいアラフォー女性にいわしめる学校だからねw
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 18:15:04
もしネリーの操作がリザベレベルだと仮定するなら、照の連荘を止めつつ稼げる可能性もあった・・・かも??そう考えると留学生を先鋒に置けないルールがちょっと恨めしいねw
返信する
Unknown ( )
2015-12-31 17:36:15
シズが強そうだし白糸台は照と渋谷尭深のラス親役満連発でどこまで削れるかしかないな。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 16:35:47
リッツ版シズの強者感ヤバすぎンゴ…
元気さが全面に出たいかにも主人公らしいあぐり版シズとはまた違った魅力があって良し!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 16:27:59
シズはどんどん覚醒していくなあ、準決勝であわあわを抑えてたしもうだいぶ完成したと思ったけどあの炎の量だと準決勝時点より更に強くなってそうで楽しみだ。
もしかしたら山を踏破する、すなわち自分他人を問わず山の深いところを覗く経験が多いほど慣れて強くなってるのかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 16:14:59
>清澄で試合前から相手の傾向、牌譜研究、対策を考えてるのって部長しかいないんだよね・・・

一応咲以外の3人もオフ日のテレビ観戦はしてるみたいだけどあれも身になってそうなのは多分まこだけという(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 15:51:02
決勝の咲さんは照と再会して、変貌を遂げるだろう。そして山(穏乃)を、空(ネリー)を、宇宙(淡)を満開の花で染めるだろう
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 15:13:58
少なくともネリーは決勝で成長することはないだろうし
能力のだいたいが準決勝で明かされたから決勝ではきついかも
それに対して咲は準決勝後半から急激に成長しているから今回の敗北で更に伸びるかな
決勝は咲VS穏乃VS淡がメインになりそう
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 13:54:37
実際圧勝した後とはいえネリーのこの慢心ぶりはちょいと心配だね…焦
他の面子は決勝で世界レベルの力を改めて見せてくれるだろうけど、ネリーだけは日本の力を思い知らされる展開になる気がする…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 12:14:52
部長の真価は悪待ちそのものよりも、その残像を生かしたデジタル打ちとの二択を迫れる所にあるのかな~とか。
…まあ結局レジェンドの存在が鬼門になりそうなのは変わらないけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 11:05:06
↑2
確かに動揺するかわからなくなってきた。なんか鏡使った時とかに怒ったり動揺したりアクションあったりするのかと思ったけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 11:03:34
実際アコはうまいしここまでいい感じに勝ててきてるけどどうだろうね?部長は悪待ちという性質上対策しやすいところもあるよね、逆手に取ったりもしそうだけど。はるるの安手流しとアコの鳴き速攻はなんか本質的なところが違う気がするからそこもどうなるか気になるね。それ以前に本気の風神とか怖すぎるけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 10:22:31
>対戦相手が目の前でぶっ倒れて病院送りになっても僅かに目を潜めただけだった照が果たして動揺なんてするだろうか

たしかにw
怜とすばら先輩のコンビ打ちや予想外の玄チャのドラ切りにも表情は一切崩さなかったし、自分でも把握出来てなかった菫さんの癖が盗まれていた時も取り乱したりはしなかったからな
でも決して鉄仮面というわけでもない辺り、照は永水のはるると似たタイプかもしれんね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 10:06:20
クロチャーや攻撃モードの霞さん、姉帯さん(先負)も対速攻型には強いタイプじゃないかな
あと相性とは違うけど井上兄貴も県予選でタコスの速攻を巧みに流してたね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 08:36:10
>あと高打点速攻型には相性が悪いんだっけ
むしろ高打点速攻型に相性が良さそうなのって衣、塞くらいしか思い浮かばなかったよ・・・(淡もかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 08:27:42
いよいよ咲と照の遭遇が近づいてきた(ワクワク)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 04:40:24
>トップクラスの上手さとレジェンドのアドバイスを引っ提げた憧が部長に振り込む光景はあまり想像出来ないかなぁ…
はるるの「ピシ」(?)があったとはいえ2回戦の時点で安手で流されてたしね

>部長も相当な切れ者だけど
清澄で試合前から相手の傾向、牌譜研究、対策を考えてるのって部長しかいないんだよね・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 04:07:30
シズって山に対する支配力で深ければ効果が上昇。
絶好調時の支配力はドラゴンロード並。
山に関係する全体支配系能力は相対的に弱体化。

山に関係しない能力って照やトキとかか?
あと高打点速攻型には相性が悪いんだっけ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:50:12
〉照の動揺する姿は個人戦の咲との直接対決で見れるんじゃない?

対戦相手が目の前でぶっ倒れて病院送りになっても僅かに目を潜めただけだった照が果たして動揺なんてするだろうか…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:43:57
Aブロック準決先鋒戦はあの面子だからこそ成立した攻防だったしなぁ
決勝ではタコスにしろガイトさんにしろ他所と共闘しそうなタイプじゃないし、序盤はドラロの加護もないだろうから、どうやって照を止めるのか全く予想が付かないわ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:24:42
準決勝もトキいなかったら先鋒戦で終わってと思われる
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:21:44
先鋒は他3人も頑張るとは思うが終わってみれば照が+10万だな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:15:14
部長と憧に関しての予想は前回の※欄でも話題に上がってたね
たかみーとミョンファも含めて面白い対局になりそう
自分的にはトップクラスの上手さとレジェンドのアドバイスを引っ提げた憧が部長に振り込む光景はあまり想像出来ないかなぁ…
部長も相当な切れ者だけど、相手選手への対策という面ではレジェンドのレベルがおかしすぎて不利は否めないと思う
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 03:02:37
↑3
玄チャーに限らずキャップと相性良さそうなキャラってまずいない気がしなくもない…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 02:52:47
エロネリとスーパーノヴァで締めくくる年の瀬
淡の穏乃に対する闘志いいね、咲はここからどう立ち直り立ち向かうか
とは言えまずは先鋒戦の優希とクロチャーに注目
来年も楽しみにしています
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 02:49:15
↑2
照の動揺する姿は個人戦の咲との直接対決で見れるんじゃない?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 02:48:15
玄はタコスと普通の打ち手2人相手ならまだしも照にガイド姐さんがいるからなぁ…福路キャプテンとかも相性悪そう。中堅は早く流していこうとするアコから部長が直撃取るシーンがありそう。副将は能力とかそんなの関係ないのどっちがいるからさっぱり。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 02:04:49
ネリーがエロくて興奮してきた
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-31 01:22:47
照ネキの動揺している姿が見てみたい

多分、麻雀じゃなくて日常生活の中でしか見られないだろうな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 23:18:41
結局ダヴァンに対して指摘してた最後の2局はなんだったの・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 23:16:00
照「まぁそう言わずに…試合はちゃんと見ておくといいよ」

この発言、これって誰に対して言ってたものなのかね。
咲さんに対しての特徴についてなのか、手ごわいと言っていた末原さんによるものなのか、全員なのか。。。

気になる!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 23:13:33
咲「上がれない…!」
とは前回で発言していたけど、末原さんが2回鳴いて頑張ってたように何もできない訳ではない。

もしかしたらその2回の鳴きは咲が上がれないなりの「必死」による無意識による鳴かせによるものかもね。


「ゼロ」「リンシャン」「能力察知?」「牌の透視?」以外にも何か・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 23:07:28
淡は宇宙だから広大、明確な能力。
しずは山の化身だから宇宙よりかは小さいがひっそりと獲物を狙う。
そこにネリーが山の中にわかりにくいように調整してる。…が、山の中にも調整の中にも花は咲いてくる。

これは決勝大将戦後半戦が咲の見せどころだね!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 22:08:46
>亦野は準決勝は戦犯だったけど、釣りと言う特性から言えば釣れないときは全く釣れないけど釣れる時は入れ食いになることを忘れてはいけないと思います

い、一応白糸台は勝ち上がってるから…戦犯じゃないから…

まぁ準決勝では不運も重なったからしゃーないしね
決勝の面子はメグがやや格上な印象だけどフナQみたいなタイプがいないしせーこちゃんにも十分活躍のチャンスはあると思うぜ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 21:33:26
戒能プロも似た様なことできるのか・・・
呼び出すソロモン王が72の悪魔を使えるんだろうしアスモデウスあたりかな?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 20:59:28
亦野は準決勝は戦犯だったけど、釣りと言う特性から言えば釣れないときは全く釣れないけど釣れる時は入れ食いになることを忘れてはいけないと思います
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 20:55:55
クロチャーはデメリット有りとは言え、ドラ支配力は圧倒的だからハマれば大爆発することを忘れていませんかね
それにドラ切りが布石ならさらに進化すればかなり手強いキャラになりますね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 20:17:23

スーパーノヴァは成長期なのだ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 20:13:31
だめだ
照の横にある淡のおもちから目が逸らせないw

淡もなかなかご立派な物を持っているよな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:53:36
さすがにクロチャーが爆発しないって事はないと思うけどね。
ドラ切りを見せた点も逆に言えば他校に対策されづらくなる利点があるからレジェンドの指導次第では思わぬ立ち回りを見せてくれるかもだし。

クロチャーに限らず阿知賀は空き時間をフルに特訓につぎ込んでるから色んな可能性を期待出来るのがいいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:31:53
>後半まででどれだけ幸運配置してるか
>淡の配牌能力に対抗しうる能力か
>このあたりがネリーの決勝での見どころかな

リザベは厳しい制約をクリアしてこその強度だったけど、ネリーの運命操作も爆発局以外は手が伸びないデメリットあるみたいだしそれくらいの特典は欲しいよね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:25:50
玄のおもちが爆発します
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:22:29

そうか?ドラ切り見せてるし地力の低さもあるし玄が爆発するなんて全く思えないけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:14:58
でも先鋒は玄の爆発フラグあるしなぁ…姉御と玄の攻撃で逆に照が10万点から大して変化ないままバトンタッチしそうなんだが…。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 19:02:37
↑俺もそれ期待するわw

どうせ直対は個人戦だし照のもう一つの能力も出して先鋒で終わらせてくれたら神だわ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 18:14:19
ここで先鋒で10万削られ終わるという神展開に!!
ないかw
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 15:03:07
自信に満ち溢れた穏乃もかっこいいけどリベンジに向けて気合い入れてる淡もいいな
試合に向けた二人のテンションが準決勝とは対照的なのがまた燃える
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 12:50:54
やはりシズがラスボスなんか…一体完成型シズの戦闘力はどんな感じなんかねぇ
のどっちと同じ土俵に立てた喜び、レジェンドへの餞のための思い、咲に勝ちたい思いなど…まだまだ戦闘力が上がる要素があるから恐ろしい…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 11:38:39
〉やっぱりジャージは地味だわ。
〉制服来たシズは可愛かったです

決勝でも制服着るのは確定してるから安心だね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 11:32:00
自分も決勝で痛い目みるのはネリーな気がするぞ
前回から負けフラグ乱立しすぎだし
控室の会話も能力レジェンドに見抜かれてるフラグに聞こえたぞ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 11:28:17
>>シズとのどっちならのどっちが大幅に勝ち越しそう

シズが勝つ様な気がするぞ
のどっちのデジタルの化身は能力くさいし
むしろシズの天敵はがいとさんや愛宕姉じゃね?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 10:22:53
弱点を改善っていうか新しいスタイルで来ると予想
今までとは真逆で鳴かずに待って大物を釣り上げるみたいな
ただのダマとか言ってはいけない
亦野さんだけ能力が使いづらすぎるんだよな・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 10:19:54
今回は幸運を後ろにまとめたが、決勝ではわからないようにってことは分散させてるってことかな?
後半はシズの能力で無力化されること考えると
後半まででどれだけ幸運配置してるか
淡の配牌能力に対抗しうる能力か
このあたりがネリーの決勝での見どころかな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 09:55:10
>とくに白糸台は亦野さんが点数調整の生け贄になるだろう

一応亦野さんも弱点を改善してくるだろうし同じ展開にはならないと思いたい…
一方の臨海はここで悪役ぶりを見せつけてしまったネリーが痛い目を見せられる気がしてならない…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 09:54:17
 今思ったんだけど、咲世界では、この「ピクッ」みたいな反応をさせる、またはする奴が能力者ってことになるのかな。
 
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 09:42:56
なんかもうドラゴンボールの気みたいな感じだね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 08:54:14
精神を砕く2位でワロタ
能力関係ないだろあれはwww
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 08:51:09
阿知賀の糞猿とか言ってるやつは阿知賀が優勝したら発狂死しそうだなw
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 08:48:42
↑2
無敗ってことは2位はあっても3位はないだろうから防御も優れてるのかなすこやん
対する照は連続和了で他家に和了る隙を与えないのと照魔鏡での分析
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 08:17:47
当のシズはいつもと変わらない感じの表情のなのが面白いな
無効化もだけど準決勝まで決め手となった和了見逃しがどういう形で出るのか楽しみ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 05:25:11
現状まともな闘牌描写がないキャラなのに底が知れたっていうのはどうなんだろうね

ただすこやんの「国内無敗」の部分が一人歩きしてるところはあると思う
あくまで「無敗」であって「全勝」ではないしね
それでも充分すぎるほどすごいんだけどさw

>今の照と同程度の力があったかどうか
自分もそのくらいだと思うんだよね 知らんけど
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 04:02:37
すこやんの底が知れた感もあるな、やはり全盛期のすこやんでも今の照と同程度の力があったかどうかって考えるのが自然かな。
返信する
Unknown (無題)
2015-12-30 01:55:57
シズの名前を呼ぶ衣と淡の表情が対照的なのもいい感じですね。淡の真剣な表情も珍しいですし。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 01:13:02
>特に相手の癖とかほぼ考慮しないにも関わらず大半の局で貯金作ってる和はすごいと思う
その牌効率をスパコン並みの速度で導き出すってとんでもないことだよね
本人も「麻雀は運の要素が強い」とは言っていたけど
収支は常に安定してるしね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 01:04:58
阿知賀の糞猿を推しすぎ
違和感というか気持ち悪い
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 01:03:17
決勝では先鋒戦で白糸台と臨海がリードして他2校がそれを追う展開になるだろうから・・・逆にいえば白糸台と臨海は後半で凹みそう リッツは逆転好きだし

とくに白糸台は亦野さんが点数調整の生け贄になるだろう
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 01:00:23
>ネリーが敗者に追い討ちかけるような子だったのがちと衝撃だったんだけど、あれも衣みたいに環境によって形成された人格なんだろうか??

マンガ的な悪役としてはこれくらいやった方が盛り上がっていいんじゃないッスかね

みんながみんな千里山みたいな善いライバルじゃスパイスが足りないしね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 00:54:10
フェイタライザー・・・
外国人いっぱいの超能力者集団「オーバーワールド」が「臨海区」で新種ウイルスを感染させて悪さを始めようとした瞬間に打ち切りくらった伝説のマンガですねぇ・・・
http://livedoor.blogimg.jp/zohnam/imgs/c/e/cede332e-s.png
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 00:43:20
ハオがツッコんだ「1,2,3!」のカウントはただの三味線ってことは能力とは関係ない偽装工作だったみたいですね~(≧▽≦)

あとダヴァンがツッコんだ「ツキを後半に固めた」というのがネリーの真の能力かな

やっぱりリッツ先生の前作フェイタライザー(運命奏者)のネリーじゃないか:+*:・( ̄∀ ̄)・:*+: 
http://livedoor.blogimg.jp/zohnam/imgs/9/9/996ee583-s.png
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 00:24:43
年の瀬に笑わせてもらったわ
何だよバウチカムイって(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 00:21:02
>穏乃と和って、通算戦績的には似たような感じになるのかもしれないなとふと思った。
>怪物相手にも勝ちうるポテンシャルを持っているけど、凡人に対してバカ勝ちしまくるということもない。
>誰と戦ってもそこそこ勝ててそこそこ負ける。

収支だけを見ると過小評価されがちな点も似てるんだよな…
特に相手の癖とかほぼ考慮しないにも関わらず大半の局で貯金作ってる和はすごいと思う
憧チャーが悔しいと前置きしつつ理想に挙げるのもよく分かる
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-30 00:00:48
パウチカムイとか薄い本が確実に厚くなるじゃないですか!やだー!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:57:14
決勝になったらいくらでも阿知賀の回想がでてきて
シズの能力の予兆であったりだとか
阿知賀編で描かれなかった空白期間での特訓だとか
他の高校と同じように強さに説得力を持たせる描写がでてくると思うよ

ただ今の時点で空白期間を悪いほうに都合よく解釈してる人達は
きっとそんな描写をご都合的と切り捨てて阿知賀を悪く言うんだろうね
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:43:55
〉やっぱりジャージは地味だわ。
〉制服来たシズは可愛かったです

自分はやっぱりシズ=ジャージかな。
皆制服の中で一人だけジャージなら地味どころかむしろ目立つし、こーこちゃんからもわざわざ「今日はジャージを来てないぞ」って言われちゃうくらいには定着してるみたいだしw
でも決勝では結局ジャージで行くのかね?それとも末原パイセンみたいに前後半で制服→ジャージにチェンジするのかな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:20:22
阿知賀を読んだ事ない人には最後に待ち構える強豪の紹介として
阿知賀を読んだ事ある人にはサービスのカットだね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:19:24
すこやんの「誰これ」はすでに穏乃が準決勝とは別物になりつつある事を表しているんじゃないかと。
阿知賀編既読者には一層強くなった穏乃を、未読者には未知の強敵としての穏乃を見てもらおうという演出だろうと勝手に推測。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:14:53
やっぱりジャージは地味だわ。
制服来たシズは可愛かったです。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 23:13:42
ネリーが敗者に追い討ちかけるような子だったのがちと衝撃だったんだけど、あれも衣みたいに環境によって形成された人格なんだろうか??
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 21:35:34
というか今回のシズの演出は本編しか見てない人にもわかりやすく
「この子も決勝の注目キャラなんですよー」と教えるためでもあると思うんだよね
別に妥当な描き方かと
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 21:14:56
試合見てたはずなのに「誰これ」ってことは、すこやん的にはスーパーノヴァではないあわあわを倒したくらいでは凡人に毛がはえたようなものなのか・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 20:50:37
のどっちの場合は他の2人が誰かにもよるだろうね
ハッちゃんや淡が相手だったらシズの支配が深まる前にデカイ手に振り込む可能性ありそう
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 20:38:09
シズとのどっちならのどっちが大幅に勝ち越しそう
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 20:25:12
穏乃の能力はたしかに脅威だけどそもそもガチ麻雀で勝てるだけの基礎雀力が無ければ意味無いものだからね
レジェンドの助言もあったとはいえ超火力2人+擬似的な未来視持ち相手に放銃1回で切り抜けた地力はすごいと思う
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 19:42:14
穏乃と和って、通算戦績的には似たような感じになるのかもしれないなとふと思った。
怪物相手にも勝ちうるポテンシャルを持っているけど、凡人に対してバカ勝ちしまくるということもない。
誰と戦ってもそこそこ勝ててそこそこ負ける。

そんな雀士に私もなりたい。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 19:41:07

末原さん「ええで、チェックしたるわヴィルサラーゼ…。
そんで清澄と阿知賀と白糸台にお前のデータを渡すんや!!」
(彦一感)
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 19:19:57
ネリーにイヤミ言われてる時の末原さんの顔が見られただけで満足
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 19:14:53
>咲との相性の良さも相まってご都合感が全く拭えない

県決勝で咲の責任払い&王牌の支配云々に全く同じ感想を抱いたころたんファンのワイ・・・
あとしずの能力相性ってもはや対咲さんだけに留まるような代物じゃなくなってるからご都合云々は当てはまらない気がするですよ
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:53:33
シズが昼の衣に負けた事も当時よく取りざたされてたけど、この時の衣は咲との対戦を経て「感覚の傀儡」を卒業してた事も考慮しなきゃイカンよね
能力依存の相手に強い穏乃の特性を考えると、県予選以前の「打たされている」衣だったらまた少し結果が違っていたかもしれない
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:51:26
急激に強くってのはまさにその通りなんですよね
開始時には何一つ影響を与えられなかったリザベを後半には姫子を泣かせる所まで迫ってたりで
そういう能力としか言いようがないんですな

後は直感ってのが何なのかと、攻撃する時に沢山火焔光が出てたのがどういう能力なのか
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:50:12
↑気付いちゃいたけど阿知賀の方はほぼ闘牌シーンゼロだったような…能力をもっと早くから出しておいてくれれば悪くなかった。咲との相性の良さも相まってご都合感が全く拭えない。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:50:09
ネリえろいネリ
…ね?のとこの爽の微妙な表情が笑える
シズの強キャラ感に震えた。やっとここまで来たか…
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:43:33
三尋木プロの「あいつのツラ見ろ むしろ何か始まってるぜ」の台詞は何かを感じ取ったんだろうね
クロチャーのドラ支配、ドラを切れないことも勘付いてたよね
それに2回戦の面子だとシズの能力が発動したとしても
準決勝の相手ほど効果的じゃないから(というかほぼ意味なしかな
漫画的にもインパクトがイマイチだし

>タコスは合宿で特訓してるし
阿知賀も・・・合宿したんです・・・

返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:35:17
シズは対能力者への特効持ちで相手によって強さが変わるからしょうがない
準決の淡やネリーみたいに能力前提の立ち回りしてる人にとっては脅威
でも淡は一度やられてるし、咲も自信喪失しててそれどころじゃないから
決勝で自縄自縛に陥るのはネリーかな
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:31:57
急激に強くなるってのは特に準決勝の能力バリバリに使い出したところかな。2回戦のどんどん手が条件に合った形に変わってくのも今考えれば片鱗だったのかとは思うけど。タコスは合宿で特訓してるし結果としては勝ててないしね。天才なんですけどね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:30:17
>もう咲は裏ドラも支配下に置きつつあると考えられないだろうか

あわあわ「いや、そこあんたのテリトリーじゃないから・・・」
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:29:42
穏乃のいくつかの描写から戦うたびに強くなるサイヤ人的な能力である疑惑があるんですよね
最初は衣の月の満ち欠けみたいにトーナメント表を山に見立てて登ると強くなるのかと思ってたけど
ころたんやアコチャーの台詞によると大会と関係なくても日をまたいでも持続してるようだし
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:26:48
そういや裏ドラって咲自身は乗ったことなかったよね
リンシャン回数考えると違和感覚えるほどに
今回それに助けられたってことは、もう咲は裏ドラも支配下に置きつつあると考えられないだろうか
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:19:59
>シズがあまりにも急激に強キャラになってしまって本当に残念。
>阿知賀編をもっとじっくり描けてたらこんなに違和感感じなかったのかな。

闘牌の内容も踏まえて見るとシズの強さは分かる人には分かるよう描かれてるんだけどね…決して急に強くなったわけではないと思うよ。まぁ本編で最後に戦う相手として阿知賀編でのシズの描写はあえて抑えられていたという可能性もあるかもだけど。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:18:47
↑2
そんなに急激だったかな?全国に突入してから特に特訓描写とかなかったタコスとかどんどん強くなっている気がするけど、それも急激に感じたりするのかな?まぁタコスは天才なんですけどねw
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:05:24
咲さん絶望かわいい
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 18:00:52
シズがあまりにも急激に強キャラになってしまって本当に残念。阿知賀編をもっとじっくり描けてたらこんなに違和感感じなかったのかな。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:56:34
ネリーが「流れ」の最高の巡目ではなく、1巡前にリーチしたのはわざとかもね。咲と末原のどちらが勝ち残るか、賭けてみるという意味で。ただ、メリーは、咲が勝ち残ったのは自分の運の良さと言っているけど、内心、咲自身の運の良さと判っているのかも。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:51:12
アシモみたいな物理で何とかしちゃう能力もあるなら笑える
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:49:09
↑敗者に追い討ちかけるヒールっぷりを見せてしまったネリーはちょっと怪しくなった感じするけどさすがに淡は大丈夫だと思いたい。ちょっとだけ反省してるし。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:45:13
ネリー、淡はかませになって、咲、しずの主人公対決になるのかな。
その前にタコスがどうなってしまうのか心配だな…。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:37:14
穏乃が本人も知らないうちに注目選手になってるw
いかにも「気合充分」って感じだった準決勝とは違って静かに闘志を燃やしているのもいいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:20:39
しずカッコ良すぎてやばいな
まあ管理人さんの言う通り結果とイコールにはならないだろうけどそれでも活躍が楽しみすぎる
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:16:52
ということは、ネリーの能力って咲さんのずらしでもしかしたら防ぐことができるのは??
返信する
Unknown (Unknown)
2015-12-29 17:04:54
そろそろ水溜まりに浮かぶカモーネが出てくるころだな
返信する

コメントを投稿

咲-Saki-」カテゴリの最新記事