近代麻雀 2012年05月01日号
むこうぶち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/781e9476c02b231935610b7d8d025b60.jpg)
そうそう、その形は花鳥風月というローカル役……じゃねーよ!!
鳥(
)がいるだけで、残りの花(
)と、風(場風or自風)と、月(
)は何処行ったんだよ。
というか、誰がどう見たって、その和了形は紅孔雀じゃねーか。
そして、紅孔雀は緑一色に対抗して作られた、日本生まれの役だっての。
花鳥風月だって、中国麻雀で正式採用されているところなんて見た事ない。
少なくとも、国際公式ルールでは、過去一度も採用されてないよな。
……う~ん、これ、もしかして、ツッコんだら負けなエイプリルフールネタだったんだろうか?
バード 雀界天使VS天才魔術師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/f81a0092f6344dbeb114886b09b1aee8.jpg)
……変わるんだ。
もう、手品とかイカサマとか、そういう次元じゃないよね。
ムダヅモ無き改革 ~獅子の血族編~
鳩山総理が「トラストミー」と言った瞬間、次の展開が読めてしまうところが凄い。
チョンボすればするほど麻雀力を増大させていく鳩山総理。
それに対抗するため、真田二佐は鳩山総理よりも先にチョンボをする策に打って出る。
目には目を! チョンボにはチョンボを!! それが自衛隊法に掲げられた基本理念!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/18fa96ecf643fa565661b1edbeb71eb9.jpg)
「ちゃぶ台返し返し!!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/3cacae0079b46b938990afbd14ecbb90.jpg)
もうどんな闘牌にも驚かないつもりでいたのだが、僕の認識が甘かった様だ。
こんな闘牌が存在し得るだなんて、麻雀って奥が深いなぁ……。
麻雀小僧
まー坊の独走を止めるため、今度は白鳥が米津側についた。
白鳥は、米津をアシストする一方で、ムーアを50万円で買収しようとする。
まだ協力関係や敵対関係が変化するだなんて、この作品は本当に面白い。
むこうぶち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/781e9476c02b231935610b7d8d025b60.jpg)
そうそう、その形は花鳥風月というローカル役……じゃねーよ!!
鳥(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/395c15ea59fc93f69bf57d01a1c5ed2c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/e2125458d0a74546941f72541eac6fda.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/d7024b6338c1b05425b64a6c30ddf84f.png)
というか、誰がどう見たって、その和了形は紅孔雀じゃねーか。
そして、紅孔雀は緑一色に対抗して作られた、日本生まれの役だっての。
花鳥風月だって、中国麻雀で正式採用されているところなんて見た事ない。
少なくとも、国際公式ルールでは、過去一度も採用されてないよな。
……う~ん、これ、もしかして、ツッコんだら負けなエイプリルフールネタだったんだろうか?
バード 雀界天使VS天才魔術師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/f81a0092f6344dbeb114886b09b1aee8.jpg)
……変わるんだ。
もう、手品とかイカサマとか、そういう次元じゃないよね。
ムダヅモ無き改革 ~獅子の血族編~
鳩山総理が「トラストミー」と言った瞬間、次の展開が読めてしまうところが凄い。
チョンボすればするほど麻雀力を増大させていく鳩山総理。
それに対抗するため、真田二佐は鳩山総理よりも先にチョンボをする策に打って出る。
目には目を! チョンボにはチョンボを!! それが自衛隊法に掲げられた基本理念!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/18fa96ecf643fa565661b1edbeb71eb9.jpg)
「ちゃぶ台返し返し!!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/3cacae0079b46b938990afbd14ecbb90.jpg)
もうどんな闘牌にも驚かないつもりでいたのだが、僕の認識が甘かった様だ。
こんな闘牌が存在し得るだなんて、麻雀って奥が深いなぁ……。
麻雀小僧
まー坊の独走を止めるため、今度は白鳥が米津側についた。
白鳥は、米津をアシストする一方で、ムーアを50万円で買収しようとする。
まだ協力関係や敵対関係が変化するだなんて、この作品は本当に面白い。
>麻雀って奥が深いなぁ……。
奥が深いのは、麻雀ではなく麻雀漫画だと思います。