goo blog サービス終了のお知らせ 

R-touringクラブ★★「生涯現役!」バイクライフ★★

バイクライフを楽しむ方々へ、シルバーから若者まで、一緒にバイクライフを楽しめる方募集しています。

白山紅葉ツーリング- 20141025

2014年10月20日 20時14分31秒 | インポート

白山紅葉ツーリング-20141025

2014/10/25(土) 集合:日本昭和村パーキング 6時55分

日本昭和村7:00→R417→富加→R58(富加ICの降りた信号を左折)→R343→美濃市
→東海北陸自動車道・美濃IC→古城山PA・トイレ休憩→郡上八幡ICで降りる
→R156→(橋を渡る)→R61→(大和)R52→白鳥→R158→九頭竜湖→道の駅九頭竜で休憩→日石で給油(日本昭和村から約100Km)
→R157→越前大野→R157→勝山→R157→手取湖→白山市・道の駅・瀬女(
076-256-7172)で休憩(前回給油から73Km)
→R157→R380へ左折橋を渡る→北陸自動車道・小松IC→尼御前SA・昼食休憩・給油
(0761-75-2217)前回給油から約120Km)
→北陸自動車道→賤ヶ岳SA(0749-82-5909)休憩(ここで給油か木之元ICを降り
て給油・尾越前SAから約130Km)→木之元ICで高速降りる
→R303→道の駅・夜叉ヶ池の里さかうち→道の駅・星のふる里ふじはし(
0585-52-2021)(木之元から約40Km)→R303→左折R40(県道)→谷汲→橋を渡って
R157→R79(県道)→コンビニえ休憩→R79→山県市・市役所裏を通過→(給油が必
要なら前回給油から約90Km)R256→R418→武芸谷口左折してすぐ右折→広域農道
→R94→美濃市→R343→富加IC→美濃加茂SA(解散)(前回給油から約130Km)→美濃
加茂IC→帰宅


せせらぎ街道マイナス1℃、ちょっと寒かった!

2014年10月19日 16時30分02秒 | インポート

2014-10-18 ちょっと早く起きて、紅葉が始まった「せせらぎ街道」へ
行きは、R156の下道。車が障害物程度。障害物競走をする手順で、順調にマイペース!
郡上八幡は5℃、少しずつ高度が上がるたびに3℃→1℃と下がり、トンネルを越えるとそこは、0℃だった。道の駅で買い出しした「おにぎり」を食べる。一枚中にベストを着込み、頂上へ!!紅葉は、始まったばかりで、緑とのコントラストが、これもいい感じ!!頂上は、マイナス1℃だった。高山まで抜け、「荘川」、「ひるがの」を経由して帰路。9:30自宅着。寒かったが、「我が道を行く」だった。

フェイスブックはかきURL(自分のアカウント作成必要。GooglのアカウントでOK)
ttps://www.facebook.com/profile.php?id=100003664664318


2014秋の定例ツーリング(清里・蓼科)

2014年10月19日 10時20分42秒 | インポート

 

2014年秋の定例ツーリング

                           スケジュール作成:RツーリングクラブKawai

 ツーリング日:2014/10/05- 10/06

 1日目

 集合場所:靴ケ池PA(マグロード) 7:25 (多治見IC6:40ごろに入る)

 靴ケ池PA(マグロード:美濃加茂から58Km)集合写真を撮ったら出発7:30
ルートを間違えたので、合流ポイントにいけないため直接浜松SAへ行くとのこと連絡あり。

 
他事前に、1名、

豊田JIT→(東名高速)(音羽蒲郡IC(赤坂PAで一部合流)三ヶ日JIC→
 
浜松いなさJIC→(新東名高速)どこかで見たようなセロー発見(他1台)、

 
かなり前に行ったはずで浜松SAで待っているはずと思ったが、近づいてみると今回参加者2名
2
名集団に吸収で、浜松SA到着。(85Km(美濃加茂から143Km)給油・トイレ休憩15分)。
 

西山くんはちょっと遅れで合流。今回、参加の三島さん(ベスパ)はここでお別れ。→法定速度ちょっと+αで走行。
(静岡SA→BMWZMスポーツはよく走る。リミッターで追従ができない領域あり。
GL
の力はあるのに、ガスが・・・・!へんな感じで伸びない!
(新清水JIC直進)新清水IC(浜松SAから87Km)で降りる(図1)
→R52→
道の駅「とみざわ」(浜松SAから102Km・休憩15TEL:
0556-66-2260

0:00→上沢→(韮崎市)橋を渡って左折R20→(次の信号で一ツ谷交叉点で右折)
→R141→
日石で給油道の駅
「にらさき」・昼食11:3012:30TEL: 0551-25-5021

浜松SAから168Km)(図2)→(須王ICの横を通過)R141 清里ライン)
清里清泉寮13:20TEL:
 0551-48-2111

)休憩20分(ソフトクリームを食べる)、
 
自転車のイベントで、混雑!! 

八ヶ岳高原スカイライン。 
 
八ヶ岳高原ライン川俣川渓谷をまたぐ、赤いアーチ橋

 八ヶ岳ズームライン(富士見高原)→
ビーナスライン方面へ→(ビーナスライン)→
蓼科湖レジャーランド通過→
コンビニで、人間のガソリンを購入→
宿(前回給油から95Km)走行距離407Km(高速移動約222Km)

 けっこうハプニングもあったが、無事到着。

 豊田健保組合蓼科保養所」 ■宿所在地:〒391-0301  長野県茅野市北山小斉4035216      
   
■TEL:0266-67-2233 

しゃぶしゃぶ料理、予想より3倍豪華!!大満足。
カラオケを歌いまくって堪能して熟睡。

2日目

台風18号の影響で雨、まっすぐ帰る事にした。諏訪IC→駒ヶ岳SA→→土岐IC→自宅へ。ひたすら帰っていました。

※写真(記録)は、右のアイコンの一番下の「2014秋の定例ツーリング(蓼科)」もしくは、かきのURLを確認ください。

http://1040k.mo-blog.jp/photos/201410/index.html


秋のRツーリング宿泊地

2014年08月17日 08時26分45秒 | インポート

10月4~5日の宿 トヨタL&Fの蓼科保養所で5室予約(15名程度で)してもらうよう依頼しました。
 http://www.at-kenpo.or.jp/htdocs/02/frame.html 

料金は7000円位/人。ビールは現地に着くまでに自分の飲む分は調達必要。
ルートは別途検討・連絡します
(Ⅰ上田・美ヶ原周り。②富士裾野周り、③茶臼山・天竜川まわりなど)
予定ください
8/16日現在の参加希望者です
川合・三品・後藤のり・飯田・亀井・嶺川・伊佐治・平尾・重山・山本・水野・西山・遠山
会社の行事確認まちで保留:荒井
他連絡待ち:1名

2013春の定例ツーリング(宿泊地)

2013年03月26日 22時01分34秒 | インポート

9名で予約、
最近確認した内容で、すでに参加表明の方は下記です。
三品さん。伊佐治さん、川合さん、佐藤さん、西山さん、荒井さん、後藤のりさん、・・かな!

: ツーリング宿泊地
>
> 春のツーリングについて、宿泊地の仮予約が出来ましたので、連絡します。とりあえず9名で3部屋取っています。
> 1日目4/29(月)
> かんぽの宿草津
> 群馬県吾妻郡草津町草津464-1051電話0279-88-5761
> http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/kusatsu/
> 9名で予約済み、食事のプランはまだ決めていません。
> 2日目4/30(火)
> KKR沼津はまゆう
> 静岡県沼津市志下192電話055-931-0592
> http://www.kkrnumazu.com/index.html
> 9,800円/名 地魚プラン
> 9名で予約済み、予約変更は5日前まで
> (富士吉田市周辺で手頃な宿所がなかったので、沼津で予約しました)
>


2012春の定例ツーリング(最終案)

2012年04月24日 08時05分21秒 | インポート

201204-05春のR定例ツーリング (2012/04/24最終案) 
集合場所:愛知県大口町、R41、さくら病院の次の信号のファミリーマート。満タンで、参加お願いします。
最終集合時間:AM:4:25(4:25に出発の写真を撮ります)
出発時間:AM:4:30、注意:時間になったら出発します。遅れてら後追いを!  
出発時間が早い理由:吹田ジャンクションの交通渋滞が予測されるため。
注意:予定の旧場所では、タンクに余裕があろうがなかろうが、給油をしてください(同じ動きをしたいため)。

●ルート
★ 4/29
大口を出発したら、名神高速小牧IC→(76Km)→多賀SA(出光・給油)→(128Km)→中国自動車道:西宮名塩SA0797-62-0415)(ジュモ・エネオス・給油)(http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2219)→西宮山口JC→神戸JC→(山陽道)→(三木SA(エネオス))→(86Km)→龍野西(給油:モービル)SA0791-66-2672)(http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2358)→(129Km)→福山SA(給油:エネオス)(084-951-6404)(http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2377)→(小谷SAシェル)→広島東ICで山陽道を降りる→広島高速→仁保JCT→広島呉道路(クレアライン)→呉IC→大和ミュージアム(福山SAから135Km(TEL:0823-21-5111 begin_of_the_skype_highlighting end_of_the_skype_highlighting) 観覧料:500円。  http://www.yamato-museum.com/collection/
大和ミュージアム→法務局右折→(R487)→途中給油(エネオス)→橋を渡って倉橋島へ渡り右折→「おんど観光文化会館うずしお」(0823-50-0321))(http://www.ondo-uzusio.jp/)で平清盛大河観覧(300円)→北へ→(R38)→橋を渡って東能見島へ渡る→(R487)→大柿町大君を直進→突き当りを右折→(R44)→江田島町で海が見えたら左折→(R36)→熊美町中町を右折→国民宿舎能美海上ロッジ(大和ミュージアムから、28Km) 広島県江田島市能美町中町 Tel 0823-45-2335 begin_of_the_skype_highlighting end_of_the_skype_highlighting http://www.noumi-lodge.com/
宿泊料:10020円+α(舟盛り代など)
★ 4/30
国民宿舎能美海上ロッジ →交差点を右→江田島市役所交差点を左→(R487)→呉市内→R185→呉IC→広島呉道路(クレアライン)→仁保JCT→広島呉道路(クレアライン)→山陽道・広島東IC→小谷SA(給油、シェル(082-434-6715)( http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2309)→尾道JC→福山西IC・松山道路へ→西瀬戸尾道IC→西瀬戸道(しまなみライン)→来島海峡SA(0898-25-2601)(http://www.jb-highway.co.jp/sapa/kurushima.php)→今冶IC→R196西へ→ICから5Km先の大西長で給油(交差点で道反対側)→道の駅:風早の里(089-9117700http://www.fuwari.or.jp/→(昼食)→松山→道後温泉(休憩)( http://www.dogo.or.jp/pc/honkan/ )(089-943-8342)→IC手前で必ず給油→松山IC→松山道→上分PA(トイレ休憩)(0896-74-0125)→川之江JC→高知道→大豊IC→給油(松山ICから約190Km)→R32北上→大歩危P(0883-84-1489)(http://www.yamashiro-info.jp/lapis/)→R32戻る→池田町白地R192→R8→R377→R24→三豊総合運動公園→かんぽの宿 観音寺http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E133.8.35.2N34.6.36.6&ZM=3&CI=R
かんぽの宿観音寺 :香川県観音寺市池之尻町1101-4 Tel 0875-27-6161 begin_of_the_skype_highlighting end_of_the_skype_highlighting
宿泊料:11500円+α(舟盛り代など)

★ 5/1 (帰るだけだよ!!)

かんぽの宿 観音寺→大野原IC手前で給油→大野原IC→高松道(瀬戸大橋方面へ)→坂山JC直進→高松道→津田の松原SA(0879-42-1777)(宿から72Km給油:出光)さぬきうどんバーガー(\450)を食べよう!(0879-42-1777))セルフうどんも!(http://sat.anabuki-enter.jp/inbound/yurai_in.pdf)も!→神戸淡路鳴門道→淡路島南PA52Km)休憩→淡路SA(0799-72-4715)給油するならセルフ)(ハイウエイオアシス0799-72-0220)(津田の松原SAから107Km)→三木JC→山陽道→神戸JC→中国自動車道→西宮名塩SA(津田の松原SAから153Km:給油:エネオス(http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2213))(0797-62-0414)・昼食→吹田JC→名神高速道→大山崎JC→京滋バイパス→津田東JC→名神高速→多賀SA(西宮名塩SAから120Km、給油)→小牧ICR41→大口北小学校付近のココストアー(多賀SAから76Km)解散。

宿>
宿泊費は一日目がひとり10020円、二日目がひとり11500円です。
宿のパンフレットを見ると、これだけでもそこそこ良い食事が出そうですが、刺身の舟盛り等、追加料金の確認をしてみますね。
<高速料金>
各位

高速料金を概略計算しました。通行する時間帯によって若干変わります。ご了承ください。

1日目
 小牧~呉:506km、9250円(通常)→5250円(ETC休日割引)
2日目
 呉~今治:156km、6500円(通常)→3500円(ETC休日割引)
 松山~大豊:114km、2450円(通常)→1250円(ETC休日割引)
3日目
 大野原~小牧:410km、11650円(通常)→8555円(通勤割引又は平日昼間割引)


2012春のツーリング1日目-二日目 (集合場所など)

2012年04月10日 15時57分55秒 | インポート

4/29
●集合場所
愛知県大口町、R41、さくら病院の次の信号のファミリーマート。
満タンで、参加お願いします。

●最終集合時間
AM:4:25
●出発時間
AM:4:30
出発時間が早い理由:吹田ジャンクションの交通渋滞が予測されるため。
●ルート
大口を出発したら、名神高速小牧IC→(76Km)→多賀SA(出光・給油)→(128Km)→中国自動車道:西宮名塩SA(ジュモ・エネオス・給油)→西宮山口JC→神戸JC→(山陽道)→(三木SA(エネオス))→(86Km)→熊野西(モービル)SA→(129Km)→福山SA(エネオス給油)→(小谷SAシェル)→広島東IC降りる。→広島東IC→広島高速→仁保JCT→広島呉道路(クレアライン)→呉IC→大和ミュージアム
(熊野西SAから135Km)(TEL:0823-21-5111) 観覧料:500円。
http://www.yamato-museum.com/collection/
大和ミュージアム→法務局右折→(R487)→途中給油(エネオス)→橋を渡って倉橋島へ渡り右折→(R38)→橋を渡って東能見島へ渡る→(R487)→大柿町大君を直進→突き当りを右折→(R44)→江田島町で海が見えたら左折→(R36)→熊美町中町を右折→国民宿舎 能美海上ロッジ
(大和ミュージアムから、28Km)

4/29泊
国民宿舎能美海上ロッジ
広島県江田島市能美町中町
Tel 0823-45-2335
http://www.noumi-lodge.com/

4/30
国民宿舎能美海上ロッジ →呉IC→広島呉道路(クレアライン)→仁保JCT→広島呉道路(クレアライン)→山陽道・広島東IC→小谷SA(シェル)→尾道JC→福山西IC・松山道路へ→西瀬戸尾道IC→西瀬戸道(しまなみライン)→来島海峡SA
→今冶IC→R196西へ→給油→道の駅:風早の里http://www.fuwari.or.jp/(昼食)→松山→道後温泉(休憩)→松山IC→松山道→上分PA→川之江JC→新宮IC→R5北上→R315→R32南下→大歩危P→R32戻る→池田町白地R192→R8→R377→R24→三豊総合運動公園→かんぽの宿 観音寺

http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E133.8.35.2N34.6.36.6&ZM=3&CI=R


かんぽの宿 観音寺
香川県観音寺市池之尻町1101-4
Tel 0875-27-6161
★しまなみ海道の情報
http://www.pref.ehime.jp/izanai/route/route2/index.html

★香川県の情報
http://www.my-kagawa.jp/corporate/brochure/index.php

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"></shapetype>

<stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="ルートマップ" style="width: 247.5pt; height: 366pt;"></shape><imagedata o:href="http://www.pref.ehime.jp/izanai/route/route2/img/map.gif" src="file:///C:Usersk75054AppDataLocalTempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata>


2012年春のRツーリングクラブ、ツーリング計画(宿など

2012年03月12日 23時11分49秒 | インポート

各位殿
> 2012年春のツーリングの件,宿が決定しました。確認してください。
*携帯用 HPhttp://rturing.web.infoseek.co.jp/i/index.html
>( 「R-行事・連絡BBS」を確認ください。)
「西山さんからの連絡」
 広島、四国方面のツーリング計画ですが、ひとまず宿泊地を予約しましたので、連絡します。11名ですので、万が一参加できなくなった場合は、至急ご連絡を。
> 4/29泊 国民宿舎 能美海上ロッジ
> 広島県江田島市能美町中町
> Tel 0823-45-2335
> 4/30泊 かんぽの宿 観音寺
> 香川県観音寺市池之尻町1101-4
> Tel 0875-27-6161
参加者は、三宅さん、川合さん、佐藤さん,後藤のりさん、荒井さん、西山さん、伊佐治さん、三品さんの 8名
>1日目、約530Km(ほとんど高速)
 吹田を6:00~6:30に通過したいため、出発は、AM4:00 日本昭和村 を予定しています。
 吹田を通過してしまえば、あとは、余裕をもっての走行。
案ですが、
 時速60Km平均で、8.8H、食事と休憩を入れても、おそらく、呉に15:00までには到着するため、
 「大和ミュージアム」見学をすませたいと思います。


2011-05 春定例Rツーリング 終了しました

2011年05月02日 13時45分55秒 | インポート

参加された方、ごくろうさまでした。
クラブ始まって以来の悪天候の中、事故・ケガもなく、無事終了しました。
次は秋、10月(22~23日予定)になります。
よろしくお願いします。

◆記録
http://rturing.web.infoseek.co.jp/R-turing_club/201105/2011-05-R-HaruKiroku%20.htm

◆記録(写真)
http://1040k.mo-blog.jp/photos/2011_r/index.html

◆過去の記録
http://rturing.web.infoseek.co.jp/Rkiroku1.htm


参加者【再訂正】と4/8以降の取り扱いについて

2011年04月07日 23時51分11秒 | インポート

宿担当からの連絡です(飯田 2011/04/07 13:32)
いつもお世話になります。
宿泊者【再訂正】連絡
 参加者は 4/7 pm1:00 現在、  4/29 は 11名、 4/30 は 8名となりました。
 参加者(宿泊者)     4/29     4/30
  ① 川合さん        ○        ○
  ② 佐藤さん        ○        ○
  ③ 伊佐治さん       ○        ○
  ④ 西山さん        ○        ○
  ⑤ 三宅さん        ○        ×
  ⑥ 後藤規さん       ○        ○
  ⑦ 三品さん        ○        ○
  ⑧ 小栗さん        ○        ○
  ⑨ 後藤廣さん       ○        ×
  ⑩ 飯田           ○        ○
  ⑪ 篠田さん        ○        ×

                11名      8名

注)… 4/7 pm12:00 三宅さん 申し出まで受け付 宿に連絡 完了いたしましたが、4/8 以降 の不参加者の取り扱いについては、前回の会合で確認いたしました通り、各自の責任において、宿泊先に連絡処置をお願いいたします。各自で処置した後、必ず 飯田まで連絡下さい。 今後は、キャンセル料が発生する事になります。

 4/29 宿泊先 「やまきち」(白馬)
TEL0261-72-2520
 4/30 宿泊先 「こうざぶろう」(氷見)
TEL0766-74-1144

 


2011 春の定例ツーリング参加予定者

2011年04月03日 19時07分50秒 | インポート

2011 春の定例ツーリング(4/29~5/1)参加予定の決定者(連絡のあった方)
飯田、佐藤、伊佐治、川合、後藤のり、西山、三宅、三品
現在8名です。
集合場所:日本昭和村
出発時間:6:00(集合5:50)
当日、よろしくお願いします。

なお、遠山さんは、1日目日帰りで参加とのことです。

1日目の宿情報
白馬八方 温泉宿 やまきち
http://yamakichi0.exblog.jp/
TEL:0261-72-2520
   〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城2633

2日目の宿情報
ペンション民宿「こーざぶろう」(温泉)
http://www.kozaburo.jp/index.html
    TEL:0766-74-1144
   〒935-0002 富山県氷見市阿尾6-1
チェックイン16:00~  チェックアウト ~9:30
入浴時間16:00~24:00 6:00~9:00


コース
1日目
日本昭和村出発;6;00
R41→飛山トイレ休憩→なぎさ路の駅→高山→R158→平湯休憩→安房峠→松本→松本城散策→R147(時間によっては高速使用)→白馬(宿)
2日目
白馬→R147→大町→R45→大町アルペンライン→黒四ダム散策→大町アルペンライン→R148→糸魚川→R8→おやしらず→富山付近宿
3日目
3ルート選択
①R156を美並へ→荘川→→大和→高速で帰宅
②R41で帰宅
③高速で一気に帰宅。

<button class="vspib" type="submit"></button>


2011/05定例Rツーリングクラブ宿

2010年12月29日 12時30分34秒 | インポート

4/29:白馬八方 温泉宿「やまきち」TEL:0261-72-2520
   〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城2633
4/30:ペンション民宿「こーざぶろう」(温泉)
    TEL:0766-74-1144
   〒935-0002 富山県氷見市阿尾6-1

 参加人員 男:13名、女:1名 で、とりあえず予約済み


忘年会ご苦労様でした。5月の予定・・・

2010年12月26日 16時10分51秒 | インポート

忘年会ご苦労様でした。
5月ツーリングは、下記のよていにしたく思います。
よりいっそうの、案がありましてら提案お願いします。

コース
1日目
日本昭和村出発;5;00
R41→飛山トイレ休憩→なぎさ路の駅→高山→R158→平湯休憩→安房峠→松本→松本城散策→R147(時間によっては高速使用)→白馬(宿)
2日目
白馬→R147→大町→R45→大町アルペンライン→黒四ダム散策→大町アルペンライン→R148→糸魚川→R8→おやしらず→富山付近宿
3日目
3ルート選択
①R156を美並へ→荘川→→大和→高速で帰宅
②R41で帰宅
③高速で一気に帰宅。


忘年会開催の連絡

2010年12月04日 20時52分05秒 | インポート

2010年度も残りわずかになりました。
今年度の忘年会を開催いたします。

日時   12月25日  土曜日   18:00より
場所   かまど本店   
会費   5000円

皆さんの参加を待っています。
(幹
事まで連絡ください

追伸
今後の、津川さんの活躍のためにも、決まった時点での、一つの締めとしては、大事な集まりです。寂しくなりますが、帰ってこられ、定例ツーリングにクルマでも参加いただければ幸いです。気が重いと思われるなら、「中国行ったらよろしくね!!」を、ご了承ください。
 何はともあれ、未来への旅でだちに、祝いあれ!!




連絡掲示板
http://kawai104.bbs.fc2.com/


忘年会の計画の件

2010年11月13日 18時19分55秒 | インポート

津川さんが、中国の工場へ赴任予定とのこと。
5月のツーリングの参加者確認も含めて、
今年は、新年会でなく、忘年会を予定しますのでよろしくお願いします。
*この日に、5月のツーリング参加者を募ります。参加できない場合、事前に連絡お願いします。