お客様から、"カンザシ"が壊れたのでお直しが出来ますか?とお電話を頂きました。
その方は、以前に、いろいろお直しをした方でした。
お年は85歳との事で、ご自宅まで、製品を受け取りにいってまいりました。
とてもお元気な方で、着物を着て、迎えて下さいました。
その他にもあれこれとお直しをお預かりして参りましたが、まず今日は、"カンザシ"をご紹介いたします。
(2007・7月31日過去ブログより)
http://kazariya.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/07/index.html
昔の職人さんは、かんざしやを造ったり、直したり、したんだナーと、感心します。
真ん中の玉が割れてしまい、代わりの玉を入れましたが、何とか使えるようにしました。
今、こんな風なかんざしをしている方は珍しく、見る機会もありませんでしたが、85歳の呉服屋さんのお客様でした。
その他にも鼈甲の製品など、大切に保存しておりました。
(2007・8月・2日 過去ブログより)
こんにちわ。
下記コピーのトラックバック、7/31/2007の記事からかんざしのお直しをしていただける用なので、ご相談があります。http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/149172/6135105
上記のかんざしによく似た石のかんざしを譲り受けましたが、ネックレスとしてシルバーのチェーンが既に通してあります。かつては私の祖母のひいおばあさんのかんざしでした。できればまたかんざしに直して使いたいのですが、当方アメリカに住んでいます。郵送方法、お時間、お値段等、できましたらお伝え願えますでしょうか?よろしくお願い致します。
投稿 野本 | 2010/08/28 14:28
野本さまへ・・・
メールも画像も確認いたしました。
アメリカからのお問い合わせありがとうございます。
ご連絡を取りながら進めてまいりますのでよろしくお願い致します。
投稿 かざりや工房 | 2010/08/28 17:54
野本さまへ・・
アメリカからのお問い合わせありがとうございます
今から3年前のブログからお問い合わせ頂きました。
今日は何度かメールのやり取りをさせて頂きました
ご希望の製品をお届けできるように進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
今日のお問い合わせ。。
嬉しいやら・・
ドキドキでしたが現在打ち合わせしている所です・・
インターネットは
何処かで・・
誰かが・・
世界の中で・・・
見ているんですネ。。。
ピーコもどこかで誰かが見ています・・
★☆★━━━ ♪ アクセサリー ♪ ━━━★☆★
* 直します 造ります *
◎ かざりや工房 ◎
http://kazariya110.jap7.com/
★☆★━━━ ♪ アクセサリー ♪ ━━━★☆★。