ポジティブに暮らそう
Ciao!
1月2日 初売りで買った マイクロ胡蝶蘭
7つ目の花咲きました。(一番下)
買ったときに咲いていたファーストフラワーは、まだ咲いています。
蕾みが全部開きました。 なんておめでたいことでしょう。
ありがとうね
2018年のラッキーフラワーは、胡蝶蘭。
初売りで買う時は、すっかり忘れていましたが、
しっかり買っているとは、それだけでラッキーかも
ポジティブに暮らそう
Ciao!
1月2日 初売りで買った マイクロ胡蝶蘭
7つ目の花咲きました。(一番下)
買ったときに咲いていたファーストフラワーは、まだ咲いています。
蕾みが全部開きました。 なんておめでたいことでしょう。
ありがとうね
2018年のラッキーフラワーは、胡蝶蘭。
初売りで買う時は、すっかり忘れていましたが、
しっかり買っているとは、それだけでラッキーかも
ポジティブに暮らそう
Ciao!
きょうは、鏡を磨きました。
なんだか 突然に 鏡を磨こう と閃いたのです。
廊下の突き当たりの玄関近くの鏡
ここで姿を見ることはありません。
でも、この鏡を磨かなくてはと思ったです。
2018年の開運行動に
鏡など自分を映し出すものをピカピカに
というものがあります。
読んでも忘れていたのです
もしかしたら 鏡が磨いてと 呼んだのかも
ポジティブに暮らそう
Ciao!
お財布の寿命(パワー)は1000日なのだそうです。
今のお財布は5年になります。
そのことは知っていたので3年が経つころから
探してはいたのですが
ピンとくるものと出会えないでいました。
今年やっと これならと思ったのが このラベンダー色の財布です。
長財布であること
財布の中が黄色であること
外にもポケットがあり
カード入れは8ヶ所
小銭入れはファスナー
札入れは2ヶ所
それ以外にもポケットがほしい
透明のポケットが一つはほしい
でも全体は薄めがいい
などなどと考慮しました。
黒・黄色・ラベンダー色の3色の中で
悩んで ラベンダー色にしました。
いつから使う
天赦日と一粒万倍日が重なる2月1日から使おうと思います。
天赦日とは一年に5~6日しかない吉日。
一粒万倍は モミ一粒が万倍になる日。
そんなの”迷信” だとは思いますが
特に阻む理由もないので 今回はそうします。
古い財布は すぐに捨てる気持ちにはなれないので
買った時の黄色い箱に入れて
引き出しの奥にしばらく取っておこうと思います。
ポジティブに暮らそう
Ciao!
サンキャッチャー
こちらは
気温は低いですが
良く晴れています。
2107年最後の花はデンファレです。
色合い 線の細さ 舞うような形 好きです。
ことし最後なので 奮発して2本活けました。
風水では年替わりは2月4日からなので
まだ最後とは言えないのかもしれませんね。
2018年の開運ポイントに
「座右の銘」を意識する
とあり、悩んでしまいました。
2018年はどんな人生を送りたいのか、
そのためには何が必要かを知ることが開運の条件になるというのです。
ちょっと意識してみます。意識すると 必要なものと出会うんですよね。
ポジティブに暮らそう
Ciao!
2017年も 押し迫って来ました。
花を飾ることが 開運の2017年
今回は
ピンク色のスカシユリを飾りました。
百合は古の昔から美人の代名詞ですから
花言葉は「元気・歓喜」
元気な美心
現代的でいいかも
12月14日
お店で買ったとき 開いた蕾みは1つだったはず。
食事などして数時間後
活けようとしたら
開いたつぼみは2つに!
室内が暖かいからかしら?
スカイユリは日本にも自生している百合で
花季は6.7.8月
といういことは 暖かいところが好き?
水揚げがよくなるように
花は短くカットして
細く長い日本酒の小瓶に活けています。
12月16日
12月19日