近隣の緑地公園にベニマシコ♂が滞在して大勢のバーダーで賑わってました。
ベニマシコ(紅猨子)の名前の由来は顔が猿に似てるからとおもいこんでました。
念のため検索してみると猿の顔のように赤いのが由来らしい^^:
枯れた花の中にある実を食べてるらしいです・
3羽~4羽が滞在中でした。
セイタカアワダチソウの実も好物らしい^^
普段は厄介者に思ってたセイタカアワダチソウを少し見直した^^v
奈良の山深くこんこんこん。。とんとんとん・・とドラミングが聞こえる
注意深く探すとあちこちの山桜の幹に穴が空いている
ドラミングの主はオオアカゲラ♂
木くず巻き散らかしながら一心不乱
ときおり♀が来ないかと周囲を見渡して^^
猛スピードで新居造成!
♀はまだかな^^:
緑地公園を散策中にオオタカがオオバンを急襲!!
鋭い眼光でこちらを睨みつけます
オオバンの羽毛をむしり取る^^:
さすが食物連鎖の頂点に君臨の風格です。