以前かみさんが5個の渋柿を吊るし柿にしてましたが
哀れにもカビがはいちゃってみるも無残です
それでもまだ干してあります
カビも白いカビだったらまだしもアオカビのような物が出てきちゃってます。
デジカメで撮ろうとしましたが止めました。
昨日も午後3時学童を迎に学校まで行ったのはいいのですが、学童一向に出てこない
約20分待って誰も出てこない、自分がここへ来るのが遅かったかとも思いましたが。。。
かみさんに「今の小学生は3時4時までの勉強が当たり前」と
私らの時は遅くとも午後の1時ゴロで下校になっていたはず
「そりゃーお父さんの時と全然違います、土曜日が休みなので、その分勉強しないと。。。お父さんの時代は何年前??」
そうだな~60年も前になってしまうのか~、なるほどね~。。
さてこれから(10時)自治会の会長と畜産センターへ行ってセンター長と話し合いです
畜産センターの騒音・臭気・カラスの件・畜産センターで働いている外国人のマナーについての話し合いです
これは毎年話し合っていましが、何時になっても改善しないですね~。
哀れにもカビがはいちゃってみるも無残です
それでもまだ干してあります
カビも白いカビだったらまだしもアオカビのような物が出てきちゃってます。
デジカメで撮ろうとしましたが止めました。
昨日も午後3時学童を迎に学校まで行ったのはいいのですが、学童一向に出てこない
約20分待って誰も出てこない、自分がここへ来るのが遅かったかとも思いましたが。。。
かみさんに「今の小学生は3時4時までの勉強が当たり前」と
私らの時は遅くとも午後の1時ゴロで下校になっていたはず
「そりゃーお父さんの時と全然違います、土曜日が休みなので、その分勉強しないと。。。お父さんの時代は何年前??」
そうだな~60年も前になってしまうのか~、なるほどね~。。
さてこれから(10時)自治会の会長と畜産センターへ行ってセンター長と話し合いです
畜産センターの騒音・臭気・カラスの件・畜産センターで働いている外国人のマナーについての話し合いです
これは毎年話し合っていましが、何時になっても改善しないですね~。