わたくし事

ハンターカブはじめました

カフェカブ2018

2018年11月05日 | CUB

今年もカブに乗って青山まで行ってきた。





新しいカブがたくさんあったし 古いカブもたくさんあった。
新しいカブは今までのカブと並べると大きいね。
一回り二回りくらい大きい。

今回わたくしが投票したカブは古いサビ塗装で覆われた
この新しいカブにしました。

謎のピン

2018年10月29日 | CUB

ハンターカブのカバーを外したときにチャリンって聞こえて
まわりを見たら謎のピンが落ちていた。

これはよく見るタイヤをパンクさせるピンか!!
と思ったけど少し違う。

Twitterで聞いたらシャフトのピンとのこと。
なんだかんだで解決しました。

良かった。

2018年08月27日 | CUB

平成最後の夏、41才最後の夏に葉山の海で遊んてきました。

タマさんいたやんとスタンドアップパドルをしました。
楽しくて大はしゃぎしちゃったよ。

777

2018年06月20日 | CUB

この前ハンターカブの走行距離が
(7777.7)になったんだけど
多摩川の上だったので写真を撮れなかった。

自分だけの心に残しておこうと格好つけるつもりが
カーブや前の車のブレーキランプに集中してたら
あっという間に7777.8に変わってしまった。

実は多摩川の橋の高さがちょっと怖いんだ。
だから余裕がないの。

下り坂

2018年05月23日 | CUB

地下にある駐輪場にハンターカブを入れる。

幅1m強の通路の真ん中に階段があり
その両脇が斜面になってて そこをヨロヨロと通る。

下りも怖いし 上りも怖い。

おっとっとって足を着くとつま先立ちになりがちで
そして夜にはふくらはぎが痛くなりがち。



2018GW04

2018年05月10日 | CUB

六本木に行くにあたりメトロを調べてたら
田園都市線プラス東京メトロの乗り放題パスを見つけ
今回はそれを使ってみた。

都営地下鉄は使えないのでちょっと不便だけど
東京の地下鉄マップ片手にルートを決める。

だから実は六本木ではなく麻布十番を使って
スヌーピーミュージアムへ行ったのでした。

その後、銀座に行ったり日本橋に行ったリして
パスをいい感じに使った。



そのおかけで銀座伊東屋の入口に置いてあったカブにも出会えた。
すごいスピードで「あっカブ!」って気がついたよ。
スケッチブックとのコラボレーションらしいです。
何かすると1名にプレゼントとか書いてあったと思う。


もっと元気だったら表参道や上野や浅草にも寄りたかったけど
さすがに疲れてしまったので帰路に着きました。

2018GW02

2018年05月08日 | CUB

ゴールデンウイークにやった事 その2。

相模川の上流にある高田橋で毎年行われている
泳げこいのぼりイベントにハンターカブで行った。

大き目の鯉のぼりが川を渡るようにして
ズラーっと泳いでいる。







この日は風が強く 破けるんじゃないかってくらいはためいていた。
音にすると「バババッ!バババッ!」って感じ。

迫力満点でした。

ちょっと海まで

2018年04月25日 | CUB

鎌倉から海の方へ出て江ノ島方面に向かった。
いつものように渋滞してたしトンビも多かった。



ぷらっと寄ってスコーンを買って食べようと思ったら
すごい並んてたので 坂の上にある同じ店に行った。



おしゃれなパン屋でした。
目当てのスコーンは買えたけどほとんど売り切れだった。



坂の上から見る海はキレイでした。

久しぶりに海沿いをバイクで走ったけど やっぱりウキウキしちゃうね。
また行こう。

オイル交換

2018年04月16日 | CUB

バイク屋にて年に一度のオイル交換をしてもらった。
(7,430km)

もうすぐ5年になるこのタイヤも変えてもらった。
ハンターカブももう5年 えー!ビックリ。





新しいタイヤはダンロップのユニバーサルにした。

元のブロックタイヤに比べたら物足りないけど
これはこれでいいんじゃないかな。



タイヤを変えると走りが変わったとか 曲がりやすいとか
レビューを見かけるけど わたくしは違いがあまりわからなかった。

タイヤを変えたときにチューブとチューブの何かと
右手のブレーキのワイヤーもダメになってたので一緒に交換した。

ギシギシ言ってた車体の真ん中の軸を抜いて油をさしてもらった。

これで安全にまた1年走れるね。