![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/961f044ce7e1708f78f5f21323602d9c.jpg)
お気に入りのブレスレットが割と簡単にできたので
天然石を買いに行ってきました。
場所は、御徒町。
たくさんの天然石を目の前にすると
目移りしちゃう。
自分ごのみで選んできました。
石の名前や質の善し悪しも分からないまま・・・
手にとった触り心地・・・・感覚・・
石の名前を覚えるだけでも一苦労しそうな数
実は、もう何個も作ったんですよ。
なんといっても簡単ですからね。
まずは、といっても・・・・
伸びるテグス(ノビロンオペロン)に天然石をつなげていくだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/9bad67a0d438c57a19e5cafb3cde69cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/ce94d984f6fc7b77c64f971dbdc542cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/2abef9db40c1ce1d7a4d4149c7a6aa2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/5ad14140bbf15c64d300ff334b53ae8b.jpg)
テグスはゴム素材ですので、そのままでは、石が通らないので
ワイヤーを先に付け、次々に石をバランスを見ながら
つなげていきます。
手首の大きさ16cmぐらいになったら、
最後は引っ張りながら結びます。
その結び目は、見えないように石の中に隠しておきます。
今日作ったのは二つ
右手は仕事柄、何もつけたくはないので
時計をしていても、イヤミにならないものを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/0f5bd36dbfaba06c476c1717bd4f9702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/6ebf450d532ea3e5c58369a4727eebf7.jpg)
パールは、通し穴が小さいので、ナイロンコートワイヤーを使っています
淡水パールと紫の石は、アメジスト
天然石にはパワーがあるので洗浄してから付ける・・・
こんな効果があります・・・など
いろいろ言われていますが、ホントなのかな。
まずは自分で。
バルーンスタンドのご注文
体験レッスンのお申し込み
ホームページは こちら⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/bb65dbb2a6a67013cde8ea4faa6825c9.png)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/br_banner_bruestripe.gif)