かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

茨城県常陸太田市 泉福寺枝垂れ桜 / Sony α7RⅡ

2019-04-15 22:27:05 | SONY FE70-200mm F2.8 GM OSS
先日、日本写真家連盟の諸先輩に誘っていただき、茨木県大子町の桜撮影に出かけました。
午前2時集合、そして憧れの沓掛峠にてAM3時前から撮影を開始。
しびれる寒さの中、色んなお話しを聞きつつ、そして色々と教えていただき、いつもとは違う角度・視線で撮影しました。
その後、「外大野の枝垂れ桜」「小生瀬地蔵桜」旧里美村「泉福寺枝垂れ桜」「御岩神社」を撮影。
この日は諸先輩方の写真に対する情熱、そして良い光を待つ忍耐、そして瞬時の判断力とテクニックをまざまざと見せていただきとても勉強になりました。
私もさらに精進したいなと思います。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都調布市 野川桜ライト... | トップ | 茨城県常陸太田市 泉福寺枝... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (juraku-5th)
2019-04-15 22:52:49
こんばんは。

躍動感あふれる枝ぶりとは対照的に
やわらかく、そして、やさしい色合いですね。

その色が穏やかな空に映えて、
とても魅力的な仕上がりだと思いました。
返信する
Unknown (Futchan)
2019-04-15 23:30:44
いや〜いいですね。
そういう諸先輩がたの撮影現場に同行できるだけで色々と勉強になることがあると思います。今私も現場打破するには、どうしたらいいか真剣に考えているところです。
返信する
Unknown (渡邉潤)
2019-04-16 07:01:58
寒い中での撮影で大変でしたね。サクラは見る人に安らぎを与えてくれます。古からの記憶でしょうか 
農耕と共に 作物の花目が 咲く に繫がっている サクラ  でしょうか
返信する
Unknown (chacha○)
2019-04-16 19:28:32
桜三昧!
良いお勉強をされましたね。
この色合いの桜、いいですね〜
返信する
Unknown (笑子)
2019-04-16 21:20:45
糸桜は優雅という感じですけど
この桜さんには力強さがありますね!
素晴らしい経験ですね!
やはり先輩方から学ぶことは多いです
撮影ポイントを教えてもらえることも!
返信する
Unknown (lunaya)
2019-04-16 21:41:19
かず某 さま

自分自身で学ぶことはもちろん大切だけど、
尊敬できる先輩や先生から学ぶことって
かけがえのない宝だと思います。
かず某さんの柔軟な感性が、
どんどん色んなことを吸収していって
ますます素晴らしい作品を撮影されるでしょうね!
返信する

コメントを投稿

SONY FE70-200mm F2.8 GM OSS」カテゴリの最新記事