かず某日記 photo-photo-photo

さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。

【Looking Back】No.17 国府津の夜明け by 空倶楽部

2020-05-19 00:00:23 | Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D Mark Ⅲ/EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 105mm 1/160sec F9 ISO500
2013年3月17日 AM5:52



ノイズ・・・・・
これは写真の宿命ですが、最新のカメラを使えば、ほぼ大丈夫な位に技術は進歩していますね。
この頃使っていたEOS5D MK3。当時は、最高だと思っていましたが、今回撮った写真を改めて振り返えるとISO感度を上げた時のノイズが凄く目につきます。
しかもノイズフィルターで削除していくと明瞭さの失われ方が半端ないです。
この情景を今の相棒であるα7RⅢで撮れば、間違い無くノイズ無しで撮れると思いますね。
やはり、DIGITALカメラは最新のものが良いですね。(汗



◇Looking Back NO.17 「国府津の夜明け」

もう何度も通っている国府津。
波のしぶきとグラデーションが綺麗な太陽とのコラボを撮ることが出来ました。

話は変わりますが、12月〜2月頃は、海から陽が昇るので、だるまが撮れる時もあります。
とはいえ、、、気象条件が整わないと無理なので、私も1度しか撮ったことがありません。

- - - - - -

◇5月19日 今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!
今回で第357回目となります!

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人からブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某、chacha○さん

※参加していただいているメンバーは下記の方々です!
まこちゃんさん
てくっぺさん
上総介さん
hiiragiさん
yopikoさん
GOCCIさん
baraさん
snap-kさん
小太郎さん
juraku-5thさん
tomkobさん
笑子さん
tanega島さん
おーたむさん
サイモンさん
nokoさん
はな☆さん
Futchanさん
kmoriさん
lunayaさん
ジュレさん
hitsujigumo3942さん
藍>※空写真がある場合のみ更新・アップされています!



※参加ご希望の方は、コメントを書いていただければと思います。
発起人にてチェックさせていただき、随時ご紹介をさせていただく予定です。
※長期お休みの方は、一旦リンクを削除させていただくことがあります。
復帰された際は、コメントにてお知らせ下さい!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.16 飯田八幡神社例大祭

2020-05-18 00:00:00 | Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM
Canon EOS5D MarkII/EF100mm F2.8L Macro IS USM 焦点距離 100mm 1/1000sec F2.8 ISO200
2011年12月11日 PM2:19


空倶楽部で知り合った笑子さんと初め会ったのがこのお祭りです。
確かオレンジだったかのダウンを着ていますということで、お祭りのギャラリーの中にそれらしい人を発見!
「あの〜、、笑子さんですか?」なんて感じでしたね。とても懐かしいです。
このお祭りは素朴でしかもとっても見所が多いんです。秩父のお祭りは本当に素晴らしいですね。

この出逢いから現在まで、笑子さんとはプチオフ会や本格的な撮影、カメラ談義などでいつもご一緒させてもらっています〜!!

◇Looking Back NO.16 「飯田八幡神社例大祭」

別名鉄砲祭と言われるように、火縄銃を持った男衆が撃ち放つ!
音も凄いですが、火の粉が飛び散る様がとにかくかっこいいんです。
その火の粉を撮影したくて、SS1000でパシャリ。
良い感じで撮影出来ました!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都稲城市百村 裏山散策にて / Sony α7RⅢ

2020-05-16 13:23:31 | LEICA APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH
好評をいただいている!? 【Looking Back】 Seriesのネタが無くなりました。(汗
この土日で今度は5DMKⅢの時に撮った写真を発掘したいと思います。

ということで、先日、裏山散策にて撮った一枚をアップします。
新緑が美しい季節。
どこにも行けず悶々としていますが、漸く今月末には解除になるかも?というところまで来ました。
ただ、多くの専門家が、第二派、第三派が必ずくると言っています。その時はまた自粛となる可能性が高いですね。
となると、生活をガラッと変えないと駄目なんですね・・。
車で他県に撮影など本当に行けるのかなと心配しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.15 倉敷・美観地区

2020-05-14 00:00:38 | Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D MarkⅢ/EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 200mm 1/200sec F2.8 ISO3200
2013年5月24日 PM7:00


2013年からの写真も少しアップします。

カメラを5DMK2から5DMK3へと買い換えました。
期待していた画素数は微増。
肩透かしな感じではありましたが、痒いところに手が届くという感じで、細かい所がしっかりと進化はしており満足はしていました。

人物を撮るのは難しいですね。
まず、一般の方であればマナーとして一声掛けなければなりません。
ですが、そう言うのって苦手なので、まず人を撮しません。
皆さんはどうですか?

◇Looking Back NO.15 「倉敷・美観地区」

倉敷の美観地区。
この日は凄い人が川沿いに並んでいました。
何が始まるのかなと思い近づくと綺麗な女性が小舟に乗って静かに進んで行きました。
しばらく追いかけつつ、人混みの合間から望遠レンズで撮影したものです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.14 森戸海岸

2020-05-13 00:00:08 | Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D MarkⅡ /EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 150mm 0.3sec F20 ISO200
2012年8月26日 AM5:12


富士山・・・
日本一の山・・。
モデルとしても、どこをどう撮っても良い感じになります。
その中でも、海から望む富士山は最高ですね。
冠雪している時期だともっと素敵な情景になると思います。
ただ、日本写真家連盟の例会でも富士山の写真については、かなり厳しい審査がされます。
これまでも数え切れない程の写真が撮られており、よほどの写真で無い限り優秀作品には選ばれません。
なので、富士山は日本一撮影が難しい被写体なのではないかと感じています。


◇Looking Back NO.14 「森戸海岸」

京王稲城駅に素敵なポスターが貼っていました。
立ち止まってじっとみると、「森戸海岸」と書いています。
早速家で調べると車だと1.5時間位で気軽に行けそうということで早速行動。
位置的に朝陽は背中側から登ってきますので、赤焼けを狙っていました。
何度かこの海岸で撮影していますが、この日が一番良い感じの朝焼けだったと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.13 稲村ヶ崎

2020-05-12 00:00:02 | Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 102mm 1/40sec F22 ISO200
2012年8月26日 AM10:36


絞るか開けるか・・・・

私の好きな写真家の石橋睦美さんは絞りボケが起きても絞るという考え方。
当時、「写真家達の日本紀行」というTV番組が有り、毎回真剣に見ていました。
その番組で見た石橋さんに影響を受け、この頃、風景写真を撮る際はいつも思いっきり絞っていました。

◇Looking Back NO.13 「稲村ヶ崎」

江ノ島、鎌倉は私の息抜きスポット。
国府津海岸での撮影を終えて稲村ヶ崎にやって来たのですが、三脚で撮影を始めたら、サーファーがやってきて、
「毎日ここからの写真をアップしてくれている方ですか?いつも助かります」と言われてしまいました。
違いますよと言う前に、サーフボードを積んだ自転車で颯爽と行ってしまいました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.12 昇仙峡の紅葉

2020-05-11 00:00:00 | Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF70-200mm F2.8L IS USM 焦点距離 200mm 1/250sec F4.5 ISO200
2012年11月3日 PM2:25


紅葉のピークに撮影出来ることは希ですね。
最近はちょっと散り際を狙っていたりします。


◇Looking Back NO.12 「昇仙峡の紅葉」

紅葉は黒バックになれる場所を探すととても映えます。
でも、黒バックになるような所が余りないんです。
数多く紅葉写真を撮っていますが、ここまで上手く黒バックに出来た写真はありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.11 達磨山ドライブウェー

2020-05-10 00:00:53 | Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF16−35mm F2.8L Ⅱ USM 焦点距離 16.0mm 1/320sec F6.3 ISO100
2010年10月16日 AM6:30


アルカスイス自由雲台
カメラ設定にも少し慣れたこのころ。被写体は、風景を撮影することが多くなってきました。
当時、三脚はアウトレットで安く購入したgitzoを使っていましたが、雲台は二束三文のものでした。
ちょうどこの頃、アルカスイスの自由雲台をsakayoさんが使っていて私も何度か触らせてもらいました。
スムーズな動きに感動したのを覚えています。


◇Looking Back NO.11 「達磨山ドライブウェー」

sakayoさんに連れて来てもらった達磨山ドライブウェー。
10月なのに寒かったのを覚えています。
期待していた朝焼けは不発でしたが見たことも無いようなうろこ雲と富士山をコラボさせることが出来ました。
こんなに綺麗なうろこ雲をそれ以来見ていないかもしれません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日の空 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ

2020-05-09 09:07:17 | LEICA APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH
5月9日 空倶楽部の日です。
今月のお題は、「5月5日の空」でしたね、

この日の午前中は青空が広がっていましたが、午後になると曇りになり、さらには夕方には黒い雲が覆いました。
籠もる週間であったGW.
家にずっといましたので、いつものベランダからの空で参加します〜!
早く緊急事態宣言が解除されて、少しずつ元の生活にもどればいいな〜と思います。

※【Looking Back】seriesは本日、お休みします。明日から、もう少しだけお付き合い下さい。


- - - - - - -

◇5月5日 今日は「9」が付く日ですので、「空倶楽部の日」です!
今回で第356回目となります!

※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!

◆◇『空倶楽部』参加要項 ◆◇

・空倶楽部部活動日時
  毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
・タイトル名
  タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
・掲載写真
  空が映っている写真
  掲載枚数は制限無しです。
・文面
  フリー
  但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
・入部方法
  発起人に入部希望とコメントをして下さい。
・イベント・企画について
  発起人からブログにて告知いたします。メール等ではお知らせしませんのでご注意下さい。

発起人:かず某、chacha○さん

※参加していただいているメンバーは下記の方々です!
まこちゃんさん
てくっぺさん
上総介さん
hiiragiさん
yopikoさん
GOCCIさん
baraさん
snap-kさん
小太郎さん
juraku-5thさん
tomkobさん
笑子さん
tanega島さん
おーたむさん
サイモンさん
nokoさん
はな☆さん
Futchanさん
kmoriさん
lunayaさん
ジュレさん
hitsujigumo3942さん
藍>※空写真がある場合のみ更新・アップされています!



※参加ご希望の方は、コメントを書いていただければと思います。
発起人にてチェックさせていただき、随時ご紹介をさせていただく予定です。
※長期お休みの方は、一旦リンクを削除させていただくことがあります。
復帰された際は、コメントにてお知らせ下さい!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Looking Back】No.10 佃島にて

2020-05-08 00:00:59 | Canon EF24mm F1.4L II USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF24mm F1.4LⅡUSM 焦点距離 24.0mm 1/160sec F8.0 ISO100
2010年3月21日 PM2:06


モノクロにするかカラーにするか。

撮る際にモノクロかカラーかを意識することが大事であるということを何かの本で見ました。
影響を受けやすい私は、それ以降、撮る前にできるだけイメージをするようにしています。
とはいえ、、なかなか上手くは撮れませんが。


◇Looking Back NO.10 「佃島にて」

観光整備か、今のままの状態を保存するのか・・・
とても難しい事ですが、今現在の佃島はこの写真を撮った2010年とは全く違う情景になっています。
古い船が撤去され、味わいが無くなりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする